ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3176位~3200位)
全国 50,856件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3176
萬徳寺
愛知県稲沢市長野3丁目2−57
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
萬徳寺は、由諸書や縁起によると、神護景雲(768)に、称徳天皇の勅願によって慈眼上人が創建し、草堂に阿弥陀三尊を安置したという。その後、木曽川の決壊などにより本堂は荒廃し、承和元年(834)に弘法大師空海が当地へ巡歴したおり、真言の道...
22.0K
83
専用納経帳に印と御朱印帳に直書きを頂きました!
萬徳寺におまいりしました。
萬徳寺におまいりしました。
3177
来迎院
茨城県龍ケ崎市馴馬町2362
御朱印あり
来迎院(らいごういん)は、茨城県龍ケ崎市にある天台宗寺院。山号は箱根山。箱根山宝塔寺来迎院と号する。
22.3K
80
直書き、御朱印です。
龍ケ崎市 来迎院 招福観音様、身代り観音様、願掛け地蔵尊と斜めからの本堂です。
龍ケ崎市 来迎院 本堂内の様子です。
3178
百萬遍知恩寺
京都府京都市左京区田中門前町103
御朱印あり
浄土宗をお開きになられた法然上人は今から約八百数十年前、知恩寺の前身であり、賀茂の禅坊と当時呼ばれていた賀茂の神宮寺に住まわれました。そして都の人々に「念仏のみ教え」をお説きになられたのです。建暦二年(1212)正月二十五日法然上人は...
17.9K
124
浄土宗開宗850年記念限定ご朱印『名号唱和』です。名号を唱和しましょう。南無阿弥陀仏を唱え...
京都市左京区 浄土宗大本山 百萬遍知恩寺の御影堂です。賀茂社(賀茂御祖神社)との関わりが深...
知恩寺・御影堂でございます
3179
勧修寺
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
御朱印あり
勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区にある門跡寺院。真言宗山階派大本山。山号を亀甲山と称する。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊、本尊は千手観音である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院である。「山階...
19.1K
112
昨日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
勧修寺(かじゅうじ)の宸殿です
観音堂は敷地内の端にあります。 これは梅の季節に撮影したものです。
3180
備中松山城
岡山県高梁市内山下1
御朱印あり
標高430mにある備中松山城は、現在天守が現存する唯一の山城です。日本一高いところに位置する山城います。別名、高梁城。白い漆喰ぬりの壁と黒い腰板の美しい天守は、国の重要文化財に、指定されてます主な城主:三村氏、水谷氏、板倉氏築城年 ...
15.8K
188
岡山城敷地内で城フェスで購入しました。
裏は、備中松山城の歴史が書いてあります
備中松山城のお城カードです備中松山城券売所で販売しています値段は¥350です
3181
長念寺 (長岡観音)
山形県寒河江市丸内2-4-19
御朱印あり
最上三十三観音
長念寺は鎌倉時代、寒河江城主となった大江親広が祈願所として建立し、七十二石を寄進したと伝えられる古刹である。観音堂の本尊は大江親広の守護仏で春日の作と伝えられる十一面観世音菩薩立像。天正十二年、最上義光の焼き討ちにあい、本堂や観音堂が...
16.9K
158
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十六番札所の御朱印です。
本堂と観音堂になります。久しぶりに来ましたが手入れされており、好感が持てる場所でした(*^...
本堂に掲げている寺号額になります。
3182
小烏神社
福岡県福岡市中央区警固3-11-56
御朱印あり
22.7K
76
困難な道程になるだろう。だが成し遂げなければならない
境内入口の鳥居です。
賽銭箱の上、八咫烏がいました。
3183
西光寺
東京都台東区谷中6-2-20
御朱印あり
新義真言宗寺院の西光寺は、佛到山無量寿院と号します。西光寺は、佐竹右京太夫義宣公が開基、宥義法印が開山となり、神田北寺町に慶長8年(1603)創建、慶安元年(1648)当地へ移転したといいます。
17.2K
156
西光寺にお伺いして、直書きの御朱印をいただきました🙏
おまけのシールは〝カッパちゃん〟にしました。急に雨☔この日は谷中のみで実家に行きました。
おまけシールを頂きました✨ドレにしようか悩んで…🤔番外編のタヌキちゃんにしました₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎💕
3184
金沢城 (金沢城公園)
石川県金沢市丸の内1番1号
御朱印あり
天正11(1583)年、前田利家が金沢城に入り、その直後から本格的な城づくりが始められました。キリシタン大名として知られる高山右近を招き、築城の指導をを仰いだと伝えられています。西丁口から尾坂口へと大手が変更されたのもこの頃です。しか...
15.0K
220
金沢城の御城印頂きました。
100名城のスタンプになります。
参拝記録の為の投稿です。
3185
金剛院
東京都豊島区長崎1丁目9番2号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
金剛院(こんごういん)は東京都豊島区長崎にある真言宗豊山派に所属する寺院。詳名は、蓮華山仏性寺金剛院(れんげさんぶっしょうじこんごういん)という。御府内八十八箇所霊場の第76番札所。
20.2K
101
阿弥陀如来のキリーク 無量寿 差し替えでいただきました、他にマンガ地蔵御朱印あります
威厳のある弘法大師さま像
馬頭観音、新しく造立されたようです
3186
治水神社
岐阜県海津市海津町油島407-1
御朱印あり
治水神社は、江戸時代中期に幕府の命により薩摩藩が木曽三川の宝暦治水工事に普請し、多くの薩摩藩士の犠牲により現代にまで水害を守ってきた堤防を完成させました。その大恩を忘れぬように地元住人が指揮にあたった薩摩藩士平田靱負大人の遺徳及び犠牲...
21.8K
85
木曽三川公園の近くの神社、初めて書き置きをいただく。
緑と川に囲まれていて、気持ちのいい場所なのですが、皆さんの言われている歴史を実感できます。
こいらは拝殿の様子になります。
3187
福王山 福王神社
三重県三重郡菰野町田口2404
御朱印あり
敏達天皇5年(576)に百済国から来朝した仏師安阿弥が勅を受けて毘沙門天を刻んだ。後に聖徳太子がその像を負い来たりて当山に安置し、国家鎮護と伊勢神宮の守りとした。
21.4K
88
参拝記録として投稿します
境内が霧掛っていて神秘的でした。
福王神社の本殿です。
3188
山王寺
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2361
御朱印あり
約3メートルの弘法大師坐像を安置する山王寺。これだけ大きな坐像は他に類をみないが、ここでの見所はこれだけではない。大師堂内には映画「無法松の一生」にて坂東妻三郎が実際に使用した人力車が奉納されているのだ。当時北九州からの参拝者であった...
17.7K
144
【風鈴まつり】御朱印(紙渡し·奉拝と寺名は筆書き·押印· 他は印刷です)を拝受致しました🙏...
🟢🌟『THE夜の風鈴拝観 2024』9/20~9/23(入場無料)21:00まで(最終入場...
🟢🌟『THE夜の風鈴拝観 2024』9/20~9/23(入場無料)21:00まで(最終入場...
3189
正福寺
三重県鳥羽市松尾町519番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
正福寺(しょうふくじ)は、三重県鳥羽市松尾町にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は青峯山(あおのみねさん)で、同名の山の頂上付近にある。別名は嵯峨御所。海上守護の霊峰として漁業関係者の篤い信仰を集め、信者は北海道小平町から鹿児島県鹿児...
19.5K
125
東海三十六不動尊霊場第二十三番 正福寺でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子の御...
「青峯山 正福寺」金堂(本堂)外観こちらも山門と同じく30年と言う長い歳月をかけて建てられ...
「青峯山 正福寺」山門外観文化年間に30年の歳月をかけて完成されたものだそうです。
3190
洲崎神社
東京都江東区木場6-13-13
御朱印あり
19.4K
108
東京都洲崎神社御朱印直書きで拝受頂きました。初穂料500円最寄り木場
東京都洲崎神社🌊最寄り木場
東京都洲崎神社玉の輿たまちゃん徳川綱吉の生母、桂昌院(お玉の方)ゆかりの弁財天を祀っている...
3191
三輪明神広島分祠
広島県広島市西区古江上1丁目376-15
御朱印あり
奈良県桜井市、三輪山御鎮座の三輪明神大神神社より御霊を分祀された神社。
23.9K
63
御朱印を頂きました。直書きです。
広島の街を見下ろせる位置にある三輪明神広島分祠。亡くなった母と最後の初詣に行った場所でもあ...
御朱印袋裏面。こちらの本殿よりマツダスタジアムが見えるそうで、神様も応援しているそうです。
3192
高宮八幡宮
福岡県福岡市南区高宮4丁目9-34番地
御朱印あり
社史によると、天智天皇(西暦655~661)の御代に磐瀬 (現在の西鉄高宮駅東方に地名が残って居る)の行宮に居られた 時に、神功皇后の縁の地として此処に神さまをお祀りになったと伝えられております (四王寺山の城や水城が築かれた頃)。(...
21.1K
91
書置きの御朱印をいただきました。
階段を上ると、一際大きな石灯籠と、更なる鳥居があります。
狛犬さんの背後にハート型の石が。いわれは、よく分からないのですが、写真以外にも境内でいくつ...
3193
佐倍乃神社(道祖神社)
宮城県名取市愛島笠島字西台1-4
御朱印あり
由緒は景行天皇時代に、日本武尊の勧請によって猿田彦神、天鈿女命を祭神としてお祀りしています。 江戸時代には「道祖神社」と呼ばれていましたが、明治7年に古称の「佐倍乃(さえの)神社」に改称し、明治41年 塩手にあった式内社佐具叡(さぐえ...
18.8K
114
参拝記録として投稿します
道祖神社の拝殿です。
鳥居越しの拝殿です。
3194
玄國寺
東京都新宿区高田馬場1-12-10
御朱印あり
21.3K
89
直書きでいただきました
玄國寺本堂 本尊は「三弁火焔の阿弥陀如来」です。この阿弥陀像は、行基の作とされ、別名「ここ...
高田馬場の玄國寺の辨戝天です。
3195
東村山八坂神社
東京都東村山市栄町3-35-1
御朱印あり
東村山市栄町に鎮座する八坂神社は、江戸時代以前は天王社・天王宮あるいは野口の牛頭天王と呼ばれ、野口村の鎮守であった。旧別当の金剛山正福寺は臨済宗建長寺派で、北条時頼の開基、心月禅師の開山という名刹。
19.7K
105
東京都東村山市の東村山八坂神社の御朱印です。書置きを頂きました。
東京都東村山市の東村山八坂神社の拝殿です。
東京都東村山市の東村山八坂神社の本殿です
3196
坂井神社
新潟県新潟市西区坂井砂山1丁目1-1
御朱印あり
坂井神社の創立は、詳細は定かではなく、古来より「境神社」とあります。
20.9K
93
参拝後に社務所にて、直書きの御朱印をいただきました。
坂井神社の創建は、寛永3年(1626)に付近三ヶ村の部落に小祠を建てたのが始まりとされ、天...
社殿の右脇にある、御神輿庫です。
3197
海山道神社
三重県四日市市海山道町1丁目62
御朱印あり
22.7K
75
海山道神社の御朱印です。初穂料は「お気持ち」だそうです。私は相場の300円にしました。
(上)洲崎濱宮神明神社と(下)海山道神社の本殿です
開運と書かれた瓦の上に🦊がいました!
3198
早雲寺
神奈川県足柄下郡箱根町湯本405
御朱印あり
臨済宗大徳寺派の寺院山号は金湯山。本尊は釈迦如来。寺内には後北条5代の墓、連歌師・宗祇の碑がある。国の重要文化財の織物張文台及硯箱、北条早雲肖像画、県指定文化財の北条氏綱・氏康らの肖像画がある。
28.0K
21
御朱印は対応しておりませんでした。
本堂裏の枯山水。境内はどこも苔生していて、趣あるお寺です。(2017.04.27参拝)
箱根湯本早雲寺の鐘楼です。茅葺入母屋風の作りになっています。その中に吊るされている梵鐘は、...
3199
玉比咩神社
岡山県玉野市玉5-1-17
御朱印あり
境内には大きな霊岩がある。ご祭神は豊玉姫命こと竜宮城伝説(うらしまたろうが出てくる昔話)の乙姫様。
20.1K
100
お参り記録。御朱印いただきました
玉比咩神社の本殿です
玉比咩神社の拝殿前から
3200
海上八幡宮
千葉県銚子市柴崎町1丁目7
御朱印あり
海上八幡宮(うなかみはちまんぐう)は、千葉県銚子市柴崎町にある八幡宮である。旧社格は郷社。
20.8K
93
海上八幡宮さんの御朱印なり‥直書きなりよ(≧∀≦)
海上八幡宮さんの拝殿なり(≧∀≦)
海上八幡宮の扁額なり😆
…
125
126
127
128
129
130
131
…
128/2035
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。