ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (601位~625位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
601
春日神社
三重県いなべ市藤原町下野尻字炭焼951
勧請年月不詳。(文政七年 (一八二四)村明細帳』に、「春日大明神、愛宕、山神二とある。『員弁雑誌』には、「春日大明神 字飯原野に在り、社頭南向、拝殿在り、両野尻の産土神なり、例祭八月一四日、神前の高麗狗古物なり、住古は壮大なる社なりし...
3.7K
3
春日神社の社号標です。
いなべ市に鎮座する、春日神社に⛩Omairiしました。
獅子舞は300年の歴史があり 無形民俗文化財になってます
602
佛土寺
三重県伊賀市東高倉3444
御朱印あり
佛土寺(ぶっとじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は平野山(ひらのさん)、院号は金蓮院(こんれんいん)。本尊は阿弥陀如来。
3.8K
2
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第34番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第69番札所 「平野...
「平野山 佛土寺」本堂外観
603
手力男神社
三重県松阪市甚目町562
当社は、往古皇太神宮の神戸の館であったことから社頭を館殿と言い伝えられ、明治41年1月22日、小野江神社に合祀したが、氏子の心情止みがたく、総意により、昭和26年3月15日、分祀を実現、元社地へ再び奉斎した。
3.3K
7
手力男神社に⛩Omairiしました。
手力男神社の御本殿を撮影させて頂きました。
手力男神社の拝殿です。
604
西土師神社
三重県鈴鹿市土師町591
御朱印あり
3.2K
7
直書きにて御朱印を頂きました
「西土師神社」鳥居と拝殿外観
605
苗代神社
三重県三重郡朝日町縄生
御朱印あり
2.1K
18
直書きにて御朱印を頂きました
苗代神社を参拝しました。
拝殿内から見た拝殿前🤭
606
正覚寺
三重県伊勢市二見町江588番地
御朱印あり
2.4K
15
御朱印は庫裏にてご記帳いただきました
正覚寺さん、本堂の扁額まわりのご様子
正覚寺さん、本堂のご様子
607
雲出神社
三重県津市雲出本郷町1211番池
創祀については口伝等もなく不詳である。元八王子宮と称したが明治3年國玉神社と改称し、明治42年に蛭子神社など11社を合祀し雲出神社と単称した。
3.3K
6
雲出神社の拝殿入り口を直近で撮影させて頂きました。
雲出神社の拝殿です。
立派な社務所がありますが、不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
608
田乃家神社 (田乃家御前神社)
三重県度会郡玉城町矢野字宮前387
田乃家神社(たのえじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。本項目では、田乃家神社と同座する、内宮摂社の田乃家御前神社(たのえみまえじんじゃ)についても記述する。両神社とも、農家の守護神を祀る。
3.3K
6
山乃家神社の御本殿の様子を撮影させて頂きました。#皇大神宮#内宮摂社
参道の向こうに御本殿が見えてきました。
可愛らしい御手洗場もありました。残念ながら使えませんでしたが。
609
阿波神社
三重県伊賀市下阿波879
御朱印あり
阿波神社は延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に載っている古社です(延喜式内社)。『伊賀国式社考』という書物には、「阿波の神社下阿波にあり 今杉尾白髭大明神と称す是成 延長風土記に曰く 阿弁郡阿波山 神あり 阿波大明神と号す...
2.3K
16
郵送していただいた阿波神社の御朱印(書置き)になります。
こちらは拝殿の様子になります。
阿波神社、境内の様子です。
610
石前神社
三重県松阪市中万町724番池3
当社は、当乳熊の郷に上之社と下之社との二社があり、上之社がこの石前神社に相当し、『古事記』に出てくる道之長乳歯之神を祭神として千熊氏の氏寺である乳熊寺境内に鎮座していた。
2.5K
14
石前神社に⛩Omairiしました。
足前神社、拝殿内の様子になります。
足前神社、拝所手前の様子です。
611
薬師寺
三重県伊賀市鳳凰寺245
御朱印あり
2.7K
12
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
伊賀市の薬師寺参拝寺に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第58番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第5番札...
改めて伊賀市鳳凰寺の薬師寺に御参りしました😊
612
鴨神社 (いなべ市大安町)
三重県いなべ市大安町丹生川上 429
祭神は鴨別雷神、玉依姫命、旧郷社、創建などの詳細は不詳だが、『大安寺伽藍縁起并流記資材帳』に、天武天皇二年(六七四)奈良大安寺に寄進された「宿野原伍百町」の四至に東鴨礼とある。次に 『延喜式神名帳』員弁郡十座の項の筆頭に鴨神社とあり、...
3.4K
5
4月訪問。鴨神社拝殿
4月訪問。鴨神社手水舎
4月訪問。鴨神社鳥居
613
成就院
三重県多気郡明和町川尻830番地
御朱印あり
2.6K
13
成就院の『御糸福神巡り(大黒天)』の御朱印です。成就院は無住寺なので管理をしている同じ町内...
『御糸(みいと)福神巡り』5箇所を全て回り、スタンプを集めると久安寺、陽珠院、畑田神社で頂...
『御糸(みいと)福神巡り』のパンフレットです。このパンフレットに5箇所の札所のスタンプを貯...
614
大楽寺
三重県伊勢市上地町1767番地
御朱印あり
3.2K
7
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた大楽寺の御朱印です。現在、大楽寺は公民館となっており...
許可を得て、上地町公民館の中に安置されている御本尊の様子を撮影させて頂きました。突然の訪問...
上地町公民館の入り口の様子を撮影しました。こちらは月曜日、水曜日、金曜日の午前中だけ地元の...
615
八雲神社 (和具)
三重県志摩市志摩町和具2991-1
御朱印あり
「志陽略誌」に「八皇子社在 和具村 又有 牛頭天王、弁財天女、八幡宮、白髭明神、止女乃古瀬大明神)」とあり「三国地誌」に「八王子祠、牛頭天王祠、弁天祠、八幡祠、白髭祠、止女之古瀬大明神」とあり、この「八王子社」「八王子祀」は本社のこと...
2.1K
17
宮司さんから、直書きで御朱印を頂きました。
大漁にご利益ありのようです。
拝殿の御祭神一覧です。
616
神服織機殿神社 (同社末社八所)
三重県松阪市大垣内町
『倭姫命世記』では垂仁天皇25年、倭姫命が天照大神を伊勢の百船(ももふね)度会国玉掇(たまひろう)伊蘇国に一時的に祀られたときに建てられた神服部社がのちの麻績機殿神服社で、内宮が現在地に定まったときに内宮近くに機殿を作り、天棚機姫神の...
2.9K
9
神服織機殿神社の社殿を正面から撮影させていただきました。#皇大神宮#内宮所管社
以前に神服織機殿神社に御参りした際、社殿が工事中だったので改めて御参りしました。真新しい社...
御本殿を正面から撮影しました。こちらの神社は伊勢神宮の所管社なので賽銭箱はありません、
617
棒原神社
三重県度会郡玉城町上田辺字朝久田2466
玉城町内に鎮座する摂末社の中では最も歴史の浅い神社で、荒木田氏が周辺を開拓した後の奈良時代に創建された。当時は当社の前に御前神社が建てられていた。
3.1K
7
こちらが小高い丘の上に建つ棒原神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
階段の先に真新しい棒原神社の社殿が見えます。
こちらも年季が入って文字が読みにくいですが、棒原神社の入り口に立つ社号碑です。
618
欣浄寺
三重県四日市市尾平町3247
御朱印あり
2.6K
12
お書きいただいた参拝記念です。
新たに書き置きの参拝記念も始められたそう。
予約が取れたので参拝してきました。
619
寿厳院入門寺
三重県伊勢市尾上町7番地48
御朱印あり
寿厳院には<眠り地蔵>、<身代り地蔵>尊が祀られ、古来より信仰の寺であった。明治初期の廃仏毀釈によって廃れたが合併によって今日に至っている。
2.6K
12
寿厳院入門寺の庫裏を訪問し、ご住職から頂いた御朱印です。#旧神領内三十三所霊場
御本堂の中にも扁額が掲げられいました。
御本堂に上げていただいたのでご住職の許可を得て内部を撮影させて頂きました。
620
乳峯神社
三重県松阪市飯南町七日市560番地2
御朱印あり
創始未詳。平安末期頃乳峯山山腹に皇神八王子と天神すでに鎮座されていた。文明2年現在の山麓に遷座、明治41年各地区の氏神、小祠の神々を併せ祀る。
2.6K
12
以前頂いた、乳峯神社の直書きの御朱印です。
乳峯神社に⛩Omairiしました。
乳峰神社の御守り。元旦か遷宮の日にしか入手機会のない何気にレアもの。
621
鳥取神社
三重県いなべ市大安町門前 603
『宝永八年(一七一一)の村差出帳』に、「神祠は氏神鳥取大明神・山神」とある。『伊勢輯雑記』には、「鳥取神社 北之宮と号す、本社南向、当社神名帳に鳥取神社と。『伊勢式内神躰考』曰、鳥取神社梅戸門前村、祭神譽津別命と云々。拝殿有、木燈籠二...
3.5K
3
こちら、拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが鳥取神社の拝殿の様子です。賽銭箱のサイズから想像して頂けると、如何に大きな拝殿かお...
いなべ市大安町の延喜式内社、鳥取神社にお詣りしました。
622
鴨神社
三重県度会郡玉城町山神字岡谷1398
『延暦儀式帳』によれば、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命の時代に創建された。古書では「鴨社」または「鴨神社」と表記されている。伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社であり、大日山の中腹に鎮座し、神宮125社の中では最難所と言える神社である。
2.7K
11
こちらが鴨神社の社殿になります。何故こんな山の中に鎮座されるのか?どうやって社殿や基礎の石...
こちらの石階段を登るといよいよ鴨神社の社殿となります。
社殿まではこちらの参道を進みます。
623
本福寺
三重県志摩市阿児町立神2047番地
御朱印あり
2.1K
17
志摩四天王寺霊場、志摩七福神霊場です。厄封じは、中気封じ、七福神では、福禄寿と、寿老人です。
本堂です。大きくて立派ですね。
太子堂の説明文です。
624
谷川神社
三重県津市押加部町7-31
御朱印あり
玉むしの森と呼ばれ士清翁が日々祈念していた古世子明神ゆかりの押加部町の地に社殿を構える。谷川神社は、津市が生んだ偉大な国学者・谷川士清翁の御事跡を後世に迄伝える事を目的に、神社の御祭神として祀る為、明治の末頃から地元の有力者が中心にな...
2.6K
12
御朱印があるかお尋ねしたところ、快く対応していただけました。通常は無人社のようですので、祭...
谷川神社の御本殿を失礼して撮影させていただきました。
谷川神社の拝殿になります。本日、谷川神社は不在で御朱印わ頂くことは叶いませんでした。
625
常足庵
三重県松阪市西之庄町185番地
御朱印あり
2.8K
9
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
常足庵の御本堂になります。
境内に道元禅師御歌の石碑が立っています。
…
22
23
24
25
26
27
28
…
25/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。