ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1201位~1225位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1201
能原神社
三重県四日市市中村町1697
延喜式内社。伊勢国朝明郡二四座の一である。当地は古く『神鳳鈔』に 「本能原御厨」(萱生)、「新能原」(中村)とされる地である。また、「天慶三年九月四日奉授伊勢国従五位上能原神正五位」とある。社地は古く中村の東方鎮座の処、中古現在地に遷...
721
2
こちらが能原神社、拝殿の様子になります。
三重県四日市市中村町の能原神社に参拝しました。
1202
八幡神社 (藤原町山口)
三重県いなべ市藤原町山口192
勧請年月不詳。『文政七年(一八二四)村明細帳』に、「神祠氏神八幡宮のほか射軍神社、山神社」とある。『伊勢輯雑記』に、「八幡宮 社頭東向、鳥居在、例祭八月一七日、鳥居再建文政元 年(一八一八)八月也」とある。『続員弁雑誌』では、「山神 ...
717
2
八幡神社、拝殿の様子になります。
三重県いなべ市藤原町山口の八幡神社に参拝しました。
1203
慈智院
三重県津市一身田町760番地
専修寺末寺の1つで智慧光院、宝保院と共に塔頭筆頭三ヶ寺に数えられており、現在の本堂は寛永16年(1639)に建てられた。寄棟、本瓦葺、桁行5間、梁間6間、一身田で最も古い建物として貴重な存在であり、昭和55年に三重県指定文化財に指定さ...
417
5
慈智院の御本堂になります。御住職様は不在のため、御朱印の有無は確認出来ませんでした😢
慈智院の境内はこんな感じです。写真左手が御本堂、右手が庫裏になります。
慈智院の御本堂は三重県指定文化財であり、山門脇に案内板が貼ってありました。
1204
遠保神社
三重県四日市市山之一色町34
当社は『神鳳鈔』に云う「二宮遠保御厨各三石六・九・一二月」とされる。 地名を「御田坪」と称する田があり、これが御厨田であろう。遠保は日本書紀白鳳元年(六七一)夏六月、天武天皇東幸の時、迹太河辺にて天照大神を望拝とあり、この川の水源であ...
514
4
遠保神社、拝殿の様子になります。
社殿横に置かれた魔除け石です。
こちら一段登った場所にある社号碑と二の鳥居の様子です。
1205
石鏡神社
三重県鳥羽市石鏡町 261
創立年代不詳。石鏡は『和名抄』郡の部に志摩国答志郡郷名に云う古名「伊加之郷」後、伊志加。『大神宮諸雑事記』『神宮雑例集』『神鳳抄』などに「伊志加の御厨」とみえる。『志陽畧誌』に「八皇子社石鏡村に在り。又八幡、天神、弁財天、坂折八皇子の...
198
7
お札やお守りなどが、セルフ頒布されています。
石鏡神社のご本殿です。
石鏡神社の拝殿です。
1206
神明神社 (四日市市川島町)
三重県四日市市川島町 1737
当社は旧社名、三重郡河島北山田御厨神明神社という.御厨のことは『神鳳鈔』『勢陽雑記』、『布留屋双紙』、『倭姫命世紀』、『神鎮目録』に所載。延享二年 (一七四五)七月、亀山藩主石川氏より神明御供料上田一反一二歩寄付。天保八年一二月一八日...
391
5
ご神木の杉です。小さな祠も祀られています。
NHK総合「歴史探偵」で放送されたそうです。
江戸時代に奉納された3面の「算額」が市の文化財に指定されています。
1207
津田神社
三重県多気郡多気町井内林 159-1
元村社で、さかのぼれば延喜式内林神社に由来し、明治41年、旧津田村内に座す、無格社3、境内無格社27社を合祀し社名を津田神社と改称奉齋いたしてまいりました。
385
5
庚申塚が祀られています。
ご神木は2本に分かれています。
ご神木が祀られています。木の回りは8m60cm、太さは2m35cmあり、近くで見るとかなり...
1208
八幡神社 (地子町)
三重県鈴鹿市地子町 454
御朱印あり
もとの当八幡神社の創始事情や年代は不詳であるが、近郷の崇敬篤い社であった。明治四〇年四月一○日、官許を得て安塚町鎮座の阿自賀神社に合祀されたが、昭和一〇年一〇月一日、氏子の総意によって社殿、境内等整備の上、元の社達に分祀奉斎したが、公...
375
5
直書きにて御朱印を頂きました
八幡神社のご本殿です。
八幡神社の社号標です。
1209
御手形弁財天
三重県伊勢市二見町今一色874−487
その昔何時の時代か定かではないが明治の御発○りは古い事は確かである。旧今一色小学校裏にお祀りしてあった漁業者等しく守護神としてお祀りしたものである。昭和七年当時の組合長松本正純氏が〇西子部より弁財天を当地に座安し旧弁財天様を合祀したの...
172
7
裏側の入口です。枝下梅?が植わっています。
参道の赤い鳥居のトンネルです。
御由緒書きです。ところどころ墨が薄くなって完全には読めませんでした。
1210
伊勢国分寺跡
三重県鈴鹿市国分町
472
4
11月訪問。伊勢国分寺跡社号標
11月訪問。伊勢国分寺講堂跡
11月訪問。伊勢国分寺回廊跡
1211
誓海寺
三重県四日市市北野町3
472
4
1月訪問。誓海寺平和之礎
1月訪問。誓海寺手水舎
1月訪問。誓海寺本堂
1212
妙照寺
三重県四日市市水沢町5430
570
3
2月訪問。妙照寺手水舎🐸
2月訪問。妙照寺前の富士山
2月訪問。妙照寺本堂
1213
正覚寺
三重県四日市市楠町本郷319
464
4
1月訪問。正覚寺手水処
1月訪問。正覚寺本堂
1月訪問。正覚寺山門
1214
大庭神社
三重県多気郡明和町大字佐田 611
「神社明細帳」に当社は従来大庭八王子と唱えしを明治5年に八王子の号を廃して大庭神社と改称す、大庭は饗庭の…訛言せしなり。本郡内井内村の西に饗庭あり。…続日本紀に天平7年8月勅して曰く頃日疫死する者多し。諸国の守若くわ介に専を齊戒道饗の...
362
5
砲弾が奉納されています。
八角柱の方位石が奉納されています。
大庭神社のご本殿です。
1215
長松寺
三重県松阪市上川町397
小津清左衛門が山田崇恩寺に修理を加え移築、羽州の僧、梅園を住職に定め玄久居士御信仰の三尊の菩薩を本尊となし、娘3人の菩提を回向す
462
4
松長寺の御本堂になります。御本堂内部には松阪に残る貴重な初代・原舟月作『蟠龍図』大伝馬町、...
また、境内にはお地蔵様や石碑が並んでいます。
松長寺の境内に立つ石碑です。
1216
慈尊寺
三重県伊賀市白樫1530
御朱印あり
559
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
慈尊寺の本堂を撮影。ご本尊は弥勒菩薩。木造阿弥陀如来坐像は県の有形文化財に指定されています。
伊賀市の慈尊寺に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第63番札所になります。
1217
秋葉神社 (神久)
三重県伊勢市神久4丁目7
明治41年5月15日には、浜郷村大字神田久志本鎮座の村社神田社(神名不詳)、同境内社1社、同村社久志本社(神名不詳)、同無格社稲荷社(宇迦御魂神)、同秋田社(秋田神)、大字田尻鎮座の村社牟山中臣社(天児屋根命)、同境内社3社、同村社阿...
456
4
駐車場はありません。道にとめて、さくっとお詣りするしかないですね。わたしは、近くのホテルに...
伊勢工業高等学校のそばに御鎮座。
1218
清福寺
三重県亀山市布気町1464
554
3
11月訪問。清福寺本堂
11月訪問。清福寺社号標
11月訪問。清福寺鐘楼門
1219
六把野御厨神明社
三重県員弁郡東員町大字六把野新田 698
『明治五年(一八七二)の村明細帳』に、「神祠に神明、八幡神、地神、市神、山神、火産霊神」とある。『明治三九年(一九〇六)の神社明細帳』には、「神明社(天照大御神)字村中鎮座、寛永一四丁丑年(一六三七)二月六把野井水を開かんと決定の時、...
452
4
お守りと絵馬がセルフ頒布されています。
六把野御厨神明社の拝殿の扁額です。
六把野御厨神明社の社号標です。
1220
神戸岡神社
三重県桑名市福江町34
御朱印あり
548
3
直書きにて御朱印を頂きました
神戸岡神社を参拝しました。小さな神社です。
1221
菊昌院
三重県伊賀市法花2538
御朱印あり
当山は奥法花の里を見下ろす高台にあり、遠くには倶留尊山等の山並みも見渡せ、眺望の良いところである。その縁起について定かではないが、天正伊賀乱の後、地頭法華一族の氏寺として本尊聖観世音菩薩を奉安し復興され、現在に至る。また本堂裏の墓地に...
547
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
本堂外観を撮影。ご本尊は聖観世音菩薩とあります。
伊賀市の菊昌院に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第64番札所になります。
1222
八劔稲荷大明神
三重県伊勢市浦口1丁目3
街角の小さなお稲荷さん。由緒不明。
543
3
正面です。街角の小さなお稲荷さんです。旧23号線沿いに、ご鎮座されています。稲荷講のお札が...
中を覗いてみました。狛狐さんがいらっしゃいました。
扁額と、鈴です。扁額はめちゃ綺麗!
1223
波多神社 (庄村)
三重県津市一志町庄村 256
当社は延喜式内社伊勢国一志郡一三座の一で醍醐天皇の延喜二七年(927)延喜式成立時には既に奉斎されていたものである。また神社名(波多)は「和名抄」の「一志郡八太八の郷」の八太「神鳳抄」に「八太御厨房 上分田五十所 当米廿五石」とある地...
339
5
山神様が沢山祀られています。
境内社の子安天神です。
波多神社のご本殿です。
1224
猪毛利谷神社
三重県いなべ市北勢町瀬木310
勧請年月不詳。『文政7年(1824)村明細帳』に「神祠に牛頭天王・山神」とあり、明治5年(1872)の同帳には、「神祠に猪毛利谷神社・山神・水神社・走井社」とある.即ち、古くから牛頭天王社(素盞鳴尊)と呼び瀬木村の氏神として尊崇されて...
539
3
こちらは拝殿の様子になります。
逆光に眩しい、猪毛利谷神社の境内の様子。
いなべ市北勢町瀬木の猪毛利谷神社に参拝しました。
1225
西唱寺
三重県四日市市日永4-6-4
436
4
1月訪問。西唱寺梵鐘
1月訪問。西唱寺本堂
1月訪問。西唱寺山門
…
46
47
48
49
50
51
52
…
49/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。