kinakoの巡礼の記録

諸国一宮
5/116
最終アクセス2021-05-03

全国の一宮(いちのみや)を巡ってみませんか?
一宮とは、古くからその土地と深く繋がっていたり、地元の方々から尊ばれている神社です。全てを巡拝するのは大変ですが、ライフワークとして巡ってみてはいかがでしょうか♪
* 諸国一宮には歴史的な一宮と現代に追加・新設された一宮を登録しています。

世界遺産
1/79
最終アクセス2021-03-27

1992年にユネスコの世界遺産条約を締結して以来、日本からいくつもの文化・自然・複合遺産が登録されています。そんな世界遺産の中から Omairi に登録されている神社・寺社をピックアップしています。旅の振り返りに、次の旅の参考に、思い思いの思い出を集めてみてはいかがでしょうか?!

坂東三十三観音
1/33
最終アクセス2020-09-13

西国三十三所を模範として源実朝が発願・制定したという観音霊、坂東三十三箇所。神奈川・埼玉・東京・群馬・栃木・茨城・千葉と関東地方の観音霊場を巡る旅に出かけてみてはいかがでしょうか♪

関東三十六不動尊霊場
1/36
最終アクセス2020-10-11

関東三十六不動尊霊場は、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県の1都3県にある36箇所の不動尊(不動明王)の霊場を巡る巡礼です。不動明王は衆生を煩悩から救ってくれる慈悲深き守護神。巡礼を通して自分を見つめ直す良い機会になるんじゃないでしょうか♪

神仏霊場巡拝の道
9/154
最終アクセス2021-08-28

近畿地方の150の寺社と伊勢神宮(内宮・外宮)を巡る旅。それが神仏霊場巡拝の道です。もともとは神社もお寺も、神も仏も区別せず等しくお参りしていた我々。巡拝は自他共存の心と日本の豊かな自然を再発見する良い機会になるんじゃないでしょうか♪

江戸三十三観音霊場
1/34
最終アクセス2021-05-15

江戸三十三観音霊場は、東京都内の寺院33箇所と番外1箇所を加えた観音札所です。江戸時代に西国三十三所などを模して設けられたのが起源と言われています。Omairi では、寺院の廃絶や入れ替わりを経て昭和51年(1976年)に改訂された昭和新撰江戸三十三観音札所を一覧にあげています。

東京十社
4/10
最終アクセス2021-07-10

東京十社とは、1975年(昭和50年)に昭和天皇即位50年を奉祝して企画されたもので、東京23区内の主だった神社を巡ります。巡拝に順序や期間はありません。四季折々の楽しみがそれぞれの神社にありますので、ご都合の良い時に巡られてはいかがでしょうか。

琉球八社
2/8
最終アクセス2022-09-06

琉球八社とは、琉球王府から特別の扱いを受けた8つの神社の総称です。

茨城十二社
1/12
最終アクセス2022-09-09

茨城十二社とは、茨城県内にある著名な12の神社です。

二十二社
6/25
最終アクセス2022-09-14

二十二社は、神社の社格の一つで、国家の重大事に朝廷から特別の奉幣を受けた神社です。現在は社格制度が廃止されているため存在しない制度です。

鎌倉三十三観音霊場
1/33
最終アクセス2022-09-21

鎌倉三十三観音霊場は、神奈川県鎌倉市内にある33ヶ所の観音霊場のことです。

新西国三十三箇所
1/38
最終アクセス2022-10-16

新西国三十三箇所は、観音菩薩を祀る近畿地方の三十三箇所の寺院に客番として五寺院を加えた合計三十八箇所の霊場です。

全国護国神社
1/52
最終アクセス2024-08-28

護国神社とは国家のために殉難した人々を祀るための神社です。

最近訪れた寺社