ログイン
登録する
まっつんのお参り履歴
604
投稿数
73
フォロー
66
フォロワー
お参りした神社・寺社
201
蒲生八幡神社
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1
【ちょっと過去帳】大鳥居は修繕(?)工事中でした。
投谷八幡宮
鹿児島県曽於市大隅町大谷5536
現在、延焼を免れた稲荷神社の社を拝殿代わりとしているようです。復興を祈念して止みません。
水天宮
福岡県久留米市瀬下町265-1
直書きにて拝受しました。授与所を閉じる間際に間に合いました😅
香椎宮
福岡県福岡市東区香椎4-16-1
大鳥居に到着しました。
筥崎宮
福岡県福岡市東区箱崎一丁目22-1
この時期ならではの花手水です😊
大津山阿蘇神社
熊本県玉名郡南関町関東958
拝殿に到着しました。
千栗八幡宮
佐賀県三養基郡みやき町大字白壁2415
直書きにて拝受しました。
高良大社
福岡県久留米市御井町1番地
階段を振り返って筑後平野を望むように撮ってみました。絶景です😊
宮浦宮
鹿児島県霧島市福山町福山2437
書置きにて拝受しました。他に3社分用意されておりました。
櫻山神社
広島県福山市新市町宮内400
吉備津神社にて直書きにて拝受しました。
十二神社
広島県福山市新市町宮内400
吉備津神社にて直書きにて拝受しました。
宇治神社
三重県伊勢市宇治今在家町172
直書きにて拝受しました。
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
直書きにて拝受しました。
茜社・豊川茜稲荷神社
三重県伊勢市豊川町274番地
拝殿です。立派な鳥居とのぼりが引き立ててます。
佐瑠女神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1
のぼりの名前部分に目が行ってしまいます。
猿田彦神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10
伊勢神宮内宮に引き続きこちらを参拝しました。
甲宗八幡宮
福岡県北九州市門司区旧門司1丁目7-18
御朱印を直書きにて拝受しました。
和布刈神社
福岡県北九州市門司区門司3492
御朱印も直書きにて拝受しました。
鴨池日枝神社
鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目8
年初から3月初旬には巨大お多福様の門(?)が設けられますが、シーズンオフはこちらに仕舞われ...
鹿児島神社
鹿児島県垂水市南松原町88
前後しましたが、こちらが鹿児島神社の拝殿になります。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/11
まっつんの最近の投稿
櫻迫神社 - 鹿児島
23
0
56
7日前
御朱印は書置き版でした。日付はセルフ記入です。
櫻迫神社 - 鹿児島
23
0
41
7日前
社殿です。賽銭箱の隣に御朱印が用意されています。
櫻迫神社 - 鹿児島
18
0
38
7日前
由緒書がありました。
櫻迫神社 - 鹿児島
22
0
36
7日前
比較的大きな鳥居です。
建部神社 - 鹿児島
35
12
202
20日前
伺ったのが19:00前だったと思いますが、宮司さんがい...
最近訪れた寺社
櫻迫神社
鹿児島県肝属郡肝付町宮下1647
77
4
社殿です。賽銭箱の隣に御朱印が用意されています。
建部神社
鹿児島県鹿児島市武3-26-5
13255
41
伺ったのが19:00前だったと思いますが、宮司さんがいらっしゃいましたので拝受出来ました。...
八坂神社
鹿児島県志布志市志布志町志布志1丁目31
106
3
拝殿正面より。平成に入り建て直されたこともありますが、手入れが行き届いていて綺麗です。
安楽山宮神社
鹿児島県志布志市志布志町安楽1520
24743
49
10月16日〜18日の2泊3日で福岡市〜鹿児島県志布志市〜宮崎県(記紀旅)〜福岡市まで🚙💨...
安楽神社
鹿児島県志布志市志布志町安楽835
560
32
安楽山宮神社にて書置きにて拝受しました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
鹿児島県
[78]
2位
宮崎県
[28]
3位
福岡県
[16]
4位
熊本県
[16]
5位
三重県
[8]
6位
京都府
[7]
7位
山口県
[6]
8位
兵庫県
[6]
9位
愛媛県
[5]
10位
広島県
[5]
11位
香川県
[4]
12位
徳島県
[4]
13位
島根県
[3]
14位
大分県
[3]
15位
佐賀県
[2]
16位
福井県
[2]
17位
滋賀県
[2]
18位
岡山県
[2]
19位
高知県
[2]
20位
奈良県
[1]
21位
大阪府
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。