ログイン
登録する
11293hyのお参り履歴
157
投稿数
13
フォロー
9
フォロワー
お参りした神社・寺社
105
那谷寺
石川県小松市那谷町ユ122
十数年振りの参拝。直書きです。紅葉の時期もあり、多くの参拝客が押し寄せていました。雨が降っ...
三國神社
福井県坂井市三国町山王6-2-80
参拝記録です。御朱印は社務所にていただきました。直書きです。
福井縣護國神社
福井県福井市大宮2-13-18
参拝記録です。社務所で御朱印をいただきました。直書きです。
宝円寺
石川県金沢市宝町6-14
直書きでいただきました。書いていただいている間、本堂に上げていただきお参りすることができました。
宝珠院
愛知県名古屋市中川区中郷1-11
直書きでいただきました。
瀧谷寺
福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
拝観受付ギリギリにお参りすることができました。参道から趣きがあって見所が沢山有ります。慌て...
金澤神社 (金沢神社)
石川県金沢市兼六町1-3
兼六園のすぐ側にあります。直書きでいただきました。金箔が貼られています。
富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1丁目1−17
書置きをいただきました。
日枝神社
富山県富山市山王町4-12
直書きでいただきました。
射水神社
富山県高岡市古城1-1
拝殿横の授与所で直書きしていただきました。
気多神社
富山県高岡市伏木一宮1-10-1
急な参道、石段を登った先に鎮座されています。御朱印は参道途中の社務所にて拝受できます。当日...
伏木神社
富山県高岡市伏木東一宮17-2
参拝記録です。社務所にて直書きしていただきました。
二上射水神社
富山県高岡市二上1519
慈尊院のとなりの二上射水神社へお参り。社務所にて直書きしていただきました。
恩林寺
岐阜県高山市下岡本町2779
書置きをいただきました。黄檗宗のお寺に初めて参拝しました。所々に中国寺院の雰囲気を感じます。
飛騨国分寺
岐阜県高山市総和町1-83
直書きしていただきました。境内には私以外全員外国人でした。
正源寺
富山県富山市西番808
参拝記録です。本堂前に書置きが設置してありました。
御誕生寺 (猫寺)
福井県越前市庄田町32
御誕生寺にお参りしました。あちらこちらにネコちゃんがいます。車を発進する前に下を確認するよ...
蓮華寺
富山県高岡市蓮花寺86
書置きです。北陸三十三観音霊場第二十五番です。
永光寺
石川県羽咋市酒井町イ11
参拝後、五老峰について説明いただき、その足でお参り。そんなに遠くないですが、ひたすら階段が...
深江八幡神社
石川県羽咋市深江町ト148
火伏のお札と能登復興のお札です。
1
2
3
4
5
6
3/6
11293hyの最近の投稿
桑野神社 - 富山
4
0
5
約3時間前
拝殿内に書置きが用意してあるのをいただきました。五箇山...
桑野神社 - 富山
4
0
5
約3時間前
白蛇伝承で注目の桑野神社へ念願のお参り。手水舎の水が凍...
芹谷山千光寺 - 富山
5
0
10
約3時間前
観音堂となります。参拝後、晴れ間が見えました。庫裡に書...
芹谷山千光寺 - 富山
5
0
9
約3時間前
観音堂側からの山門です。着いた時は雪か降りしきっていました。
芹谷山千光寺 - 富山
5
0
10
約3時間前
千光寺にお参り。雪のため山門からは入れず。隣の幸手門か...
最近訪れた寺社
桑野神社
富山県砺波市野村島270
744
12
御朱印は書置きが備えられているようでしたが無くなっていたのでお書き入れをお願いしました。宮...
芹谷山千光寺
富山県砺波市芹谷1111
15370
69
北陸白寿第二十七番北陸観音第二十ハ番
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
7350
78
稲荷山の御朱印を頂きました
伏見神宝神社
京都府京都市伏見区深草笹山町15
25509
146
伏見神宝神社さんの限定御朱印を頂きました
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
15369
183
伏見稲荷大社・奥社さんの御朱印を頂きました
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
富山県
[50]
2位
石川県
[35]
3位
福井県
[6]
4位
岐阜県
[4]
5位
京都府
[4]
6位
滋賀県
[3]
7位
東京都
[2]
8位
愛知県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。