ログイン
登録する
ありすとのお参り履歴
1,739
投稿数
13
フォロー
29
フォロワー
お参りした神社・寺社
370
妙見本宮 千葉神社
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
千葉神社にていただいた御朱印です。
法岩院
千葉県我孫子市中峠1561
法岩院さんにて浄書していただいた11月の限定御朱印「脚下照顧」4連です。半年ぶりくらいに副...
塚越山 大正寺
千葉県松戸市松戸1386
大正寺の本堂です。右手の庫裡にて御主題を浄書していただきました。
松龍寺
千葉県松戸市松戸1505ー1
松龍寺の本堂です。最近改修されたばかりのようです。
宝蔵院
千葉県松戸市上矢切1197
宝蔵院の本堂です。右手には松戸七福神の大黒さま、左手には仁王像がひかえています。
松戸神社
千葉県松戸市松戸1457
松戸神社にて浄書していただいた御朱印です。
弘経寺 (白山)
茨城県取手市白山2丁目9−28
弘経寺の本堂です。まだ百日紅の花が咲いていました。
東漸寺
茨城県取手市本郷3丁目9−19
東漸寺の本堂です。左手にある庫裡にて御朱印を書いていただきました。
伊和志津神社
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
伊和志津神社から送っていただいた10月の花ノ宮朱印です。これで満願になりました(^人^)
法輪寺
東京都新宿区西早稲田1-1-15
法輪寺にていただいた観音さまの御朱印です (๑•̀ㅂ•́)و✧
宝泉寺
東京都新宿区西早稲田1-1-2
こちらはおまけでいただいた疫病退散の御朱印です(^人^)
穴八幡宮
東京都新宿区西早稲田2-1-11
穴八幡宮にて浄書していただいた一陽来復の御朱印です。一陽来復とは、良くないことの続いた後に...
放生寺
東京都新宿区西早稲田二丁目1番14号
放生寺にていただいた観世音の御朱印です。
玄國寺
東京都新宿区高田馬場1-12-10
こちらも玄國寺にて浄書していただいた弁財天の御朱印です。非常事態宣言が解除されて、直接書い...
諏訪神社
東京都新宿区高田馬場1-12-6
諏訪神社にて書いていただいた10月限定御朱印です。非常事態宣言がようやく解除されて、久しぶ...
江戸城
東京都千代田区千代田
過去の登城の記録です。
弘前城
青森県弘前市下白銀町1
過去の登城の記録です。
妙蓮寺 (柏市)
千葉県柏市増尾6-4-1
妙蓮寺の本堂です。右手の庫裡にて御主題をいただきました。
長養寺
千葉県松戸市幸田1-56
本堂の扁額と欄間の彫刻です。
広徳寺
千葉県松戸市中金杉4丁目3
広徳寺の鐘楼と本堂です。
1
2
3
4
5
6
…
3/19
ありすとの最近の投稿
清光寺 - 茨城
7
0
205
2年弱前
清光寺の山門です。周りは静かな住宅地で近くに同じ曹洞宗...
清光寺 - 茨城
7
0
198
2年弱前
清光寺の本堂です。稲敷市浮島の集落にひっそりとたたずん...
清光寺 - 茨城
7
0
190
2年弱前
清光寺にて浄書いただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にて...
釣船寺 - 茨城
7
0
232
2年弱前
釣船寺にて浄書いただいた御朱印です。
照明院 - 茨城
7
0
208
2年弱前
照明院にて浄書いただいた御朱印です。
最近訪れた寺社
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
1850
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
釣船寺
茨城県稲敷市浮島3583-1
3968
12
稲敷市 釣船寺 正面から本堂です。
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
5709
23
稲敷市 極楽山照明院 参道入口にたつ金剛力士像です。本尊・阿弥陀如来 天台宗の寺院です。
満願寺
茨城県稲敷市阿波崎177
8141
20
稲敷市 満願寺のご朱印(南無薬師如来) 庫裡にてご朱印帳に直書きして頂きました。
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
12666
43
稲敷市 大宮神社のご朱印です。 ご自宅に併設される授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[135]
2位
茨城県
[101]
3位
埼玉県
[68]
4位
東京都
[40]
5位
山梨県
[24]
6位
兵庫県
[1]
7位
青森県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。