ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1126位~1150位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1126
揖保石見神社
兵庫県たつの市御津町中島237-1
御朱印あり
475
21
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
揖保石見神社さんの狛犬様です😊
本殿の彫刻になります✨
1127
雪国稲荷神社
兵庫県神戸市北区有馬町1124
有馬稲荷神社神官十五代児玉繁大夫(平信正)が明治四拾年神無月二十五日、稲荷大明神の大神さまよりそのお告げを賜り、雪国稲荷大明神と銘記しました。ここ有馬上之町はカミのチョウの名の如く神之町当地の中ほどにある水天宮(大己貴神)の神地であり...
1.2K
12
雪国稲荷神社の社号標石です
雪国稲荷神社にて参拝
「雪国稲荷神社」参拝記録です。小さいながらとても綺麗にされててまとまっていました。
1128
白髭稲荷社
兵庫県伊丹市鋳物師1-50
2.3K
1
伊丹市の白髭稲荷社です。散歩を兼ねて自宅近くの神社を参拝しました。白髭稲荷社は、臂岡天満宮...
1129
大避神社 (上郡町竹万)
兵庫県赤穂郡上郡町竹万355
御朱印あり
464
20
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
二つ目の狛犬様になります😊
大避神社さん、一つ目の狛犬様です😊
1130
松永神社
兵庫県神崎郡福崎町八千種3114
2.3K
1
福崎町八千種の松永神社に参拝。少し不思議な神社でした。
1131
本経寺
兵庫県丹波篠山市河原町92
妙長山本経寺は日蓮宗に所属し、総本山は身延山久遠寺で、本尊は宗祖日蓮聖人奠定の大曼陀羅御木像である。慶長六年(1601)高崎の城主松平安房守信吉が実母(徳川家康姉)菩提のため、家臣都築和泉に奉行を命じ、茨城県土浦の地に建立した寺で、開...
1.5K
9
寺務所玄関の写真です。立派な扁額が掛かっていました。
本経寺の寺務所です。本経寺は、王地山稲荷の本院であり、その事務所でもあります。
本経寺の本堂の写真です。
1132
上野神社
兵庫県西宮市今津上野町7-15
創立年不詳。天照皇大神が祀られています。安産の守護神として崇められており「拝殿の鈴緒を以て妊婦の腹帯とせば、安産す」という伝承があります。古来より着帯の吉日は戌の日とされており、腹帯を授かりに多くの妊婦さんがお参りに来られます。
1.1K
13
こちらが、上野神社の本殿になります。
こちらは、上野神社の御手水舎です。
1月19日は、西宮市の阪神今津駅からJR西宮駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。2つ...
1133
本妙寺
兵庫県丹波市春日町東中1627−1
453
12
境内にあった稲荷社の社です。
境内にあった稲荷社の鳥居です。
境内にあったお堂です。何のお堂かは不明です。
1134
比曽寺
兵庫県豊岡市日高町頃垣554
御朱印あり
958
15
比曽寺の御朱印です。直書きで頂きました。
寺務所前で御朱印を待っていると、お寺で飼っている犬が出てきました。おとなしい犬でした。
寺務所横のお庭と池です。
1135
蓮花寺
兵庫県洲本市安乎町宮野原460
御朱印あり
1.9K
5
五百羅漢堂の御朱印です。
修行大師像がありました。
立派なお寺の建物です。
1136
愛宕神社
兵庫県丹波市市島町上垣288−1
1.0K
14
神輿殿横にあった遥拝所です。
境内社です。左の赤い屋根の方が、天王神社、水天神社、金比羅神社で、右は、秋葉神社、八幡神社...
稲荷大明神の祠です。キツネさんは2対ありました。手前のものはかなり傷んでいたので、奥のもの...
1137
神呪厳島神社
兵庫県西宮市上甲東園4-7
文永年間(1264~1275)に甲山の麓に住む者が、神呪寺境内の厳島神社を奉遷したといわれています。
1.5K
9
神呪厳島神社の二の鳥居は、西宮市で一番古く、阪神間でも2番目に古いとのことです。
こちらは、神呪厳島神社の本殿です。
12月6日は、関西学院大学周辺の寺社に参りました。2つ目は神呪厳島神社です。こちらは鳥居か...
1138
宗福寺
兵庫県丹波市市島町上鴨阪145
御朱印あり
天正の戦国時代余田氏誉田城主の菩提寺であった。昭和48年第15世の時、本尊、寄進仏を含め、堂宇灰燼の厄に遭うが、昭和50年5月開山堂を再建し、但馬の廃寺より本尊仏、外を勧請し各檀家の位牌も一定型に新調し安置した。
1.4K
10
書置き御朱印の片面を大判の御朱印帳に張り付けた状態です。
本堂裏側で、「県民まちなみ緑化事業」が行われています。サツキやモミジの時期にはきれいな花々...
本堂横のお庭と池です。きれいに管理されています。
1139
淤加美神社
兵庫県朝来市生野町竹原野
2.3K
1
写真ではわかりにくいのですがダム湖にあるお宮さんです。気になったので紹介します。
1140
慈照寺
兵庫県朝来市山東町大月1466
836
16
慈照寺の鐘楼の写真です。
境内に立っていた十三重石塔です。
境内に祀られている石仏像です。
1141
青龍神社
兵庫県明石市藤江字出の上1191
2.0K
4
本殿です。境内は綺麗にしてありました。
取引先打ち合わせ前に立ち寄り。静かな環境でゆっくり参拝しました。
青龍神社の鳥居です。
1142
日吉神社 (赤穂市新田)
兵庫県赤穂市新田
江戸時代の承応元年に赤穂藩主浅野長直によって新田村の氏神として近江山王日吉神社を勧請して創建され、山王権現と称した明治時代に神仏分離で日吉神社と改称し、明治7年に村社に列し、昭和6年に郷社に昇格した
615
18
日吉神社さんの狛犬様です✨
日吉神社さん、本殿になります。
拝殿屋根、獅子の飾り瓦です✨
1143
常楽寺
兵庫県丹波市春日町鹿場795
御朱印あり
718
17
常楽寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂の廊下に飾られていた「佛頭額」です。インド・ニューデリー製 ろうけつ染 佛頭額と書かれ...
本堂内に飾られていた不動明王の織絵です。絵ではなく、布を織って作られているとのことです。
1144
広生寺
兵庫県淡路市竹谷33
御朱印あり
実家でお世話になってるお寺です。
2.1K
3
広生寺の御朱印です。
左側の建物に、数多くの木彫りの仏像が納められてます。
山の上にある落ち着いたお寺です。
1145
牧山神社
兵庫県丹波市山南町小畑312-2
900
15
牧山神社の本殿を横から見た写真です。
社殿を斜めから撮影しました。拝殿奥の本殿の屋根は特徴的です。
随身門をくぐった所にある立派な御神木です。
1146
十二社神社
兵庫県美方郡香美町香住区鎧584-2
2.1K
2
谷の向こう側はJR鎧駅です。鎧漁港もよく見えます。静かでとても良い所でした。
景色がとても綺麗です。整備もよくされていて綺麗です。
1147
明泉寺
兵庫県神戸市長田区明泉寺町2
御朱印あり
明泉寺(みょうせんじ)は兵庫県神戸市長田区明泉寺町にある臨済宗の仏教寺院。寺名よりも大日寺、大日さんで知られている。
1.9K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへん気さくなご住職がご対応くださ...
平知章(平清盛の息子・知盛の子)の墓所。
源平合戦において、平家一門の平知章がこの地にて討ち死に。ここ明泉寺境内の墓地内に説明板と墓...
1148
千福寺
兵庫県洲本市栄町4-3-51
御朱印あり
2.2K
1
千福寺の御朱印です。
1149
善法寺
兵庫県丹波篠山市和田203
984
14
本堂前を横から撮影した写真です。半鐘と奥に稲荷神社の鳥居が写っています。
本堂です。前回参拝時(R4.9.9)とほぼ同じ写真ですが、今回は青空できれいに写っています。
境内に立っていた観音像です。前回参拝時(R4.9.9)とほぼ同じ写真ですが、今回は青空でき...
1150
高石稲荷神社
兵庫県明石市大明石町1-6-15
追手門の右側(現在地)の間宮家の通称間宮の稲荷と、明治6年の廃城令により本丸西にあった稲荷郭を合祀し追手町のお稲荷様としてお祀りしたのが、正一位高石稲荷大明神です。
2.2K
1
ビルの間に鎮座する由緒ある高石稲荷神社です。
…
43
44
45
46
47
48
49
…
46/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。