ログイン
登録する
香川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
香川県 全431件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
葺田八幡神社
香川県小豆郡小豆島町福田甲1195-109
御朱印あり
応神天皇御遊幸の際、里人田中に仮宮を建て刈穂でその屋根を葺いておもてなしをした。その跡この地に祠をたて天皇を奉祀したのが起源である。後、延長四年に小豆島五社八幡宮よりご神霊を勧請した。福田八幡神社とも呼ばれる。
10.1K
15
小豆島七福神巡り。社務所が宮司さんの自宅で少し離れている。
葺田八幡神社の本殿です。
葺田八幡神社の拝殿内です。
102
小豆島大観音 仏歯寺
香川県小豆郡土庄町小馬越
御朱印あり
「大本山小豆島大観音 仏歯寺(別名 しあわせ観音)」は、全国多数の檀信徒の浄財寄進により建立されました。「胎内仏」「本尊 しあわせ観音」「十二支守り本尊」 さまとともに、スリランカ国仏歯寺より分与された 「仏陀のミハ(御歯)」 をお...
9.8K
17
御朱印をいただきました
大きい…島内でかなり目立ちます。
小豆島大観音島内を車で走っているととても大きな観音様がお目見え✨車椅子使用している祖母と一...
103
平石井神社
香川県高松市今里町2丁目1-10
御朱印あり
嘗てここの村民は石清尾八幡宮の氏子であったが、祭礼の時座の争いがあり佐藤五郎左衛門、社頭の松を切りこの地に持ち帰り平石の上に砂を盛り、その松を立て祈ったのでしょうか。石の上の松が根を下ろした。神の許しを得たと思われたのか、勧請が許され...
8.9K
25
参拝させていただいた時、ちょうど宮司さんが参道のお掃除をされていたのでお声掛けをさせていた...
高松市の住宅街にポツンとあるこじんまりとした神社です。駐車場もあり訪れやすい場所です。
ちょうどクロガネモチの赤い実がパラパラ落ちていて宮司さんが機械で吹き飛ばしてお掃除されていました
104
二宮飛行神社
香川県仲多度郡まんのう町追上424-1
御朱印あり
京都八幡市に造営された飛行神社の分社。二宮忠八は香川県まんのう町追上樅ノ木峠において飛行機の着想された。その記念の地に神社が建立されている。
8.0K
34
二宮飛行神社の御朱印です。裏面がシール式になっています。二宮忠八飛行館でいただきました。
仲多度郡まんのう町にある二宮飛行神社にいってきました。
二宮飛行神社の社殿です。
105
琴平神社
香川県高松市観光通1丁目1-20
御朱印あり
9.2K
21
お参りして御朱印受けました。
参拝させて頂きました。
マスクを頂きました。
106
洲崎寺
香川県高松市牟礼町牟礼2691
御朱印あり
洲崎寺(すさきじ)は香川県高松市牟礼に所在する高野山真言宗の寺院。山号は眺海山。詳しくは眺海山 円通院 洲崎寺と号する。本尊は聖観世音菩薩。四国八十八箇所番外札所、さぬき三十三観音霊場第二番札所。
7.1K
47
さぬき三十三観音霊場第二番札所・眺海山洲崎寺の納経です。観音大士の墨書きです。
義経の弓流しのエピソードです。
同じく景清の錣引きです。
107
富田神社
香川県さぬき市大川町富田中1559
御朱印あり
8.4K
27
富田神社の御朱印です。宮司さま宅に電話すると、奥さまが社務所まで出向いて下さり拝受できました😄
富田神社の拝殿と本殿です。
富田神社の本殿です。
108
鷲峰寺
香川県高松市国分寺町柏原字奥632番地3
御朱印あり
鷲峰寺(じゅうぶじ)は香川県高松市国分寺町に所在する寺院。宗派は天台宗。山号は圓通山。本尊は千手千眼観世音菩薩。四国八十八箇所第八十二番札所根香寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第十三番札所。御詠歌:鷲の山 谷の流れも 松風も 御法の声と 聞...
7.0K
40
鷲峰寺(四国霊場 第82番 根香寺 奥の院)、納経印です。直書きして頂きました。
同じく庫裡納経所の向かい側にある鷲峰寺の大師堂です。弘法大師空海像を中心に脇仏として智証大...
庫裡納経所の向かい側にある護摩堂です。
109
象頭山松尾寺
香川県仲多度郡琴平町字川西973
御朱印あり
大宝年間に修験道の役小角が象頭山に登った際に天竺霊鷲山(象頭山)に住する護法善神金毘羅の神験に遭ったのが開山の縁起である。
7.5K
35
松尾寺にて御朱印を直書きでいただきました。住職さんにお茶を頂き、色々なお話をすることができ...
御供物を頂きました(˶' ᵕ ' ˶)ありがとうございます🙏✨
お参りさせて頂きました🙏✨みなさまも是非ともお参りされてくださいませ(。•̀ᴗ-)✧
110
華蔵院
香川県善通寺市善通寺町3丁目4-1
御朱印あり
善通寺塔頭寺院の一つ。往時は華蔵坊と呼ばれ、僧坊を寺院にしたと言われている。明治33年に現在の庵主の祖父の隠居寺として再興され、善通寺に預けていた鎌倉時代作の毘沙門天像を本尊とした。
7.5K
33
直書きで御朱印をいただきました。
善通寺の塔頭である華蔵院さんにお参りしてきました。
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)
111
密蔵寺
香川県三豊市財田町財田中3370
御朱印あり
7.7K
30
四国讃州七福八宝之寺霊場・南極福神の御朱印です。今回は御住職さまが御留守で本堂にあった書置...
残念ながら御住職さまが御留守で、今回は本堂前の蝋燭台の後方にあった書置きの新四国曼荼羅霊場...
密蔵寺本堂の内陣です。
112
松熊八幡宮
香川県綾歌郡綾川町山田下308
御朱印あり
松熊八幡宮(まつくまはちまんぐう)は香川県綾歌郡綾川町にある神社。
8.7K
20
松熊八幡宮、御朱印です。直書きして頂きました。
松熊八幡宮本殿。傷みが目立ちます。
松熊八幡宮拝殿。2017年に改修でしょうか屋根瓦は輝いています。
113
宗林寺
香川県観音寺市豊浜町大宇和田浜1289
御朱印あり
無量寿山宗林寺は、和銅年間(708~715)行基菩薩が開山した。鎌倉時代に北条執権の崇信があった神仏習合の古寺である。 元寇に際して敵国降伏を祈願した大般若波羅密願文が残されている。
7.5K
32
四国讃州七福八宝之寺霊場・恵比寿神の御朱印です。納経所で拝受しました。
駐車場から見える多宝塔です。釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩が安置されているそうです。
当寺院所有の大般若波羅蜜多経は現在では観音寺市指定有形文化財となっているそうです。
114
大麻神社
香川県善通寺市大麻町239
御朱印あり
8.0K
25
善通寺市大麻町にある大麻神社の御朱印です。四度目の参拝でようやく宮司さま宅とのアポに成功😃...
大麻神社拝殿 残念ながらお留守でした
大麻山登山を終え麓の⛩️大麻神社にお礼詣り随神門越しの拝殿
115
覚城院
香川県三豊市仁尾町仁尾丁845
御朱印あり
弘仁十年弘法大師が創建。はじめは、七宝山の麓、南草木という所にあり、菩提心院と呼ばれていた。応永年間には、大師再来と言われる増吽僧正によって再建されている。天正七年長曽我部の兵火にかかったが、再建され、更に宝永年間には三等上人が、仁尾...
5.7K
47
さぬき三十三観音霊場第十九番札所・覚城院不動護国寺の納経です。千手観世音の墨書きです。
同じく境内にある地蔵菩薩像です。
境内にある不動明王像です。
116
多和神社
香川県さぬき市志度126
御朱印あり
多和神社(たわじんじゃ)は、香川県さぬき市志度にある神社である。式内社で、讃岐国三宮と伝える。
8.2K
22
参拝記録として投稿します
神社略記です。たどり着くまでの道が劇細登り坂でハラハラしっぱなしでした。神職様宅を訪問しま...
多和神社の二の鳥居です。
117
幡羅八幡神社
香川県高松市牟礼町原651
御朱印あり
幡羅八幡神社(はらはちまんじんじゃ)は香川県高松市牟礼町にある神社。 播羅郷の氏神、当神社は遠く奈良時代、持統天皇八年(694年)藤原房前がこの地に春日神社を勧請されたのに始まる。そしてその名も「藤前明神」と俗称され人々の信仰の的と...
8.0K
23
宮司様から頂きました。
下の鳥居から随神門、そこからまた階段。
現在のお社は昭和49年に改築。古い絵馬は今も保存されてました。
118
仏母院
香川県仲多度郡多度津町大字西白方字中庄地535番地
御朱印あり
仏母院(ぶつもいん)は香川県仲多度郡多度津町に所在する寺院である。山号は八幡山。詳しくは、八幡山 三角寺 仏母院と号する。宗派は真言宗醍醐派。本尊は大日如来。四国八十八箇所番外霊場、新四国曼荼羅霊場第十七番札所である。空海(弘法大師)...
6.8K
35
仏母院(新四国曼荼羅霊場 第17番札所)、納経印です。書き置きでした。
此方が「弘法大師空海の産湯井戸」です。玉依御前が真魚出産の際の産湯の水を汲んだ井戸と言われ...
こしき灯籠の前には当寺院経営の白方保育園の駐車場🅿️があります。当寺院の駐車場🅿️も兼ねた...
119
玉泉寺
香川県さぬき市造田宮西1022番地2
御朱印あり
玉泉寺(ぎょくせんじ)は、香川県さぬき市造田宮西に所在する寺院。宗派は天台宗山門派。山号は霊雲山。本尊は日切地蔵菩薩。四国八十八箇所第八十七番札所長尾寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第九番札所。御詠歌:もろ人の ねがひをかくる 地蔵尊 日ぎ...
7.2K
29
四国霊場八十七番札所長尾寺奥之院「満願大師」の納経です。庫裡のBOXより書置をセルフで拝受...
萬願大師堂横にある玉泉大明神像です。
三面出世大黒天堂には七福神像も安置されていました。
120
鴨部神社
香川県さぬき市鴨部2791
御朱印あり
鴨部神社(かべじんじゃ)は香川県さぬき市にある神社。
7.6K
27
鴨部神社の御朱印です。社務所に連絡先が張られていたので連絡すると、出かけられているというこ...
鴨部八幡宮となっていますが、神社鴨部神社の由緒書きです。
鴨部神社の拝殿と本殿です。
121
自性院常楽寺
香川県さぬき市志度1105
御朱印あり
自性院常楽寺と称し、志度寺の塔頭であった。天正年間志度に来住し、栄華をきわめた摂津の豪族・多田和泉守一族の創建という。1990年本堂再建、2010年1月9日失火により本堂と客殿を全焼、その後、再々建された。
7.0K
29
自性院常楽寺(新四国曼荼羅霊場 第10番札所)、納経印です。書き置きでした。
参拝して頂いた御影です。
四国曼荼羅霊場 自性院の御影です。
122
青山稲荷神社
香川県東かがわ市松原69
御朱印あり
6.4K
34
白鳥神社授与所にて直書きの御朱印をいただきました。
こちらが社殿になります。
鳥居脇右手の狛狐になります。
123
吉祥院
香川県三豊市仁尾町仁尾丁220
御朱印あり
真言宗醍醐派に属し、丑・寅生まれを守るといわれる虚空菩薩を本尊とする。また、讃州七福の寺として吉祥を招く福徳自在の女神吉祥天もお祀りしている。この他、境内には学名「カイズカイブキ」と呼ばれる、樹齢約400年の「万寿はく」があり、まるで...
6.5K
31
四国讃州七福之寺 吉祥院の御朱印です。
同じく境内にある地蔵菩薩像です。
境内にある修行弘法大師像です。
124
遍照院松浦寺
香川県坂出市高屋町624
御朱印あり
四国八十八か所霊場第八十一番札所白峯寺の前札所である。弘法大師が当地に逗留した時、地中から宝珠の形をした巨石が出現したため、閼伽井を掘って仏前に供える水を得てその巨石の上で求聞持法を修め、また自身の像を作って安置したと伝わる。以来厄除...
8.7K
8
四国霊場番外札所 遍照院松浦寺の御朱印です。庫裏にて直書きでいただきました。車は境内内に停...
四国霊場番外札所 遍照院松浦寺でいただいた御影です。
遍照院松浦寺の本堂。手前の岩の上に厄除け大師。
125
諏訪神社
香川県仲多度郡まんのう町真野1521
御朱印あり
弘仁3年(812)山川大膳宗久の創祀と伝えられ、その後 永久5年(1117) 山川常丸の弟勝雄が再興し、応安6年(1373)には山川市頭や長尾城主・長尾氏一族が武運長久祈願のため改築しました。その時に遷座する予定でしたが、仮殿が破壊し...
7.4K
21
諏訪神社、御朱印です。書き置きを頂きました。
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社の拝殿内です。
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/18
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。