ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1276位~1300位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1276
有間野神社
三重県松阪市飯南町有間野 1147
当社は古来より有間野の氏神として氏子の崇敬を集めてきたが、その創始については天正5年(1557)に鷹民山城の麓に位置する鉄中城が落城した時、社殿、旧記等全てが焼失したため詳かにしない。ところで、その際神鏡のみ兵火を免れたが、それも享保...
300
4
有間野神社の入り口は、道路側ではなく山側にあります。
有間野神社のご本殿です。
有間野神社の社号標です。
1277
鳥取神社 (東員町)
三重県員弁郡東員町大字鳥取 1457
『員弁雑誌』に、「鳥取神社延喜武内、村の内字川中島と云所に在り、本社東向、拝殿在、祭神は諏訪大明神なりと云う。『布留屋草紙』曰、北山田神明帳鳥取神社祭神角凝魂命、鳥取部連祖神也と云々。『北勢古志』曰、祭神鳥取神社は角凝魂命也と云う、然...
398
3
鳥取神社の鳥居の扁額です。
鳥取神社の社号標です。
鳥取神社に⛩Omairiしました。
1278
欣浄寺
三重県員弁郡東員町南大社954
398
3
4月訪問。欣浄寺手水舎
4月訪問。欣浄寺本堂
4月訪問。欣浄寺山門
1279
聖徳寺
三重県鈴鹿市岸岡町2757
396
3
1月訪問。聖徳寺手水舎
1月訪問。聖徳寺山門
1月訪問。聖徳寺本堂
1280
勝田豊富地蔵大菩薩
三重県度会郡玉城町勝田4872
度会小川郷の中井みなさんという方が、川から引き上げたお地蔵さま。玉城町勝田区では、厚く信仰されている。日照りのときも、お地蔵さんを拝めば即解決。ほかにも色々不思議なご利益ありとのこと。発見者の曾孫さんは、現在伊勢市大世古で、焼き肉屋さ...
192
5
地蔵尊が祀られている祠。向かって右の女性が、地蔵尊発見者中井みなさんの御孫さんです!
石碑は、地蔵尊を川の中から見つけ、引き上げた度会郡小川郷の中井みなさんが、奉納されたようです。
祠のとなりに、石碑がありました。南無豊富地蔵大菩薩と刻まれています。
1281
木曽崎神社
三重県桑名郡木曽岬町大字雁ヶ地 234
木曽岬村は昭和三四年(1959)九月二六日東海地方に襲来した伊勢湾台風により甚大な被害をこうむった。即ち三二八名の犠牲者を出すに至った。このため翌年これ等犠牲者の霊と戦没者の霊、村の開拓者の霊を慰める目的で創始された。翌三六年第二室戸...
390
3
木曽崎神社の入り口鳥居です。
木曽崎神社の号標です。
木曽崎社神社に⛩Omairiしました。
1282
伊奈利社
三重県桑名市稗田207
御朱印あり
389
3
少し離れた宮司さん宅でいただきました。
稲荷らしく朱の鳥居が連なってました。
春日神社隣にある伊奈利社を参拝しました。
1283
神明社 (南福崎 )
三重県三重郡川越町大字南福崎 773
当社の創祀については、詳らかにし難い。『神鳳抄』には「朝明軍福崎御厨二五丁二石」とあり、この地が神宮の御厨であったことが判る。「豊臣検地帳」には、「南福崎四〇七石」と記載されている。社伝によれば当社は天正年間の創祀と伝えられており、或...
387
3
三多福桜という桜が寄贈されていました。
神明社の社号標です。
神明社に⛩Omairiしました。
1284
北別所神明社
三重県桑名市北別所526
御朱印あり
484
2
知り合いが神社関係者と連絡をとった所、特別に用意していただける事になったので、自分分もお願...
桑名市北別所にある神明社を参拝しました。
1285
円楽寺
三重県四日市市日永2丁目13−7
484
2
1月訪問。円楽寺本堂
1月訪問。円楽寺参道
1286
普賢院
三重県伊賀市玉滝7611
御朱印あり
483
2
伊賀四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に押印させていただきました。ご本尊は不動明王。
普賢院(伊賀市)参拝時に撮影。伊賀四国八十八ヶ所霊場第85番札所。玉瀧神社と境内を同じくし...
1287
八坂神社 (菰野町)
三重県三重郡菰野町大字竹成 1918
当社の創始については、詳らかにし難い。社伝によれば、もとは井手神社と称し字出口にその御竹成村大字竹成字川原2592番地に鎮座したと伝える。その理由は真言宗の僧、願行が浄土真宗高田派に転宗の節境内を接収したためである。寛永六年(1629...
480
2
八坂神社(菰野町)の社号碑です。
菰野町に鎮座します、八坂神社に⛩Omairiしました。
1288
廣瀬八柱神社
三重県松阪市広瀬町
278
4
5月訪問。廣瀬八柱神社手水舎
5月訪問。廣瀬八柱神社鳥居(外)
5月訪問。廣瀬八柱神社鳥居(内)
1289
小田法運結社
三重県伊賀市小田町1094
275
4
小田法運結社の本堂です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると、旧妙啓山、法運寺と号し、同じ伊...
本堂前に祀られています六地蔵さまです。
境内にあります題目塔です。奥には開花寺の三重塔が見えます。(開花寺は後日投稿予定です)
1290
宝光院
三重県伊賀市中友田959
御朱印あり
372
3
専用納経帳にセルフで押印させていただきました。ご本尊は不動明王です。
本堂の鰐口(伊賀市指定文化財)についての解説。隣接の鞆田神社に江戸時代寄進されたものが、宝...
伊賀市の宝光院に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第86番札所になります。
1291
芳草神社
三重県度会郡南伊勢町方座浦 127・130
当神社は旧度会郡島津村大字小方竃地内八柱神社、境内社高野御前神社、諏訪神社、近江神社、早尾神社、古和神社、杼箴神社、大字方座浦蛭子神社、境内社山神社、厳島神社を大字方座浦金比羅神社へ合祀の上、芳草神社と単称。昭和一一年一一月二三日現在...
69
6
拝殿の扁額に「陸軍少将 中頭道俊 謹書」とありますので、境内の石像はこのお方と思われます。
軍人さんの石像が奉納されていますが、説明書きなどはありません。
芳草神社ご本殿です。
1292
野田神社
三重県四日市市野田2丁目19
当神社は、旧幕府時代午頭王社と称したが、明治三年能多神社と改称(野田御園七反)と「神鳳抄」にある。明治四十年海蔵村大字野田里中無格社管原神社を同大字字新屋敷村社能多神社へ合祀の上社名を野田神社と改称した。管原神社は、野田半次郎氏(徳丸...
465
2
野田神社、拝殿の様子です。
三重県四日市市野田の野田神社に参拝しました。
1293
河内神社
三重県鳥羽市河内町 584北の1
創立年代不詳。享保11年差出帳に「八王子東方殿、山上2社、十面神あり」と書かれている。 明治5年、河内村地誌に「八王子東の方熊倉にあり」と記されている。
160
5
拝殿内に掲げられている、天之鈿女命?の絵です。
白い屋根しか見えませんが、河内神社のご本殿です。
河内神社の拝殿です。
1294
行圓寺
三重県四日市市中野町1115
352
3
1月訪問。行圓寺本堂
1月訪問。行圓寺手水舎
1月訪問。行圓寺山門
1295
三誓寺
三重県鈴鹿市長太旭町2丁目1−3
350
3
1月訪問。三誓寺本堂
1月訪問。三誓寺山門
1月訪問。三誓寺手水処
1296
惣正寺
三重県名張市布生1062
御朱印あり
349
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に、セルフで押印させていただきました。
本堂は閉まっていました。入り口に、専用納経帳用の押印セットが置かれています。
名張市の惣正寺に参拝。ちょうど檀家さん?の方々が清掃を終えたところでお聞きしたところ、ちょ...
1297
両聖寺
三重県四日市市日永3丁目6−7
347
3
1月訪問。両聖寺山門
1月訪問。両聖寺参道
1月訪問。両聖寺本堂
1298
子良新田神明社
三重県いなべ市員弁町岡丁田1979
546
1
いなべ市員弁町岡丁田の子良新田神明社に参拝しました。
1299
観音院
三重県名張市神屋1645
御朱印あり
446
2
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
名張市の観音院に参拝。本堂を撮影しました。伊賀四国八十八ヶ所霊場第71番札所の御朱印は、同...
1300
聖洞寺
三重県四日市市楠町南川529
344
3
1月訪問。聖洞寺本堂
1月訪問。聖洞寺手水舎
1月訪問。聖洞寺山門
…
49
50
51
52
53
54
55
…
52/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。