ログイン
登録する
横須賀市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
横須賀市 全143件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
三浦大仏 (久里浜霊園)
神奈川県横須賀市長沢1-54-1
御朱印あり
三浦大仏(みうらだいぶつ)は、聖徳久里浜霊園内に鎮座する高さ13.5mの大仏像で、台座を含めると全高20mにも及びます。 久里浜を見つめる姿は、後ろにそびえる五重塔と合わせて三浦海岸の名物の一つになっています。園内には他にも多くの石...
4.0K
31
牛久大仏の御朱印帳に書き入れていただいた御朱印(参拝記念印)です。大仏さまのまわりには、仏...
神奈川県横須賀市の「三浦大仏」さまをお参りしました。三浦半島の南部、三浦市との市境付近の高...
当園の大仏さまを訪れる大きな魅力の1つが、素晴らしい眺望です。海の向こうには房総半島が見えます。
27
船越神社
神奈川県横須賀市船越町1丁目11
船越神社由緒略記 一、祭神 速玉之男命(熊野社) 応安二年十月九日、紀州熊野速玉神社の御分霊を、景徳寺建立に際し地主神として奉遷したと伝えられています。 明治三年、神仏分離により景徳寺より現在地に移奉致しました。 明治十二年九月十九日...
3.9K
42
神奈川県横須賀市 船越神社へおまいりしました。
船越神社(諏訪大神社の兼務社)神奈川県横須賀市船越町1丁目11左から 社務所 社殿 神輿殿...
船越神社(諏訪大神社の兼務社)神奈川県横須賀市船越町1丁目11境内庚申堂側から見た境内の景色
28
延命山 東福寺
神奈川県横須賀市西浦賀2-2-1
御朱印あり
このお寺は、徳川家康が江戸に入城した折に、三浦半島の代官となった長谷川七左衛門長綱によって改宗され、禅宗のお寺になりました。江戸幕府から御朱印地二石をもらっており、浦賀奉行も就任すると必ず仏参しました。本堂には江戸時代中期を代表する画...
5.4K
5
神奈川営業時に上席と立寄り参拝しました。西叶神社さんのお隣です。
【三浦三十三観音霊場13番札所】神奈川県横須賀市 東福寺の本堂
【三浦三十三観音霊場13番札所】神奈川県横須賀市 東福寺の地蔵堂
29
大富山 清雲寺
神奈川県横須賀市大矢部5-9-2
御朱印あり
4.7K
12
神奈川県横須賀市 清雲寺東国花の寺神奈川県第四番 御朱印と本堂です。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
神奈川県横須賀市 清雲寺境内 看板です。ここ 清雲寺は三浦一族ゆかりの地だそうです。
30
須軽谷八幡神社
神奈川県横須賀市須軽谷1186
御朱印あり
相州三浦白山神社の兼務社
4.6K
11
神奈川県横須賀市 須軽谷八幡神社 兼務社の相州三浦白山神社にて御朱印をいただきました。
神奈川県横須賀市 須軽谷八幡神社へおまいりしました。
須軽谷八幡神社 3/01/11
31
南向山 本行寺 (横須賀市)
神奈川県横須賀市長沢1-56-9
御朱印あり
永禄元年(1558年)、日咸が創建する。天明元年(1781年)現在地に移転。寛政8年(1796年)本堂が建立される。大正11年(1923年)関東大震災で諸堂が倒壊。現在の本堂は昭和50年(1975年)に再建されたもの。境内には八大竜王...
4.2K
13
本行寺の御首題になります。上人に書いて頂きました。
神奈川県横須賀市 本行寺にあるオニジュロという大形のヤシの木に圧倒されました。
神奈川県横須賀市 本行寺の本堂
32
吾妻社
神奈川県横須賀市長浦町5-15-1
長浦神明社から田の浦へ旧道をのぼると、山頂付近の右手に吾妻社がある。創建の時代はわかっていないが、祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)、弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)で、もと箱崎半島の吾妻山にあり、「吾妻権現」として多くの人...
3.3K
36
神奈川県横須賀市 吾妻社へおまいりしました。地元の方でないとわからない場所にありました。1...
神奈川県横須賀市 吾妻神社の扁額
吾妻社 (瀬戸神社の兼務社) 神奈川県横須賀市長浦町5-15-1長浦神明社南側の道路から入...
33
御嶽稲荷神社
神奈川県横須賀市田浦町3丁目92
国道16号線から田浦小学校方面への道を行くと、右手に古い庚申塔があり、そのすぐ先に赤い鳥居が見える。御嶽(みたけ)稲荷神社で、もともと静円寺の鎮守として境内にあったものを、明治のはじめの神仏分離令により現在地(田浦町3丁目)に移され...
3.1K
21
神奈川県横須賀市 御嶽稲荷神社の鳥居と祠へと続く石段
神奈川県横須賀市 御嶽稲荷神社の鳥居と祠
御嶽稲荷神社神奈川県横須賀市田浦町3丁目92祠側から見下ろした鳥居と石段の景色
34
田ノ浦神明社 (長浦神社)
神奈川県横須賀市長浦町2-76-1
田の浦の交差点(長浦交番)裏側の山腹に神明社がある。祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)ほか一神で、社の創建は不明。新編相模国風土記稿に「正徳3年(1713)の棟札あり」と記されているが、これは再建のと...
2.8K
31
神奈川県横須賀市田ノ浦神明社(長浦神社)の社殿
田ノ浦神明社 (長浦神社) 神奈川県横須賀市長浦町2-76-1 (瀬戸神社の兼務社) 社殿
田ノ浦神明社 (長浦神社) 神奈川県横須賀市長浦町2-76-1 (瀬戸神社の兼務社) 境内...
35
安房口神社
神奈川県横須賀市吉井3-11
安房口神社は吉井・明神山の山頂に鎮座する霊石を霊代として拝する特殊な形態を持つ神社である。 神体とする霊石は、安房国(千葉県)鎮座の安房神社の祭神である天太玉命の霊代として、東国鎮護のために安房国より吉井明神山の山頂に出現飛来したと伝...
4.3K
6
神奈川県横須賀市 安房口神社へおまいりしました。鎌倉幕府も大事のある時には、当地の郡主三浦...
神奈川県横須賀市 安房口神社のご神体。巨石を以てご神体と仰ぎ、社殿を設けず、神社建築史上か...
神奈川県横須賀市 安房口神社の由緒
36
松得山 東漸寺
神奈川県横須賀市武2-12-13
御朱印あり
3.8K
9
御朱印のみです鎌倉二十四ヶ所地蔵霊場第十九番札所日金地蔵尊
東漸寺の御本堂になります。御朱印は本堂左手の会館で頂けます。
東漸寺本堂、日金地蔵は本堂内にいらっしゃいます御朱印待ちの間本堂に通して頂きました
37
義明山 満昌寺
神奈川県横須賀市大矢部1-5-10
御朱印あり
当山は建久5年(1194)、三浦大介義明を開基として源頼朝が建立して820年余の星霜をへた名刹である。この年は義明が逝って14年もたったが、頼朝は伊豆の挙兵のおりに老大をなげうち、幕府開闢の礎になった無二の忠臣義明の霊に一字を献じたか...
3.6K
9
本来予約無しでは拝観出来ない宝物殿をご住職のご好意で拝観させていただきました。
神奈川県横須賀市の満昌寺へおまいりしました。
1194年当山が創建され、源頼朝公は三浦義明の菩提を弔う為に「つつじ」をお手植えされた「源...
38
衣笠城址
神奈川県横須賀市衣笠町29−1162
御朱印あり
3.9K
5
浦賀駅近くの「Cool ClanURAGA」にて御城印を購入しました。二枚セットで繋がって...
39
長浦神明社
神奈川県横須賀市長浦町5-9-4
瀬戸神社の兼務社
2.4K
20
神奈川県横須賀市 長浦神明社の社殿
神奈川県横須賀市 長浦神明社と吾妻社の案内図。吾妻社側から歩いてきました。
長浦神明社(瀬戸神社の兼務社)神奈川県横須賀市長浦町5-9-4社殿横から見た境内の景色
40
亀養山 長安寺
神奈川県横須賀市久里浜2-8-9
御朱印あり
3.9K
5
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
不動堂は小さなお前立のお不動様がありました。左手側にお薬師様の厨子があります。こちらの不動...
本堂は中には入れませんので、阿弥陀様のお姿はかなり遠目に配しました。
41
神金山妙真寺
神奈川県横須賀市公郷町5-6
御朱印あり
応永年間(1394年)公郷村の豪族、石渡加賀則次入道妙浄が開基と伝えられている。大明(妙)寺、妙栄寺、妙真寺、妙蔵寺、妙覚寺と「妙」の字が付く五ケ寺に祀られている御祖師さま(日蓮上人坐像)を御妙祖師と言う。元和6年(1620年)鎌倉佛...
3.5K
7
妙真寺の御首題になります。事前に電話をして頂きました。奥様に冷たい麦茶をご馳走になりました。
妙真寺の鰐口になります。横須賀市重要文化財に指定されています。
妙真寺の梵鐘になります。
42
萬年山 大松寺
神奈川県横須賀市小矢部3-13-2
御朱印あり
3.4K
8
本堂の隣に地蔵尊がありこちらのご朱印も書き置きでいただきました
大松寺 2/11/16
大松寺 2/11/16
43
金鳳山 景徳寺
神奈川県横須賀市船越町1丁目61
国道16号下り線の船越トンネルの手前左に、金鳳山景徳寺がある。臨済宗円覚寺派の寺で、開山は応安2年(1369)に亡くなった鎌倉建長寺の仏観禅師清山とされている。その後、寺はたびたび火災で炎上し、現在の北部共済病院の山腹にあった「宝珠...
2.4K
17
三浦三十三観音霊場21番札所】神奈川県横須賀市 景徳寺へおまいりしました。
【三浦三十三観音霊場21番札所】神奈川県横須賀市 景徳寺の本堂
【三浦三十三観音霊場21番札所】神奈川県横須賀市 景徳寺本堂の扁額
44
高尾山長光寺
神奈川県横須賀市汐入町5丁目4
御朱印あり
3.7K
4
参拝記録として投稿します。
長光寺の本堂です。ここにたどり着く迄にも長い階段があります。
45
逸見鹿島神社
神奈川県横須賀市西逸見町2-70
御朱印あり
応永17年(1410)三浦遠江守が常陸国鹿島神宮より勧請した。当初は鹿島崎とよばれる海岸に鎮座していたが、明治28年(1895年)、現在の場所に遷座された。
3.8K
2
鹿島神社の御朱印です。三浦安針ゆかりの社です。昨日は不在でしたが、本日頂けました。初穂料は...
鹿島神社神社の本殿です。
46
太子山 聖徳院
神奈川県横須賀市佐原3-7-1
御朱印あり
3.2K
7
聖徳院の御首題になります。
聖徳院の山門になります。
聖徳院の御本堂になります。
47
猿海山龍本寺
神奈川県横須賀市深田台10
御朱印あり
宗祖開宗後鎌倉弘通のため房州南無谷より船出し相模郡豊島(現猿島)に着船す。さらに当地深田の浜へ着船。「角なし栄螺」の伝説を残す霊場である。
3.1K
7
直書きの御首題と共に歌舞伎公演記念の御首題も拝受しました。特別に本堂内も案内していただきました。
お穴さまから本堂に向かう急階段です。
日蓮聖人降誕800年記念歌舞伎公演で配られたのを頂きました。
48
平作山 大光寺
神奈川県横須賀市平作1-26-1
御朱印あり
元亨元年(1231)11月1日、真言宗より法華宗(現日蓮宗)に改宗したと伝えられている。開山は日朗聖人の弟子(九老僧)の1人である摩訶一院日印上人。日朗聖人は日蓮聖人の本弟子六人(六老僧)の1人で名高い方である。また当山は、後に金谷山...
3.2K
6
大光寺の日蓮聖人降誕800年歌舞伎公演記念の御首題になります。
大光寺の山門になります。
大光寺の御本堂になります。
49
記念艦三笠
神奈川県横須賀市稲岡町82−19
御朱印あり
「三笠」は、英国ヴィッカース造船所に発注した6隻目の戦艦であり、明治35年(1902)3月に竣工、直ちに横須賀に回航され、日露関係が悪化し戦時体制に移行した明治36年12月、連合艦隊に編入され、その旗艦になりました。明治38年5月27...
1.0K
26
船内に掲示していましたが、記念艦三笠の御船印の販売が開始されたそうです。なお、私は御船印を...
今回は乗艦はしていません。また、今度です。
噴水⛲が有りました。中央にいるよは東郷平八郎です。
50
田谷山 長願寺
神奈川県横須賀市長浦町3丁目19
田谷山・浄土真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来像。創建については不明だが、新編相模国風土記稿に「不入斗村、西来寺末」とあり、西来寺の隠居寺となっていたようだ。享保元年(1716)に亡くなった春誓が中興開山といわれる。
2.9K
7
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19本堂の扁額
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19由緒書
田谷山 長願寺神奈川県横須賀市長浦町3丁目19本堂
1
2
3
4
5
…
2/6
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。