ログイン
登録する
ことぶきのお参り履歴
803
投稿数
0
フォロー
24
フォロワー
お参りした神社・寺社
706
荘内神社
山形県鶴岡市馬場町4番1号
朝早く庄内神社を参拝しました。
恩林寺
群馬県邑楽郡邑楽町鶉299
曼珠沙華を見に行きました❗
明言寺 (こぶ観音)
群馬県邑楽郡邑楽町大字石打237-1
こぶ観音 名言寺の御朱印です。
白石城
宮城県白石市益岡町1-16
白石城の御朱印です。
金蛇水神社
宮城県岩沼市三色吉字水神7
コロナのため書き置きのみでした!
熊野那智神社
宮城県名取市高舘吉田舘山8
熊野那智神社の御朱印です。
榴岡天満宮
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
榴岡天満宮の御朱印です。
二柱神社
宮城県仙台市泉区市名坂字西裏62
二柱神社の御朱印です。
無量光院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内
早く着きすぎたので散歩がてら来ました❗
観自在王院跡
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山地内
早く着きすぎたので散歩がてら来ました❗
白山神社
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関173番地
御朱印いただきました。
高館義経堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳御所14
御朱印いただきました。
熊野三社
岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立92
朝早く参拝しました❗
別當 達谷西光寺 (達谷窟毘沙門堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
御朱印いただきました。
毛越寺
岩手県西磐井郡平泉町字大沢58
コロナのため書き置きのみでした❗
中尊寺 (金色堂)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
中尊寺の御朱印です。
松本神社
長野県松本市丸の内10-37
松本城の駐車場の隣にありました。
法華寺
長野県諏訪市中州神宮寺856
諏訪大社 上社本宮を参拝したさいにお参りしてきました。
松本城
長野県松本市丸の内4−1
松本城の御朱印です。700円払って中に入らないと買えません。
四柱神社
長野県松本市大手3-3-20
四柱神社の御朱印です。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/36
ことぶきの最近の投稿
大多喜城 - 千葉
0
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
大多喜城 - 千葉
1
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
大多喜城 - 千葉
1
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
久留里城 - 千葉
0
0
9
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
久留里城 - 千葉
0
0
11
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
最近訪れた寺社
大多喜城
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
12397
28
【2018/3/31登城】過去の訪問です。「徳川四天王の居城」大多喜城へ登城させて頂きまし...
久留里城
千葉県君津市久留里448-1
2164
5
久留里城の模擬天守ににります。
猪鼻城 (千葉城)
千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1
12726
42
千葉城(亥鼻城)です。平安時代末期の大治元年(1126)に千葉常重が築城したと伝わっていま...
佐倉城
千葉県佐倉市城内町官有無番地
10413
36
「巨大な空堀と土塁」佐倉城へ登城させて頂きました。この地は関東でも重要な拠点として、歴代幕...
本佐倉城
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781
5854
27
佐倉市のふるさと広場売店「佐蘭花」で御城印を戴きました。千葉氏の家紋「月星文」がデザインさ...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
栃木県
[97]
2位
埼玉県
[91]
3位
群馬県
[84]
4位
京都府
[70]
5位
茨城県
[62]
6位
千葉県
[41]
7位
福島県
[34]
8位
山形県
[31]
9位
東京都
[24]
10位
長野県
[23]
11位
神奈川県
[21]
12位
宮城県
[18]
13位
山梨県
[16]
14位
新潟県
[15]
15位
静岡県
[15]
16位
愛知県
[14]
17位
岩手県
[13]
18位
滋賀県
[10]
19位
奈良県
[9]
20位
青森県
[9]
21位
岐阜県
[8]
22位
秋田県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。