ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (676位~700位)
群馬県 全1,170件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
676
無量山 龍泉寺
群馬県館林市本町4-5-39
御朱印あり
1.4K
13
参拝記録保存の為 竜泉寺 永明寺にて
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 竜泉寺 石仏
677
瑞松山 真光寺
群馬県伊勢崎市今井町488
御朱印あり
2.3K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
678
富士浅間神社
群馬県高崎市福島町783−5
1.8K
9
枯れ果てた水盤と神輿倉かな?
境内の一角を占有している末社祠には可愛い鈴がちゃんとついてます
本殿横には石碑がいくつか並んでいました
679
水神社
群馬県前橋市南町2-49-10
1.9K
8
小さいながらもお神輿倉庫もありました
本日一体目の阿形コマさん
本日一体目の吽形コマさん
680
甲波宿禰神社 (行幸田)
群馬県渋川市行幸田673
上野国延喜式十二社四の宮 甲波宿禰神社は地域に四社あります
1.4K
13
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
681
諏訪神社 (樋越)
群馬県佐波郡玉村町樋越782
2.1K
6
諏訪神社のコマさん腕の筋肉モリモリ💪
拝殿と御本殿がコンパクトに建ってます壁ドンしたら突き破りそうです(◎_◎;)
拝殿右手にはずらっと末社が並んでました
682
鶴松山 高園寺
群馬県桐生市梅田町3-34
御朱印あり
2.3K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
683
正願寺
群馬県太田市茂木町726
御朱印あり
1.6K
11
参拝記録保存の為 正願寺 観音堂新築記念限定御朱印
参拝記録保存の為 正願寺 参道入り口
参拝記録保存の為 正願寺 大改修された本堂前にて
684
稲含神社 (栗山)
群馬県甘楽郡下仁田町栗山1622
御朱印あり
稲含山に対する山岳信仰。
2.4K
3
社務所で受けました。コロナの影響で、山頂の神社での授与はしていないとのことでした。社務所ま...
麓の里宮です。かなり、わかりにくい場所にあります。
山頂下にある社殿です。1時間程度の登山が必要。
685
中泉八幡宮
群馬県高崎市中泉町1−1
1.9K
8
境内の新旧石碑の数々
本殿横に謎の宝物庫を発見しました(ˊᗜˋ)
拝殿から続く本殿です
686
川原湯不動堂
群馬県吾妻郡長野原町川原湯
1.7K
9
川原湯不動堂の正面になります。
川原湯不動堂のお社前の詳細不明の石碑。
川原湯不動堂のお社前には小石が沢山乗っかってました。
687
不老山 薬師院 観音寺
群馬県桐生市川内町5-584
御朱印あり
2.5K
1
参拝記録保存の為 投稿します
688
山際稲荷神社
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田701
2.2K
4
別角度から石段から拝殿手前迄大きく崩れてしまってます調べた所2年前の台風の被害で立ち入り規...
二の鳥居立ち入り禁止になってました(◎_◎;) 鳥居の下でコマさんがしょんぼりしてました
一の鳥居は朱塗りの両部鳥居
689
飯玉神社 (連取元町)
群馬県伊勢崎市連取元町1826
2.1K
5
味わいのある鳥居ですね。
広くはありませんが、綺麗に整備されています。
木鼻がすばらしいです。
690
稲含神社 (秋畑)
群馬県甘楽郡甘楽町秋畑6016
御朱印あり
2.3K
3
書置きの御朱印を受けました。5月3日の例祭時のみ授与とのことです。
旧社殿。稲含山中腹にあります。
例祭時、以外は無人です。
691
金林山 東應寺
群馬県太田市市場町682
御朱印あり
1.3K
13
参拝記録保存の為 東應寺 両野三十三観音霊場 二七番
📍群馬県太田市市場町【東応寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 27 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県太田市市場町【東応寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 27 番〗 🔶本堂扁額#新...
692
漆原神社
群馬県北群馬郡吉岡町漆原814
文永6年(1269)第90代亀山天皇の御代に当時の八字に創祀した。大日靈命と豊玉姫神を祀る茶ノ木神明宮、宇迦之御魂神を祀る瀬来稲荷神社、猿田彦神を祀る辻下白鬚神社、菅原道真公を祀る天神廻り北野神社、大山津見神を祀る十二廻り大山祇神社、...
2.3K
3
漆原神社、拝殿の様子になります。
拝殿左手前に大きな神楽殿を有する神社です。
北群馬郡吉岡町漆原の漆原神社に参拝しました。
693
福守神社
群馬県高崎市後疋間町127
祭神は、木之花咲夜毘売命(火中出産の神話から、妻の守護神、安産や子育ての神)、創建は延宝六年(1678)で、社殿内部に創建時の作とされる総欅造りの本殿が安置されています。本殿内には、男根形の「お姿」が祀られ、古くから子宝や子育ての神様...
1.8K
8
由緒ある御神木だったのかな樹齢250年だそうです
拝殿の横には積み上げられた御神木
御神木 ムクノキの切株残っていればかなりの大きさだったのでしょうか?
694
清水山 蓮華寺
群馬県安中市中宿689
御朱印あり
2.4K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
695
瑠璃光山 永明寺
群馬県桐生市川内町3-303
御朱印あり
2.1K
5
参拝記録保存の為 永明寺 御朱印
参拝記録保存の為 永明寺 扁額
参拝記録保存の為 永明寺 本堂です
696
熊野神社 (中尾)
群馬県高崎市中尾町1056-1
1.8K
8
熊野神社から歩いて30秒程の所に小さいながらも綺麗な稲荷大明神が有りました
ただの祠なのか何かの末社なのか・・・
拝殿と本殿ですね
697
天神平弁財天
群馬県利根郡みなかみ町谷川
2.5K
1
パウダー食えたお礼参。鳥居の奥に小さく佇む御本殿。
698
円勝寺
群馬県伊勢崎市境伊与久2806-1
御朱印あり
1.1K
15
御朱印。庫裡にて奥様に対応していただきました。もう薄暗くなってましたがありがとうございます。
寺号標「天台宗 圓勝寺」。
伊勢崎佐波観音霊場めぐり。
699
持宝山 吉祥寺
群馬県館林市大島町4347
2.1K
5
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
彼岸花が咲き始めていました。
山門。逆光状態で文字が全部潰れてしまいました。
700
諏訪神社 (引間)
群馬県高崎市引間町772
1.9K
7
お稲荷さんと御神木と書かれた石碑
諏訪神社の御本殿ですポップなカラーにうさぎさんの彫刻が彫られてました(*´艸`)
阿吽のコマさん達劣化も少なくしっかりとしたお顔立ち
…
25
26
27
28
29
30
31
…
28/47
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。