ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1051位~1075位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1051
長福寺
兵庫県神戸市西区平野町印路168
2.6K
1
臨済宗徳雲山長福寺(明石西国13番)禅寺らしい庭園です。今日はご住職お留守でした。
1052
丸山稲荷神社
兵庫県西宮市山口町下山口1078
その昔、多田源氏の一族山口氏が当地(丸山山頂)に城を構え、その鎮守として祀られたのが初めといわれる。山口氏が没落後、荒廃が激しかったため、天保11年(1840年)6月、下山口村有志を中心とした近隣地区(現、神戸市北区や三田市)の信者篤...
977
18
「丸山稲荷神社 本社」に参拝してきました。参拝記録のみです。こちらは一の鳥居で、車で通るこ...
「丸山稲荷神社 本社」二の鳥居です。
「丸山稲荷神社 本社」からの風景です。
1053
白玉稲荷神社
兵庫県神戸市灘区岸地通2-1-8
御朱印あり
素佐男神社境内社
2.4K
3
直書きの御朱印を素佐男神社にて頂きました。この日は白玉稲荷のお祭りだったそうです。夕方に新...
1054
上幡多八幡神社
兵庫県南あわじ市榎列上幡多720
2.6K
1
無人ですがとても綺麗な神社です。
1055
観音寺
兵庫県丹波篠山市河原町165
御朱印あり
永禄5年(1562)、八上城主の波多野晴秀公は、深く信仰していた知足村の「観音堂」を八上城下に移築し、洞光寺の要山玄的和尚の高弟嶺玖和尚を開山として観音寺を創建したのがはじまりである。
1.4K
13
観音寺の御朱印です。直書きで頂きました。
観音堂前に建っていた「永代供養観音像」です。
観音堂に掲げられていた御詠歌の扁額です。
1056
光明院
兵庫県豊岡市出石町入佐17
1.9K
8
山門と参道です。奥の紅葉が参道に散って赤い絨毯のようになってました。
不動明王のお堂の裏側に小さな鳥居と祠がありました。
不動明王(波切不動明王)のお堂です。
1057
皇太神社
兵庫県宝塚市川面4-7-6
皇太神社(こうたいじんじゃ)は兵庫県宝塚市にある神社である。皇大神社同様、伊勢神宮を総本社とする。表記は異なるが、他の皇大神社と混同を避けるため川面皇太神社とも称する。
2.7K
0
1058
住吉神社
兵庫県加古川市野口町二屋135
わがまち加古川60選No.16
2.4K
3
「故里の 宮の祭は 子供から みんなで守ろう わが町を」
「手枕松」です。詳しいことはこちら→http://kako-navi.jp/spot/sp...
住吉神社の鳥居です。
1059
白旗城
兵庫県赤穂郡上郡町赤松
御朱印あり
国指定史跡白旗城跡。播磨・備前・美作の守護大名赤松氏の本城。鎌倉時代末から南北朝時代にかけ活躍した赤松円心により築城された山城で、足利尊氏を追う新田義貞率いる6万の軍勢を、わずか2千の兵で50日余り防ぎ止めた難攻不落の城だった。
1.9K
8
大阪お城フェス2024.限定になります。
赤松円心の武将印も頂いて来ました。
1060
海泉寺
兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-10-1
御朱印あり
海泉寺(かいせんじ)は兵庫県神戸市長田区駒ケ林町にある臨済宗の仏教寺院。
2.5K
2
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
1061
萬松寺
兵庫県丹波市春日町野村84
御朱印あり
713
22
萬松寺の御朱印です。直書きで頂きました。
萬松寺の説明書きを頂きました。ご本尊の五智如来について教えて頂きました。
稲荷社の社と石燈籠です。
1062
薬上寺
兵庫県姫路市夢前町山之内乙249−1
御朱印あり
薬上寺(やくじょうじ)は、高野山真言宗の寺院である。山号は鹿谷山である。播磨八薬師霊場3番札所である。
2.4K
3
「播磨八薬師霊場」巡礼として。第三番・鹿谷山(かやさん) 薬上寺事前に電話連絡をして参拝。...
広い境内の綺麗なお寺です。ただ、かなりアクセスは悪いてす。
1063
徳照寺
兵庫県神戸市中央区中山手通8丁目5-23
徳照寺(とくしょうじ)は神戸市中央区中山手通8丁目5-23にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は光谷山。本尊は阿弥陀如来。この寺の梵鐘は国の重要文化財に指定されている。
2.3K
3
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
1064
明願寺
兵庫県丹波市柏原町南多田2069−1
御朱印あり
1.6K
11
氷上郡西国観音霊場の御朱印です。ご住職はおられましたが、書置きを授与されているとのことでした。
境内からは柏原町が見渡せます。写真の中央付近に立っているのは、英魂供養塔です。
庫裏と客殿と寺務所の玄関です。平成25年に完成した新しい建物です。
1065
阿弥陀寺
兵庫県西宮市郷免町2-8
2.3K
3
西宮市の阿弥陀寺の寺号碑です。国道2号線沿いに位置しています。阿弥陀寺の山門と森具の宮 須...
西宮市の阿弥陀寺の山門です。御朱印の頒布はございませんでした。由緒は分かりませんでした。
西宮市の阿弥陀寺の本堂です。浄土宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。隣接する森具の宮 須佐之...
1066
加古川戎神社
兵庫県加古川市加古川町粟津397
御朱印あり
大正15年、出雲の三穂神社の御分霊を寺家町出雲教会境内に奉祀。昭和34年、粟津天満神社神社境内に遷座。 (粟津天満神社HPより抜粋要約)
2.2K
4
加古川戎神社の御朱印です
粟津天満神社境内の加古川戎(えびす)神社です。
1067
大歳神社本殿 (加西市東長町)
兵庫県加西市東長町93
創立年不詳。 明治維新前は、妙見大明神と称す。 明治7年(1874)、村社に列せられる。 明治15年(1882)、本殿改築。
2.0K
7
こちらが、大歳神社本殿の拝殿の様子です。
加西市の大歳神社本殿にお詣りしました。ここ兵庫県には沢山の大歳神社があります。この加西市に...
1068
播磨 尼子山城
兵庫県赤穂市坂越
御朱印あり
2.1K
5
尼子山城の御城印です
1069
勝妙寺
兵庫県豊岡市九日市上町192
御朱印あり
1.4K
12
勝妙寺の御朱印です。犬の散歩から帰られたばかりのご住職に直書きで頂きました。
夕方5時になり、ご住職の奥様が鐘を撞かれました。
妙見堂横の稲荷神社です。
1070
法雲寺
兵庫県赤穂市御崎510
御朱印あり
1.9K
7
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
法雲寺さん、本堂内の様子になります。
法雲寺さん、本堂になります。
1071
日光寺
兵庫県神崎郡福崎町大貫2925
2.4K
2
また今度ゆっくり来ます帰り対向車が来ませんように…
とても険しい山の先には、絶景が待ってます。空気も綺麗
1072
日光寺
兵庫県丹波市市島町梶原1451-1
御朱印あり
1.2K
14
日光寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂内もお参りさせて頂きました。この写真は、300年以上前に描かれた涅槃図です。中央の黄金...
薬師堂に掛けられていた扁額です。
1073
照仲寺
兵庫県丹波市春日町下三井庄994
673
37
薬師堂前の傳教大師像が見つめる境内の様子です。
薬師堂を斜め前から見た写真です。
宗祖根本傳教大師像と薬師堂です。
1074
金毘羅寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島985−2
1.5K
11
金毘羅寺。城崎温泉 温泉寺山門の右奥にあります。
金毘羅寺。城崎温泉 温泉寺山門の右奥にあります。
金毘羅寺。城崎温泉 温泉寺山門の右奥にあります。
1075
観音寺 (桃花渓)
兵庫県丹波市春日町野瀬141
御朱印あり
1.7K
9
観音寺の御朱印です。直書きで頂きました。
境内の本堂前の庭の写真です。
境内の小僧さんの石像です。「塵を掃き心を洗わん」と刻まれています。
…
40
41
42
43
44
45
46
…
43/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。