ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
塩竃神社
島根県雲南市大東町阿用
3.3K
10
雲南市に鎮座する塩竈神社にお詣りしました。こちらは宮城県の塩竈神社から分霊されたところと伝...
登りはじめです。よそ様の敷地内を通っているような気がして序盤から不安に😖💧道を間違えている...
山の斜面を登り続けてさらに上を目指すも、神社らしい雰囲気は見られず、登りだしたことに後悔を...
202
恵曇神社
島根県松江市鹿島町恵曇374
式内社恵曇神社。「出雲風土記」記載の恵杼毛社と伝える。天文年間(1535~1555)の建立と伝えられる。境内には3個の大石があり「坐王さん」と呼ばれている。
3.1K
12
神社左横に港があります。
ご朱印は頂けないようです🥲 建物は塩害にかなりあっているようです🥺
本殿です。〆縄が出雲大社に似てますねー😉木彫りの彫刻も素晴らしい😃
203
上直江八幡宮
島根県出雲市斐川町上直江2205
御朱印あり
建久2年豊前国宇佐八幡宮の御分霊を奉戴し漆沼郷六百貫の惣社として創立、毛利、松平藩主の崇敬厚かった。楼門は平成20年の遷宮で新しくなったが、毛利家よりの寄進のものと古老の言い伝えあり。末社伊波神社は、岩野山上に鎮座していたが、寛延の頃...
3.2K
10
宮司様がご在宅でした。御朱印を出されることはこれまでなかったらしいのですが、せっかくなので...
出雲市斐川町に鎮座する上直江八幡宮にお詣りしました。
狛犬さんの出迎えを受け歩を進めると楼門が待ち構えています。こちらの楼門は戦国時代に毛利家か...
204
阿須利神社
島根県出雲市大津町3668
御朱印あり
奈良時代天平5年 ( 733年 ) 今から1260年前 「 出雲風土記 」 に 「 阿須理社 」という社名で上来原の池の内杓子山にあると記されており、次いで平安時代延長5年に作られた延喜式神名帳に阿須利神社の社名が登録されています。 ...
2.9K
13
お盆で出雲に帰省した際に参拝しました。神職の方がいらっしゃったので、声をかけさせていただき...
島根県出雲市に鎮座する阿須利神社にお詣りしてきました。境内のウラが大通りに面していて分かり...
鳥居をくぐって参道を進むと、石段を登った先でちょこんと座って出迎えている狛犬さんたち。吽形...
205
志学荒神社
島根県仁多郡奥出雲町佐白
当地で古くから崇敬されていた子供の志学・立志の神様「佐白三寶荒神」を1986(昭和六一)年に「志學荒神社」としてメガネの三城創業者の多根良尾氏が再興したものが、八重の塔を含む社殿である。
3.9K
3
八岐大蛇の伝説が残る島根県奥出雲町に鎮座する志学荒神社にお詣りしました。山あいの道を走って...
社殿です。ご用があれば、すぐ近くにあるメガネの三城に問い合わせればよいとのことです。
境内にはメガネの三城創業者の多根良尾さんの胸像があります。金ピカでまばゆい🙈です😁奥に見え...
206
勝源寺
島根県大田市大森町イ-430
大久保石見守長安と、竹村丹後守道清が大旦那となって、1601年に建てられた。裏山には東照宮があって徳川家康から 11 代家斉までの位牌が祀られています。
4.1K
1
勝源寺は、石見銀山の奉行・代官の菩提寺となります。裏には徳川家を奉った東照宮もあります。拝...
207
久奈子神社
島根県出雲市古志町2254
御朱印あり
出雲国風土記、延喜式神名帳に載っている久奈烏社は、奈良朝以前久留須山に、 久奈子二社は上新宮に鎮座していた。 その後年代は 詳らかではないが久奈子二社が現在地の久奈社に移り、この三社が一つになり久留須三社となった。江戸時代になってから...
2.3K
18
眺望がいいとの事で、参拝しました。(^。^)宮司様宅で声をかけましたが、お留守のようで、御...
帰省時には赤い橋を渡って、妙傳寺様にお墓参りに行きます。
久奈子神社から出雲市街を一望することが出来ます👀!
208
大念寺
島根県出雲市今市町1696
御朱印あり
今市町にある大念寺は、山号を仏光山と号する浄土宗の名刹である。本尊は阿弥陀如来を祀り、もとは石見銀山極楽寺にあったものを移したと伝えられている。同寺は、後花園天皇の享徳元年(1452)に開創された。開山は尼子晴久の三男・天蓮社照誉上人...
2.6K
15
書置きで頂きました。
今市大念寺古墳 古墳時代後期(約1450年前)に造られた県内最大(全長約92m)の前方後円...
大念寺の裏側に日本最古版築工法 史跡大念寺古墳がございます
209
厳島神社
島根県安来市伯太町峠之内59
3.6K
5
島根県安来市伯太町の山あいに鎮座する厳島神社にお詣りしてきました。神社敷地は、この見える範...
鳥居をくぐれば、すぐに拝殿(?)です。中には上がらず手前で👏👏となりの建物は何が収められて...
本殿部分をしげしげと。今までにお詣りしてきた数々の厳島神社のなかで、いちばん海から離れて(...
210
岐神社
島根県出雲市大社町日御碕135
古来この地に鎮座していたのを明治7年に本社へ合祀すべきとの令があったが、住民たっての誓願によって存置されることになった。
2.5K
16
岐神社の拝殿正面になります。
岐神社の拝殿の注連縄です。出雲大社型です。
岐神社のお社全景になります。
211
光明寺 (馬木不動尊)
島根県出雲市馬木1123
御朱印あり
3.6K
5
御首題を頂きました。御首題拝受982ヶ寺目。
光明寺のパンフレットいただきました
R184を曲がるとこの朱門が迎えてくれます。
212
薬師院
島根県松江市鹿島町名分534
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、寺の縁起によると昔恵心僧都諸国巡錫の際、この山に登り求聞持の法を修し、その時霊験を得て 明星を感得し明星山と号し、三体の阿弥陀如来の像を画いて奉安したと寺伝に記されている 本尊虚空蔵その作者は不明であり 今の寺...
3.1K
10
御朱印帳に直接書いていただきました
④こちらもお母様が制作された貼り絵です 二十年ほど前の作製で今は貼り絵はしてないそうです
③こちらもお母様が制作された貼り絵です
213
倉手神社
島根県安来市広瀬町菅原542
御朱印あり
3.1K
10
こちらの御朱印は、同じ町内の布辨(ふべ)神社でいただけます😃
安来市広瀬町に鎮座する倉手神社にお詣りしました。⛩️の前はなんとなく雑多な感がありますが、...
鳥居の前には神輿庫でしょうか?屋根下には立派な彫刻がみられます😊
214
八神神社
島根県松江市魚瀬町1175
豊臣秀吉の朝鮮出兵に参加した水夫8人が当地に流れ着き、それぞれの出身地の氏神を祀ったのが創始とされている
3.1K
9
御本殿入り口です。道のりが狭くて大変でした。
御本殿です。日本海に向かって建ってます。
狛犬さまを入れて撮影。
215
久成寺
島根県松江市寺町156
御朱印あり
開創 文明年間 開山 妙光院日運上人 山号 本妙山
3.0K
10
御首題を頂きました。御首題拝受868ヶ寺目。
帰京前に、久成寺さんにおまいりに行きました。
島根県松江市 本妙山久成寺こんなのもありました🎵
216
忌部神社
島根県松江市東忌部町957
平安朝に忌部神戸の鎮守各社を合祀し、二十二社総権現大宮三所大明神と称し、忌部神戸の総社として神祇令により神戸の官物を供進され官祭を受けた。以来、開運産業悪病除けの神社として朝廷をはじめ社参代参があった。明治44年その筋の指示に基づき1...
2.9K
11
忌部神社(郷社)参拝
島根県松江市に鎮座する忌部にお詣りしてきました。鳥居の先の石段は100段ちょっとでちょうど...
鳥居そばの狛犬さんです。尻尾を雄々しく上げた構えの姿が素敵です。
217
三澤神社
島根県仁多郡奥出雲町三澤402
御朱印あり
創立は往古に遡り、既に出雲風土記に三澤社として仁多郡の神祇官社二社中首位に記録され、次いで延喜式神名帳には三澤神社とあるところから古く天平年間前から広く崇敬されていたものである。神社の位は仁寿元年(851年)初めて従五位下を授けられ貞...
2.7K
12
御朱印をいただくことができました(^^♪いただけるかどうか分からないまま宮司さん宅へ訪ねた...
島根県奥出雲町に鎮座する三澤神社にお詣りしてきました。入口には金文字の社号柱、そして反対側...
石段を25段登って行くと鳥居にさしかかります。その先に見える山の上に社殿があるのですが、見...
218
筑陽神社
島根県松江市東出雲町下意東字宮山815
事代主命を主祭神とし 速飄別命(はやつむじわけみこと)がまつられ環内社には伊勢宮(天照大神)と天満宮(菅原道真ほか2神)がまつられています 「出雲国風土記」には「調屋社」の名で記されています 社殿が現在の位置になったのは寛永6年(16...
2.0K
19
島根県松江市にある筑陽神社
島根県松江市にある筑陽神社
島根県松江市に鎮座する筑陽(ちくや)神社にお詣りしてきました。私の住む町内にあるのですが、...
219
比布智神社
島根県出雲市下古志町1375
当社の創立は明らかではないが式内社出雲國神門郡比布智神社に比定されている。『出雲国風土記』の古志郷条には「伊弉冉尊の時、日淵河を以って池を築造り給ひき 」とある。古社地は、保知石谷の奥の芦谷で、鎌倉時代に保知石谷の中央部に移り、江戸時...
2.4K
15
島根県出雲市 比布智神社 🙏✨✨社殿は大社造り御本殿も立派ですお詣りしている合間...
境内の様子です本殿横には陰陽石⛰️と書かれた2つの石が鎮座しています。境内社と比布智神社靖...
石段を上がると狛犬さまが出迎えてくれます
220
観音寺
島根県出雲市渡橋町4
御朱印あり
縁起によれば観音寺はもと円成寺といい 漁師によって海中から引き揚げられた 十一面観音が安置された際に観音寺と改められたという 緒々の資料から古くは真言宗を宗旨としていたことが知られるが十七世紀中頃、松平直政公の縁によって再興された際に...
2.4K
14
出雲観音霊場第4番の御朱印¥200_をいただきました。🙏
観音寺の観音堂です。🙏
観音寺の本堂です。🙏
221
宇波神社
島根県安来市広瀬町宇波521番地
御朱印あり
布弁神社と同じ祭神を奉祀し、二所神社と称している。明治期に字大原尻鎮座の将軍神社、字山神鎮座の山神社を合祀している。
3.0K
8
こちらの御朱印は、同じ町内に鎮座する布辨(ふべ)神社でいただくことができます。
安来市広瀬町に鎮座する宇波(うなみ)神社にお詣りしました。
鳥居をくぐり石段の昇りにさしかかったところで一組目の狛犬さんたちが迎えてくれます😊
222
清光院
島根県松江市外中原町194
御朱印あり
創建は天文11年(1542年)。高橋式部大輔清光(詳細不明。石見から安芸北部にかけて勢力を持っていた国人・高橋氏の一族か)が杵築(現・出雲市)に建てたとされる。その後、慶長5年(1600年)に現在地に移転している。曹洞宗の寺院である。
2.7K
11
清光院の御朱印です 直接書いていただきました。
清光院本堂&しだれ桜松平家菩提寺・月照寺のすぐ隣にあるお寺さんです。芸者の松風の幽霊話が伝...
清光院参道この寺には芸者・松風の幽霊話があります。松風はストーカー殺人の被害者。一方的に恋...
223
霊光寺 (立久恵薬師)
島根県出雲市乙立町立久恵4311
御朱印あり
天長2年(823年)神亀に乗り御出現になった薬師如来様を浮窓律師が天柱峯中腹の巌窟に安置されたのが創りと古文書に記されています。
2.9K
9
過去の参拝記録です。御朱印は早くにいただいていたのですが、離れた所だと言うよりも、実は吊橋...
②沢山の岩が立っております 景色が良かった場所です
①沢山の岩が立っております 景色が良かった場所です
224
伊佐賀神社
島根県出雲市斐川町出西字伊保544
延喜式神名帳には、伊佐賀神社と記載され、出雲国風土記所載では、加佐伽神社に比定されている。
2.5K
13
出雲市斐川町に鎮座する伊佐賀神社にお詣りしました。社号標には「伊保神社」とありますが、社号...
こちらの両部鳥居はきれいでいて肌の色合いがとても良い感じです😊鳥居の額には「伊保神社」とあ...
阿形(…といえますか?)の狛犬さんです。体勢を低くして構えてらっしゃいます😊ギョロリとした...
225
安来神社
島根県安来市安来町1404
1693年 祇園天王社として神木を祀っていたところ、松江藩の命令により現在地に移転。後に松江藩主松平家の祈祷所となる。明治初年に八雲神社へ、大正9年に安来神社へと改称。
3.1K
6
安来神社(村社)参拝
安来神社の拝殿です。
安来市 安来神社へ駅から歩いてお詣り。鳥居です。
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。