ログイン
登録する
香川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
香川県 全431件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
内海八幡神社
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲40
御朱印あり
6.5K
20
御朱印をいただきました
内海八幡神社の本殿です。
内海八幡神社の拝殿です。現在、令和の大修理中でした。
152
寶光寺
香川県丸亀市土器町西5-594
御朱印あり
奈良時代、行基菩薩が開創。法光坊と称し、後、弘法大師が来錫されて、自刻の薬師如来を本尊として安置している。(残念ながらこれは後に焼失したという)寛文元年実肇和尚が、伽藍などを整備して再興。安政五年火災に遭うが、文久三年肇典和尚が再興。...
4.8K
37
さぬき三十三観音霊場第二十七番札所・醫王山寳光寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
此方も本堂に奉納された、さぬき三十三観音霊場札所仏である十一面観世音菩薩の扁額です。
本堂に奉納された御本尊・薬師如来の扁額です。
153
鹿島明神社
香川県小豆郡土庄町甲2268
御朱印あり
往古は旧土庄町(前島)を総称して鹿島と言い、鹿島神社を鹿島大明神社と称し本町における最古の神社と言われている。現在は、鹿島明神社がアニメ「からかい上手の高木さん」の舞台となり、国内外からファンが訪れる聖地となっている。
6.3K
21
鹿島明神宮の書き置きの御朱印です。
鹿島明神宮の拝殿前です。
アニメで何度か出てくる神社横の腰掛け、写真が何枚もありました。
154
華下天満宮
香川県高松市百間町3番地8
御朱印あり
華下天満宮(はなしたてんまんぐう)は香川県高松市百間町にある神社。高松市内で最も古い神社である。同市内にある中野天満神社より古いことから「古天神さん」や、その向きから「北向天神」あるいは単に「天神さん」とも呼ばれる。
7.5K
9
お参りして御朱印受けました。
隣の社務所のインターホンを押したら、出てきていただき、いただきました。書置きのみで、日付け...
隣が社務所になっています
155
霊芝寺
香川県さぬき市末695
御朱印あり
弘仁年間、弘法大師が草創し、火内山大岡寺と号していた。天正年間、兵火に遭う。その後、高松藩祖松平頼重二代頼常の庇護を受けて本堂などを再建、東林山霊芝寺と改めた。明治二年、山号を日内山と改めた。
6.1K
23
再度掲載ですが、さぬき三十三観音霊場第十番札所・日内山霊芝寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
霊芝寺本堂の脇陣です。
霊芝寺本堂の内陣です。
156
真光寺
香川県丸亀市御供所町2丁目1-7
御朱印あり
崇徳上皇ゆかりの寺。平安時代、弘法大師が開基。はじめは、現在の丸亀市綾歌町岡田に創建され、聖徳太子・千手観音を安置していた。後、火災に遭い、坂出の御供所に移った。崇徳上皇が讃岐に流された時、雲井御所が出来るまで、一時当寺に住まわれたと...
5.8K
25
さぬき三十三観音霊場第二十八番札所・日照山真光寺の納経です。千手観音の墨書きです。
観音堂に奉納された千手観音の扁額です。
本堂横にある観音堂、此方がさぬき三十三観音霊場第二十八番札所です。
157
白鳥神社
香川県仲多度郡まんのう町七箇3456
御朱印あり
6.0K
22
参拝記録として投稿します
香川県仲多度郡まんのう町 白鳥神社をお詣りしました。関東に住む妹が帰省し、四国のうどんが食...
白鳥神社の本殿です。
158
稲荷山不動寺
香川県三豊市山本町河内1706-3
御朱印あり
四国三十六不動霊場第29番元札所役行者小角を祖と仰ぐ山岳修験道、不動宗の大本山。近郷の信者からは河内不動と親しまれ、特に病気平癒に霊験があるとされる。亦、願王地蔵尊への参拝者も多い。
5.1K
36
四国三十六不動霊場第29番「河内不動」の御朱印です。※当時、三十六不動霊場の納経は31番札...
本堂に奉納された不動明王の扁額です。現在は無住寺院の為、駐車場前にある庫裡は閉鎖されており...
山岳修験道の不動宗開祖である神変大菩薩役小角行者像です。当寺院はその不動宗の総本山となって...
159
浄土寺
香川県木田郡三木町井戸429
御朱印あり
3.7K
44
四国三十六不動霊場第三十三番の納経です。雷不動の墨書きです。
雷不動堂の内陣、雷不動と呼ばれている御本尊の不動明王像が見えます。四国三十六不動霊場の第三...
高木山浄土寺の雷不動明王堂です。雷避けに霊験あらたかなのだとか。
160
伊勢朝日山本宮
香川県三豊市高瀬町下麻3829−141
伊勢朝日山本宮は、三豊市高瀬町朝日山の頂上に祀られている神社。朝日山の頂上には、朝日山森林公園(麻口城展望台資料館)があり、伊勢朝日山本宮はその北側に位置する。昔、朝日山には龍王祠が祀られていて、祈雨祭が行われていたが、明治四十年に内...
7.5K
6
これが追いかけてきた犬です。さすがにちょっとたじろぎましたが、じゃれ付いてきただけでした。
三豊市高瀬町の朝日山山頂にある伊勢朝日山本宮の拝殿です。御祭神は天照皇大神。隣接して朝日山...
厄坂とこま犬、あいにくの曇り空だったので山頂からの夕焼けはあまり見れなかったです(>_<)
161
圓通寺
香川県綾歌郡宇多津町1423−1
御朱印あり
永仁年中宥弘法印によって、青ノ山の東麓の観音山に開創された。現在その趾は「観音堂」と呼ばれ、三個の巨石が重なる「三つ岩」が遺っている。戦国の兵火にかかって焼失したのを、延宝三年良意法印が、五十メートル程下った現在地に再興している。この...
4.9K
31
さぬき三十三観音霊場第三十番札所・青松山圓通寺の納経です。如意輪観音の墨書きです。
境内にある水子地蔵尊、地蔵菩薩像です。
境内にある弥勒菩薩石像です。
162
三谷寺
香川県丸亀市飯山町東坂元字三谷中
御朱印あり
天平二年(730)行基菩薩の開基。その頃、讃岐の地に疫病が蔓延し、聖武天皇はことのほか憐れみ、行基を遣わして疫病根絶を祈願して一寺を建立した。のち弘法大師が再建し、八葉山弥勒院施無畏寺と称した。鎌倉時代、四条天皇の御母九条竴子(藻壁門...
4.4K
52
さぬき三十三観音霊場第二十六番札所・宝珠山三谷寺の納経です。大悲殿の墨書きです。
すみません、写真不良だったので再投稿です。宝珠山三谷寺の中門です。
境内にある宝珠山三谷寺の由緒書です。
163
久保神社
香川県仲多度郡まんのう町岸上131−1
御朱印あり
6.3K
17
久保神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
久保神社の本殿です。
久保神社の拝殿内です。
164
聖通寺
香川県綾歌郡宇多津町2805
御朱印あり
天平年間釈迦院として行基菩薩が開創。弘仁年間弘法大師が当地に巡錫し、千手観音を自刻して安置。貞観十年理源大師が、中興開山として、現在の寺号に定められる。その時、海中より出現した薬師如来を、本尊として祀る。以来、宇多天皇の勅願所となり、...
4.5K
35
さぬき三十三観音霊場第三十一番札所・壺平山聖通寺の納経です。千手観音の墨書きです。
仙石権兵衛秀久公墓所です。秀久公は秀吉公の馬廻衆出身の勇将で各地の戦いで活躍し、四国平定戦...
境内奥にある仙石権兵衛秀久公墓所の案内碑です。
165
西光寺
香川県小豆郡土庄町甲200
御朱印あり
6.3K
16
小豆島霊場五十八番 高野山真言宗 王子山 西光寺 御朱印 直書
境内の大銀杏は樹齢二百五十年以上といわれるご神木。 秋になった際、黄金色に紅葉した姿は一見...
お寺の境内から見える立派な誓願ノ塔。つい見上げてしまいます。
166
延命寺
香川県観音寺市柞田町丙1076
御朱印あり
奈良時代の僧、行基菩薩により開創。以前、大野原町花稲の北銭窪に在って花稲7ケ寺院の1寺であった。鎌倉時代中期、現在地に移り、比叡山より日枝神社と山王権現をお祀りして一院を建立し別当を置く。京都嵯峨御所より長日料二季大般若料を賜り寺運隆...
5.0K
29
百八観音霊場第67番・第68番 延命寺の御朱印を頂きました
延命寺の本堂になります
四国三十三観音霊場第27番・百八観音霊場第67番第68番の延命寺にお詣りに行きました
167
正一位稲荷大明神
香川県善通寺市善通寺町1078-24
御朱印あり
3.7K
41
正一位稲荷大明神の御朱印です。
正一位稲荷大明神の鳥居です。
正一位稲荷大明神の拝殿です。
168
檀紙八幡神社
香川県高松市檀紙町1635
御朱印あり
4.4K
34
お参りして御朱印受けました。迫力のある字体です。御朱印はたくさんの種類があり、目移りしました。
裏にはイチョウがひらひら散ってました🍂
昔、近くを良く通ってたけど、御朱印があるのを知らなかった
169
宇佐八幡宮
香川県高松市香西本町465
御朱印あり
磯崎山(藤尾山)山上にある宇佐神社。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后の三神。藤尾八幡宮。藤尾神社。お八幡さん。もと笠居郷三村の郷社。 縁起によれば、承久の乱(1221/承久3年)での功績により幕府御家人となった香西資村が、嘉禄~安貞...
5.7K
21
宇佐八幡宮の御朱印です。
宇佐八幡宮本殿右脇障子の彫刻です。
宇佐八幡宮本殿右側の組物と彫刻です。
170
成田山 聖代寺
香川県高松市屋島東町1332
御朱印あり
西行は、かつて思いを寄せた旧主家徳大寺家の姫君(のちの鳥羽天皇の中宮・待賢門院)の忘れ形見である崇徳上皇の菩提を弔うため、当地に一宇を建立した。後年、寿永4年(1185年)に源平合戦に敗れた平家の家臣が当山において合戦に散った将兵の霊...
3.5K
49
四国三十六不動霊場第三十六番の納経です。成田不動の納経です。
境内奥にある源平合戦戦没者供養塔です。
境内奥にある経塚です。
171
東福寺
香川県高松市番町1丁目4-3
御朱印あり
奈良時代、行基菩薩が開基。古くは実蔵坊と言い、市内浜ノ丁の弘憲寺境内の辺り、松平藩御船蔵の西側にあったらしい。元禄二年東福寺と号す。寛保二年現在地に移転。
5.3K
24
さぬき三十三観音第一番札所・長寿山東福寺の納経です。身代観音の墨書きです。
境内奥にある大日如来像です。
境内にある地蔵菩薩像です。
172
廣旗神社
香川県高松市円座町
6.1K
15
随身門脇にある境内末社の和田積社、別名青龍宮の祠です。御祭神は豊玉姫命です。
王子大権現社の横にある境内社の天満宮の祠です。
境内社の金刀比羅宮の祠です。
173
妙法寺 (蕪村寺)
香川県丸亀市富屋町9
御朱印あり
6.9K
6
妙法寺(蕪村寺)、御朱印です。直書きして頂きました。与謝蕪村ゆかりのお寺で与謝蕪村の作品を...
2021/10/3ひとり
妙法寺所蔵の角大師像。元三大師さまの角大師姿の像で、全国的にもかなり珍しいそうです。なお、...
174
住吉神社
香川県香川郡直島町宮ノ浦2203
6.6K
9
摂社・末社と思われます。
銅像?がありました。直島に縁のある人物でしょうか。
直島町の住吉神社の拝殿です。
175
天福寺
香川県高松市香南町岡1077
御朱印あり
2.9K
55
四国三十六不動霊場第三十二番の納経です。岡不動の墨書きです。
天福寺本坊の客殿です。納経は庫裡で御住職さまより拝受しました。
護摩堂前に安置された賓頭盧尊者像です。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/18
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。