ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (2101位~2125位)
全国 50,846件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2101
十楽寺
徳島県阿波市高尾字法教田58
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
十楽寺(じゅうらくじ)は徳島県阿波市土成町高尾にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第七番札所。光明山蓮華院と号する。本尊は阿弥陀如来坐像、脇侍は観音菩薩立像と勢至菩薩立像で3躰とも鎌倉期の作と云われている。本尊真言:おん あ...
20.4K
241
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。7番 十楽寺。
四国八十八箇所霊場の第七番札所本堂 本尊は阿弥陀如来坐像#お遍路 #四国八十八箇所 #四国...
四国八十八箇所霊場の第七番札所竜宮門門の右に写っているのは定員120名の大きな宿坊#お遍路...
2102
猿田彦神社
東京都千代田区永田町2丁目9−8
御朱印あり
34.5K
82
20240824記録用 今日は庚申の日だったので日枝神社で頂いてきました。
20240824記録用
日枝神社の手水舎の水盤。
2103
三熊野神社
岩手県花巻市東和町北成島5区1
御朱印あり
三熊野神社(みくまのじんじゃ)は、岩手県花巻市に鎮座する神社である。正式名称は熊野神社(くまのじんじゃ)。
32.0K
112
夢灯り展 in 成島 三熊野神社と兜跋毘沙門天の秋詣夢灯り展成島和紙限定御朱印を拝受いたし...
社伝によれば坂上田村麻呂が対蝦夷戦争(蝦夷征討)に際して、征矢立(せいやたて)の森に登って...
東和町に鎮座する神社です。
2104
空気神社
山形県西村山郡朝日町大字白倉745-1
御朱印あり
昭和48年、町民である白川千代雄氏が、「山の中のきれいな空気の中で仕事をしていると、平地で仕事をしている時よりも疲れにくい。これは、豊かな自然が作り出す澄んだ空気の恩恵である。町に空気神社を建立し空気とそれを生み出す自然に感謝しよう」...
35.7K
73
空気の日(6月5日)の時に頂けた御朱印✨普段は御朱印ありません。
空気神社の由来だそうです。6月5日を空気の日として空気に感謝する日にしましょうとこの日だけ...
空気の日に参拝したので空気神社の空気が入ったお土産をいただきました♪
2105
玉津島神社
和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
御朱印あり
社伝によれば、仲哀天皇の皇后息長足姫(神功皇后)が紀伊半島に進軍した際、玉津島神の加護を受けたことから、その分霊を祀ったのに始まるという。
22.2K
208
そして、もう一つ、切り絵御朱印です。迷ったのですが、正月には無くなるでしょうと言われ、思わ...
社伝によれば、神功皇后が紀伊半島に進軍した際、玉津島神の加護を受けたことから、その分霊を祀...
和歌浦港に近い風光明媚な場所で、夕方に近い時間だったにも関わらず、参拝者が途絶えることは無...
2106
秋田県護国神社
秋田県秋田市寺内大畑5-3
御朱印あり
全国護国神社
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。
29.6K
130
秋田県護国神社です。澄んだ空気と護国神社独特の雰囲気は・・・やはり他とは違うものがあります。
秋田県護国神社の拝殿です。
神明造りの神門です。
2107
二本松神社
福島県二本松市本町1-61
御朱印あり
創建は久安年間とされ二本松に地頭として入った安達盛長が塩沢田地ヶ岡に居を構えた際に熊野権現を「熊野宮」として祀ったことに始まる。 その後、奥州探題だった畠山満泰が田地ヶ岡から白旗ヶ峰に居を移し、二本松城と称した。 この際、「熊野宮」も...
31.4K
112
皆様の投稿から察しておりましたが、書置きのみとのことでした。宮司様とお話しましたが、やはり...
二本松神社の拝殿になります。
福島県の二本松神社にお詣りして来ました。
2108
今泉八坂神社
栃木県宇都宮市今泉4-16-28
御朱印あり
康平六年(1063年)当時の宇都宮城主藤原宗円(宇都宮氏の祖)が御本丸に築城、その城のうしとらの方、鬼門除の鎮護として奥州街道の出入口に当たる今泉の地に神明宮を創始した。明治四十三年四月、博労町の八坂神社と合祀、社号を八坂神社と改称し...
29.2K
134
今泉八坂神社でいただいた御朱印です。
JRの線路に沿った大通りに面している、こじんまりとした社でした。
宇都宮市の今泉八坂神社です。宇都宮城の守護神社で、厄除・方位除けに御利益があるそうです。(...
2109
大己貴神社
福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3
御朱印あり
式内社の1つで、日本書紀によると神功皇后が三韓討伐の際、兵卒の心の安定のため大社を建てたと伝えられています。古くは大神(おおみわ)と呼ばれ、現在は地元では大神様(おんがさま)と親しまれてます。
26.9K
161
482社目。直書きで拝受致しました。
大己貴神社の拝殿です
大己貴神社の手水舎になります😌
2110
綱敷天神社御旅社
大阪府大阪市北区茶屋町12ー5
御朱印あり
28.7K
139
参拝記録として投稿します
こちらの神社は、阪急・梅田駅の近くにあります。茶屋町にあり都会のど真ん中にあります。
境内奥に「玉姫稲荷神社」
2111
明通寺
福井県小浜市門前5-21
御朱印あり
明通寺(みょうつうじ)は、福井県小浜市門前にある真言宗御室派の寺院。山号は棡山(ゆずりさん)。本尊は薬師如来。大同元年(806年)、坂上田村麻呂によって創建されたと伝えられる。本堂と三重塔は国宝に指定されている。
30.5K
140
受付に御朱印帳を預け、拝観後受け取る形式です。ご住職にお寺の説明をしていただきました。
小浜市にある明通寺、国宝の三重塔
こちらの本堂も国宝です。
2112
山桜神社
岐阜県高山市本町2丁目65
御朱印あり
当社は、高山市本町2丁目商店街に鎮座している神社です。御祭神の山桜は、江戸時代初期に実在した野生の馬で、高山藩4代藩主・金森頼直に献上され、頼直の愛馬となり、1657年(明暦3年)の大火で火に包まれた高山藩江戸屋敷から山桜が百間堀を...
33.9K
87
高山市の街中にあります。直書きでいただきました。
馬頭さまの名で地元から呼ばれている山桜神社です。本町三丁目商店街の一角にあり、飛騨総社から...
拝殿。御朱印にもなっているお印が目に入ります。
2113
敏馬神社
兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-1-8
御朱印あり
敏馬神社(みぬめじんじゃ)は、神戸市灘区岩屋中町にある神社。式内社で、旧社格は県社。国道2号と 国道43号が東から西へ1本に重なる道路に北接する丘の上に鎮座する。阪神電鉄 岩屋駅の南東約150m。
26.0K
165
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
【敏馬神社】「脇浜神社」さまから歩いて🚶♀️「敏馬神社」さまへ駅から近くて、とても寄りや...
【敏馬神社】お参りさせて いただきました🙏
2114
宮地嶽八幡神社
長崎県長崎市八幡町8-6
御朱印あり
30.1K
124
419社目。直書きにて拝受致しました。宮地嶽八幡神社にお参りされた皆さんはどちらかを必ず頂...
宮地嶽八幡神社の拝殿。応神天皇と母君で第15代の神功天皇が祀られています。
二の鳥居は明治21年に奉納された有田焼の鳥居です。
2115
足助八幡宮
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は香嵐渓のすぐ近くの飯田街道沿いに鎮座し、創建は673年(白鳳2年)と伝えられています。本殿は、室町時代の建築をよく残した檜皮葺三間社流造で、国の重要文化財です。このほか、県指定文化財で、1964年の東京オリンピックで射撃競技の...
28.8K
140
また紅葉も観にきたい
八幡宮と書かれた扁額が掲げられています。
足助八幡宮と書かれた社号標です。
2116
七宝山観音寺
香川県観音寺市八幡町1丁目2-7
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
観音寺(かんおんじ/かんのんじ)は、香川県観音寺市にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第六十九番札所。山号は七宝山。本尊は聖観音。六十八番札所神恵院(じんねいん)と同じ境内にある。本尊真言:おん あろりきゃ そわかご詠歌:...
23.7K
205
四国八十八ヶ所第69番札所・観音寺御朱印①
観音寺(かんのんじ) 四国八十八箇所霊場の第六十九番札所本堂 御本尊 聖観音世音菩薩国指定...
観音寺(かんのんじ) 四国八十八箇所霊場の第六十九番札所心経殿
2117
石川町諏訪神社
神奈川県横浜市中区石川町4丁目164
御朱印あり
創建は文明13年(1481年)。横濱の港を高台から灯したことから「火防の神」として篤い信仰を集めました。
27.5K
161
直書きの御朱印です。
斜め横から見た拝殿です。
正面から見た拝殿です。
2118
阿須賀神社
和歌山県新宮市阿須賀1丁目2−25
御朱印あり
阿須賀神社は、熊野川河口近くにある蓬莱山と呼ばれる小丘陵の南麓に鎮座する。古くは飛鳥社とも称された。蓬莱山は南北100メートル、東西50メートル、標高48メートルの椀を伏せたような山容で、神奈備の典型とも言うべき姿をしている。熊野速玉...
25.5K
170
御朱印(直書き)を拝受致しました🙏✨✳️世界遺産(omairiでは、世界遺産登録されていま...
拝殿の後ろに鎮座する蓬莱山を見ると、ここに社を建てたくなる気がわかります。
和歌山県新宮市にある阿須賀神社(あすかじんじゃ)です。
2119
輪王寺 三仏堂
栃木県日光市山内2300
御朱印あり
輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました。 三仏堂の前には、推定樹齢...
19.6K
241
記録用。。。。。。。
2023.11参拝、栃木県日光市山内に境内を構える、日光山 輪王寺 三佛堂
2023.11参拝、栃木県日光市山内に境内を構える、日光山 輪王寺 三佛堂、中庭
2120
金村別雷神社
茨城県つくば市上郷4528
御朱印あり
金村別雷神社(かなむらわけいかずちじんじゃ、かなむらわけいかづちじんじゃ、かなむらべつらいじんじゃ)は、茨城県つくば市にある神社。近代社格制度に基づく旧社格は、郷社。茨城県水戸市の別雷皇太神、群馬県邑楽郡板倉町の雷電神社と並ぶ関東三雷...
35.5K
70
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
龍の彫りが見事でした。
金村別雷神社へ参拝しました。金村別雷神社の拝殿になります。
2121
今宮神社 (鹿沼)
栃木県鹿沼市今宮町1692
御朱印あり
釋勝道上人は、人皇第四十八代称徳天皇神護景雲元年丁未、二荒山開闢の大願を発起し、懸身山嶽跋渉されましたが容易に絶頂に到達することができませんでした。人皇第五十代桓武天皇の延暦元壬戌年3月に、漸く大願成就されました。当時鹿沼にも霊地を発...
32.5K
100
今宮神社の10月限定御朱印をいただきました。
社伝によると延暦元年(782年)の創立と云われ、日光二荒山神社の分社的性格をもち、日光山鹿...
東武日光線新鹿沼駅の北、1キロ程に鎮座する神社です。
2122
大頭神社
広島県廿日市市大野5357
御朱印あり
嚴島神社の摂社として推古天皇十一年(六〇三)に創祀されたと伝え、古くは嚴島兼帯七社の一とされた。もと郷桑原に鎮座したが、大正二年に現在地に遷座した。
30.4K
138
「ひろしまのパワースポット社寺&ご利益巡り・藤井由美」に出ていました。駐車場もあって行きや...
神社の裏手に滝があります😄滝のすぐ下まで行けるので夏場は涼しくて気持ちいいですよ😄
ステキな御朱印帳をいただきました。
2123
由加神社 (和気)
岡山県和気郡和気町大田原438
御朱印あり
平安時代後期 天永三年(1112年)和気氏が新田郷の総鎮守として西久保方の上山上に 八幡宮を建立したことが記されている。 昔より「願いが叶う神社」として、有力大名から民衆にいたるまで崇敬を集めており、室町、戦国時代には、関西方面からの...
28.1K
147
由加神社の御朱印です😃
由加神社で飼われてた魚を📸
🐉の彫刻と彫り物師の刻名
2124
飛鳥坐神社
奈良県高市郡明日香村飛鳥708
御朱印あり
厳かな雰囲気が漂う古社。近年になって、本殿や拝殿が吉野の丹生川上神社上社から移築された。境内には小さな社が並び、数々の陰陽石が置かれており、子授けの神として信仰を集めている。2月第1日曜に催される「おんだ祭」は奇祭として有名。天狗とお...
24.3K
181
実家近くにある飛鳥坐神社の御朱印です
飛鳥寺から徒歩で移動できる距離にあります。
凄く荘厳な鳥居があります
2125
温泉寺
岐阜県下呂市湯之島680
御朱印あり
温泉寺(おんせんじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は醫王霊山。本尊は薬師如来。中部四十九薬師霊場第37番霊場。一羽の白鷺が下呂温泉の源泉を知らせたという「白鷺伝説」に由来する寺である。境内の本堂の前にある薬師如...
33.3K
91
参拝の記録(令和元年)下呂温泉・温泉寺にて
お参りの仕方やペイペイが使えることを丁寧に案内されていました
参道脇にあった納骨塔です
…
82
83
84
85
86
87
88
…
85/2034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。