ログイン
登録する
福島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (276位~300位)
福島県 全814件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
出雲大社信逹講社 (山舟生出雲大社)
福島県伊達市梁川町山舟生字滝前32-2
御朱印あり
5.5K
5
出雲大社信達講社(出船生出雲大社)のご朱印 令和2年参拝記録用の投稿です。
出雲大社信逹講社の社殿です。御祭神は大国主大神、猿田彦大神。お参りは二礼四拍手一礼となります。
出雲大社信逹講社の鳥居です。地元では山舟生出雲大社とも呼ばれます。(「やまふにゅう」と読む...
277
妙吉山 密蔵院、中ノ明観音
福島県会津若松市町町北町大字始中ノ明17
御朱印あり
観音堂の創建は天文元年(1532)、中ノ明北方屋敷の大沼の水底から一寸八分の正観音尊像が出現し、三間四面の御堂を造営したのが始まりとされます。慶長8年(1603)に集落内に疫病が蔓延した為、正観音尊像に祈祷を行うと、その化身が出現し、...
3.8K
21
2023.8参拝、福島県会津若松市町北町大字始中ノ明、妙吉山 密蔵院(無住)会津三十三観音...
山号は妙吉山、寺号 院号は密蔵院、宗派は真言宗 豊山派、会津三十三観音霊場 第十七番札所、...
中ノ明観音堂の創建は天文元年(1532)、中ノ明北方屋敷の大沼の水底から一寸八分の正観音尊...
278
長松院
福島県須賀川市諏訪町88
御朱印あり
室町時代の文明年間(1469~1487年)に当時岩崎郡一帯を支配していた須賀川城主二階堂山城守行詮の室が開基となり麟山禅師を招いて開山したのが始まりとされてます。
3.1K
28
須賀川市 長松院のご朱印です。庫裡にて紙渡しを拝受しました。
須賀川市 萬年山長松院 山門周りの様子本尊・阿弥陀如来 曹洞宗の寺院です。
須賀川市 長松院 山門前のライオンさん、どちらもアーと言ってました。
279
雀林観音
福島県大沼郡会津美里町雀林三番山下3554
御朱印あり
4.4K
14
会津三十三観音霊場 第29番 会津美里町 雀林観音のご朱印 同町の福泉寺にて専用のご朱印帳...
会津美里町 法用寺(雀林観音)仁王門です。 平安後期藤原時代の作ともいう仁王像は、欅の一木...
会津美里町 法用寺(雀林観音)やや斜めから観音堂です。 養老4年(720)徳道上人により建...
280
蔵皇神社
福島県いわき市勿来町酒井出蔵142
御朱印あり
平安時代の初期、蝦夷の国の侵攻を防ぐため、酒井の地に当時国境を守護する防人が三方を睨む守護神として三面不道明王を祀り、今の奈良県吉野山から蔵王大権現を富地に創建されたのがはじまりといわれています。※神社HPより
2.7K
31
いわき市勿来に鎮座する蔵皇神社の御朱印です。授与所に宮司さんがいらして書置きをいただきました。
いわき市勿来に鎮座する蔵皇神社の拝殿です。周囲には苔が生え、拝殿内は明かりが灯り、いい雰囲...
本殿の裏手には氏子さんが奉納した明神さまが祀られています。宮司さんからお聞きしました。
281
塩竈神社
福島県福島市大笹生字羽根山34
御朱印あり
3.2K
26
本務社である白和瀬神社で、直書きの御朱印を頂きました。
何故かウサギと亀がおりました。
山頂からの眺めは抜群でした。
282
関山満願寺
福島県白河市関辺字関山
御朱印あり
満願寺の縁起には天平二年(730年)に聖武天皇の勅使により行基が創立したという古刹。「行基東国より南部に帰り当山の霊場なることを奏上し、天平年間に開基し、光明皇后御宇三国伝来閻浮檀金の正観世音像を安置し皇室の祈願所とし、成就山 満願寺...
4.3K
14
福島県白河市、関山 満願寺こと、成就山 光明院 満願寺、奥の細道 みちのく路三十三ヶ所霊場...
管理寺院は福島県白河市、成田山 圓養寺、東北三十六不動尊霊場の札所
山号は成就山、院号は光明院、寺号は満願寺、宗旨 宗派は真言宗 智山派、奥の細道 みちのく路...
283
田村山観音堂
福島県会津若松市北会津町田村山堂ノ下146
御朱印あり
3.7K
20
2023.10参拝、福島県会津若松市北会津町田村山、福聚山 養泉院、田村山観音、会津三十三...
現在の田村山観音堂は明治36年(1903)に再建されたもので、木造平屋建て、宝形造り、鉄板...
近世以前は神仏習合していたようで、隣地には住吉神社が鎮座しています。境内は神域だった為、古...
284
安洞院
福島県福島市山口字寺前5番地
御朱印あり
安洞院は香澤山安洞院と称し、文禄4年(1595)2月、福島市小田、位作山陽林寺第六世玉峯芳積大和尚により開山された曹洞宗寺院です。
3.9K
18
参拝記録の投稿です。(直書き)
📍福島県福島市山口【安洞院】 🔶本堂
赤い葉と本堂で一枚😄
285
醫王寺
福島県いわき市平上荒川字五郎内157
御朱印あり
見瀧山医王寺は、大同二年(807)東国に下向した徳一大師によって開山されたと伝えられている。その頃の寺名は、天津山蔵勝寺、又は阿命寺といわれ、現存する三十五菩薩・如来像図に墨書されてある。長い参道を登ると、老木が繁る見瀧山を背に、本堂...
4.2K
15
絵入りの見開きの御朱印をいただきました。2000円でした。
いわき市 医王寺 参道石段です。
いわき市 医王寺 本堂です。 大同二年(807)東国に下向した徳一大師によって開山されたと...
286
鯖湖神社
福島県福島市飯坂町湯沢31
4.8K
9
鯖湖神社の境内です。左手の宿は創業1882年のほりえや旅館。掲載していませんが右手前が創業...
福島飯坂温泉、発祥の地の石碑です。その昔、原生林に覆われた山の谷間から温泉が湧いていたのが...
鯖湖神社のお社正面になります。
287
冠嶺神社
福島県南相馬市原町区信田沢戸ノ内194
冠嶺神社(さかみねじんじゃ)は、福島県南相馬市にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち行方郡にある八座の一座である。鹿島区上栃窪と原町区信田沢に鎮座する二社が主な論社とされている。
3.0K
27
式内論社、冠嶺(さかみね)神社の拝殿です。古くはあの参道を使ってお社の部材を運んだのかと思...
帰りも石段をくだります。またこれも長い🤢 良い運動になりました。
冠嶺神社の本殿です。石垣で囲われています。このお社の社紋も相馬氏の九曜紋でした。
288
赤城神社
福島県須賀川市稲御所舘70
御朱印あり
3.3K
23
御朱印をいただきました。
赤城神社あかぎじんじゃ鳥居⛩️ 柱のうらには、…東日本震災の影響があったようです。
赤城神社あかぎじんじゃ境内風景
289
黒木諏訪神社
福島県相馬市黒木字薬師堂87
御朱印あり
3.1K
25
相馬市 黒木諏訪神社のご朱印です。 自宅兼社務所にて拝受しました。
福島県相馬市黒木にお座りの諏訪神社の拝殿になります。ご本殿の正面は幣殿と繋がり拝見すること...
この地域はわりと絵馬殿を持つお社さまが多いと感じます。氏子さまの想いを感じます。
290
浮身観音
福島県大沼郡会津美里町字龍興寺北甲
御朱印あり
4.1K
15
参拝した御朱印の記録です。書置き
龍興寺入口付近左に祀られているます観音さんとお地蔵様。隣に水子供養観音様、お地蔵様もおられ...
浮身観音をお参りしてきました。
291
龍蔵寺
福島県白河市字年貢60
御朱印あり
1026年に白河城主の太田行隆によって創建された寺院です。江戸時代には真言宗の寺院を統括する存在であり、檀林として僧侶の養成も行われていました。
2.5K
36
白河市 龍蔵寺のご朱印です。 ご法事の最中庫裡にてご対応頂き書置を拝受しました。
白河市 雨宝山慈雲院龍蔵寺の山門です。本尊・如意輪観音 真言宗豊山派の寺院です。
白河市 龍蔵寺 山門脇に建つ石佛(六地蔵)です。
292
福聚寺
福島県田村郡三春町字御免町194
戦国時代の三春城主田村家の菩提寺で臨済宗。田村氏の三春移城に伴い、八丁目(現在の郡山市日和田)から現在地へ移転したといわれます。中世には、権力に抗する人などが駆け入り、保護を願い出ることができる寺院があり、福聚寺もそうした寺院のひとつ...
4.3K
13
本当に見事な満開の桜でした🌸
他の方が写り込まない様に撮影できましたが、かなり多くの参拝客で賑わっていました!
ご近所の日本三大桜を見学した流れで訪れました。
293
一色鐘鋳神社
福島県東白川郡棚倉町大字一色カナイ神181
3.8K
18
【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 📍福島県東白川郡棚倉町一色 🔶社殿
【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 📍福島県東白川郡棚倉町一色 🔶
〚飛翔獅子〛 〖石工 小林和平〗 🔹昭和9年建立 【鐘鋳神社(カネイジンジャ)】 ...
294
円通寺
福島県いわき市遠野町上遠野字根小屋40番地
御朱印あり
光明山円通寺は、真言宗智山派に属し、弘法大師空海上人の教えのもと、大同二年(807年)初代住職徳一上人によって開創となり、永享十二年(1440年)2月 宥徳上人の代に再興開山されました。
3.7K
18
福島八十八ヶ所霊場 第六番札所
福島八十八ヶ所霊場 第6番札所 いわき市 圓通寺 楼門です。本尊・聖観世音菩薩 真言宗智山...
いわき市 圓通寺 楼門脇で咲いてました。
295
妙光寺
福島県いわき市遠野町深山田字寺ノ代116
御朱印あり
5.1K
3
#いわき七福神 6番目に行った#妙光寺 #毘沙門天 寺務所に行ったら住職さんがお孫さんのお...
山の中のお寺さんなのでとても静かで空気が澄んでる感じがしました。
七福神スタンプ御朱印はご自由にお使いくださいとの事で…御朱印代も無しなのでお賽銭に300円...
296
泉龍寺
福島県南相馬市原町区北新田字本町11
御朱印あり
この地には、もとの新善光寺があり、当寺は永享元年(1429)に京都東寺より遷座した。明治3年に新善光寺は、牛越にあった白王山泉龍寺を合併し、新田山龍泉寺となった。
2.4K
30
2023.11参拝、福島県相馬市原町区北新田本町に境内を構える、新田山 泉龍寺、北國八十八...
2023.11参拝、福島県相馬市原町区北新田本町に境内を構える、新田山 泉龍寺、参道
山号は新田山、寺号は泉龍寺、宗旨 宗派は真言宗 豊山派、ご本尊は弘法大師御作と伝えられてい...
297
諏訪神社 (会津若松)
福島県会津若松市一箕町大字亀賀藤原
御朱印あり
5.2K
2
諏訪の字が特徴的なものでした参道脇に宮司さんの自宅兼社務所ありそちらで御朱印いただけました
住宅街の中にあります宮司さんの自宅兼社務所が参道脇にありそちらで御朱印いただきました
298
瀧野神社
福島県伊達市梁川町白根宮本25
御朱印あり
3.5K
19
忘備録直書きで頂きました。奉拝令和六年九月一日毎月一日と、辰の日、巳の日に昇殿できるとの事...
忘備録222年前に描かれた天井絵龍神様を中心に十二支が描かれてます。自分の干支を見つけてテ...
忘備録入口の写真が撮れなかったので…しっぽの短い白蛇は神様のお使いである印だそうです。
299
布川熊野神社
福島県伊達市月舘町布川村石2
御朱印あり
3.7K
17
伊達市 布川熊野神社・小手姫神社のご朱印 令和2年参拝記録用の投稿です。
伊達市月舘の熊野神社⛩境内から参道を臨みました。
伊達市月舘の熊野神社⛩境内社には社標がわかりやすく記されていました。
300
下荒井観音堂、松命山 蓮華寺 (廃寺)
福島県会津若松市北会津町下荒井上ノ台
御朱印あり
蘆名直盛の勧請で康暦元年(1379年)に建立され、開基は仁範で紀州の人物と伝わる、また仁範と観音の化身の逸話が伝わっている、境内に残る観音堂は会津三十三観音霊場 第十四番札所・下荒井観音(しもあらいかんのん)として聖観音を祀るが、元々...
3.4K
19
2023.10参拝、福島県会津若松市北会津町下荒井、松命山 蓮華寺(廃寺) 下荒井観音、下...
2023.10参拝、福島県会津若松市北会津町下荒井、松命山 蓮華寺(廃寺) 下荒井観音、下...
山号は松命山、寺号、院号は蓮華寺(廃寺)、宗派は真言宗 豊山派、会津三十三観音霊場 第十四...
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/33
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。