ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (801位~825位)
群馬県 全1,170件のランキング
2025年2月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
801
古峯神社
群馬県館林市日向町1561-2
1.2K
7
地元の漁協による石碑。由来。
鳥居の額。『古峯神社』。
本殿。紐が巻き付けてあるのは何故でしょう?
802
愛宕神社
群馬県利根郡川場村谷地
1.6K
3
社から眺める景色はなかなかw松の枝先に見え隠れするのは赤城山。
山里の田圃の中に、突如現れる岩山(愛宕山)のてっぺんに祀られた愛宕神社。上から見るとゾワゾ...
八幡、赤城、愛宕、武尊を合祀した諏訪神社の鳥居をくぐって奥に進むと、とんでもない階段の先に...
803
兼宮神社
群馬県桐生市梅田町1-816
御朱印あり
1.8K
1
三宝大荒神社にて頂きました
804
青龍神社
群馬県館林市本町2-11
1.4K
5
青龍の井戸、日本遺産の説明。
由来と日本遺産について解説。
社殿。小さな祠。鳥居はありません。
805
白鬚神社 (藪塚町)
群馬県太田市藪塚町3194
900
10
薮塚本町(太田市に合併)指定文化財「白蛇の末」の説明。ただし枯死により指定解除。
拝殿の扁額「白髭神社」。
拝殿の内部を撮影。本殿。
806
西光寺
群馬県伊勢崎市今井町3
御朱印あり
889
10
庫裡にて住職様より御朱印を拝受。優しい住職様でした。
札所の観音堂。業者さんが作業中でした。
阿形の金剛力士像。向かって右側。
807
梅原山 光明寺
群馬県邑楽郡明和町梅原758
1.2K
6
光明寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 光明寺 寺号石と参道
参拝記録保存の為 光明寺 お大師様
808
円福寺
群馬県太田市新田下田中町318-1
御朱印あり
1.2K
6
田中山長慶寺様にてご住職より拝受いたしました。
六地蔵尊と霊場巡りの案内。
英霊供養塔。星章が刻まれています。
809
賀茂神社 (龍舞町)
群馬県太田市龍舞町3859
983
9
群馬県指定重要無形文化財の説明板
「賀茂神社縁起略記」
参道と狛犬。この狛犬さんのデザインけっこう好きです。
810
正法寺
群馬県高崎市九蔵町48
御朱印あり
1.0K
8
御首題。ご住職でしょうか、物腰の柔らかいお坊様に手書きしていただきました。
御題目の石標。参道兼駐車場。
御題目の石標。本堂横。
811
遠堂の岩観音 (岩観音菩薩磨崖仏群)
群馬県利根郡川場村大字谷地字遠堂
川場村指定重要文化財「遠堂の岩観音」この磨崖佛群は、通称岩観音と呼んでいる。高さ二十五メートルに及ぶ、凝灰岩の表面に立像・坐像の観音三十三体と弁財天一体が、刻まれている。造立当初の彩色された緑や赤の色が残り、洗練された技法と高い精神性...
1.2K
6
【群馬県】吉祥寺に行く際に道を間違えて、こちらの岩観音(磨崖仏)への案内板を見つけました。...
遠堂の岩観音 高さ25mに及ぶ凝灰岩の表面に、立像・坐像の観音33体と弁財天1体が、刻まれ...
遠堂の岩観音 高さ25mに及ぶ凝灰岩の表面に、立像・坐像の観音33体と弁財天1体が、刻まれ...
812
八徳山 龍積寺
群馬県館林市青柳町654
1.1K
7
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
山門。右の奥に見えるのが本堂。
山門の扁額「八徳山」。
813
福寿堂
群馬県桐生市広沢町2-3160
御朱印あり
1.6K
2
参拝記録保存の為 投稿します
福寿堂をお参りしてきました。
814
天龍寺
群馬県藤岡市藤岡461
文永8年(1271年)10月14日遠流のために佐渡へ向かう立正大師日蓮が長谷川長源の邸に宿泊した。なお、赦免後の鎌倉帰還時にもこの邸に宿泊したという。後にこの邸を寺に改め長源寺と称した。文禄2年長源寺は領主の室の了源院殿日脱大姉によっ...
1.8K
0
815
石水山 淨蓮院
群馬県邑楽郡板倉町大曲1066
1.2K
6
どなたのお堂なのか判りませんでした。
多くの石碑や石仏と説明
十王十仏板碑の説明(町教委)
816
富士神社 (お富士山古墳)
群馬県伊勢崎市安堀町799
641
12
入り口とは違う鳥居。扁額の文字は読めませんでした。
石棺が展示されています。
阿形の狛犬。向かって左。
817
高林神社
群馬県太田市高林南町
1.0K
8
境内社の八坂神社。何故か全体像が撮影してなかった。
境内社の八坂神社の額。
社号標。画像で見ると植物で読めない。
818
諏訪神社
群馬県吾妻郡長野原町長野原
1.7K
1
静かな所に鎮座していました。
819
善福寺
群馬県吾妻郡中之条町山田571
1.8K
0
820
白峰山 大道寺
群馬県館林市本町2-4-11
1.2K
6
外から山門越しに中を見る。
田山花袋算術の師 戸泉鋼作ゆかりの寺
お寺の掲示板。ちょっと御朱印ぽく見えるものが気になります
821
正福寺
群馬県太田市富沢町295
御朱印あり
1.4K
4
御朱印は太田市細谷町の教王寺様にて拝受。
境内のお堂。何方様か忘れてしまい悔やんでます。
境内のお堂。 向かって右は天満宮。左は不明です。
822
長良神社 (東矢島町)
群馬県太田市東矢島町1108
819
10
太田市指定重要無形民俗文化財の市教委による案内書き。
長良神社様の拝殿の内部。本殿。
境内社の石祠など。右手奥の塚の祠にお詣りしてなかった…。
823
愛宕神社 (海老瀬)
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬6078
817
10
拝殿の装飾。小さな神社ながら立派。
社殿の隣の地区の集会所。
庚申塔などの石造物が並ぶ。
824
村社神明宮 (大国主神社)
群馬県前橋市上沖町89
天平神護2年(766)社殿を造営する。その後、乾元元年(1302)歳社殿を改造。応仁2年(1468)焼失。文明3年(1471)社殿を新築する。その後、承応元年(1652)事変のため焼失。同年、直ちに社殿を新築し、小神明から御神体を奉遷...
918
9
【群馬県】前橋市、村社神明宮(大国主神社)をお参りしました。たまたま神社の前を通りかかり、...
村社神明宮(大国主神社)の境内です。Omairi初登録の神社なので、気持ち多めに投稿します。
村社神明宮(大国主神社)の御神木である、大きな椎の木です。承応元年(1652)に社殿を再建...
825
駒方大明神
群馬県館林市上赤生田町3526
1.0K
8
境内社の菅原神社様。
少し小高い所にある境内社さん。
境内社の稲荷神社様。
…
30
31
32
33
34
35
36
…
33/47
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。