ログイン
登録する
ことぶきのお参り履歴
803
投稿数
0
フォロー
24
フォロワー
お参りした神社・寺社
706
本龍院 待乳山聖天
東京都台東区浅草7-4-1
本龍院の御朱印です。
吉原神社
東京都台東区千束3丁目20番2号
吉原神社の御朱印です。
鷲神社
東京都台東区千束三丁目18番7号
鷲神社の御朱印です。
今戸神社
東京都台東区今戸1丁目5-22
今戸神社の御朱印です。
浅草神社
東京都台東区浅草2丁目3-1
浅草神社の御朱印です。
浅草寺
東京都台東区浅草2-3-1
浅草寺の御朱印です。
忍城
埼玉県行田市本丸17-23
忍城の来城記念の御朱印です。
佐間天神社
埼玉県行田市佐間1-10-6
佐間天神の御朱印です。行田八幡神社でいただきました。
上之村神社大電神社
埼玉県熊谷市上之16
上之村神社、大雷神社の御朱印です。
佐谷田神社
埼玉県熊谷市佐谷田310
佐谷田神社の御朱印です。
髙城神社
埼玉県熊谷市宮町2-93
高城神社の御朱印です。
愛宕神社
埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目21番25号
愛宕神社の御朱印いただきました。
慈恩寺
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
慈恩寺の御朱印いただきました。
岩槻大師 弥勒密寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目7-35
御朱印いただきました。
氷川女體神社
埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目17-1
御朱印いただきました。
久伊豆神社
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
久伊豆神社の御朱印です。
武蔵第六天神社
埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752
武蔵第六天神社の御朱印です。
利生堂
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
以前いただいた御朱印です。
禅居庵 摩利支天堂
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
以前いただいた御朱印です。
大森神社
群馬県高崎市下室田町919
一年前に参拝した時に、拝殿の所にありました! 意味があるものかは意味不明。今でもあるのか…
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/36
ことぶきの最近の投稿
大多喜城 - 千葉
0
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
大多喜城 - 千葉
1
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
大多喜城 - 千葉
1
0
12
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
久留里城 - 千葉
0
0
9
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
久留里城 - 千葉
0
0
11
約1ヶ月前
記録の為の投稿です。
最近訪れた寺社
大多喜城
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
12398
28
【2018/3/31登城】過去の訪問です。「徳川四天王の居城」大多喜城へ登城させて頂きまし...
久留里城
千葉県君津市久留里448-1
2165
5
久留里城の模擬天守ににります。
猪鼻城 (千葉城)
千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1
12726
42
千葉城(亥鼻城)です。平安時代末期の大治元年(1126)に千葉常重が築城したと伝わっていま...
佐倉城
千葉県佐倉市城内町官有無番地
10425
36
「巨大な空堀と土塁」佐倉城へ登城させて頂きました。この地は関東でも重要な拠点として、歴代幕...
本佐倉城
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781
5866
27
佐倉市のふるさと広場売店「佐蘭花」で御城印を戴きました。千葉氏の家紋「月星文」がデザインさ...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
栃木県
[97]
2位
埼玉県
[91]
3位
群馬県
[84]
4位
京都府
[70]
5位
茨城県
[62]
6位
千葉県
[41]
7位
福島県
[34]
8位
山形県
[31]
9位
東京都
[24]
10位
長野県
[23]
11位
神奈川県
[21]
12位
宮城県
[18]
13位
山梨県
[16]
14位
新潟県
[15]
15位
静岡県
[15]
16位
愛知県
[14]
17位
岩手県
[13]
18位
滋賀県
[10]
19位
奈良県
[9]
20位
青森県
[9]
21位
岐阜県
[8]
22位
秋田県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。