ログイン
登録する
ありすとのお参り履歴
1,739
投稿数
13
フォロー
29
フォロワー
お参りした神社・寺社
370
鳩森八幡神社
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24
境内の富士塚のとなりにある甲賀稲荷社です。
池龍山 秀覚寺
千葉県野田市今上2120
秀覚寺の参道と入口です。周囲は見渡す限りの田んぼと集落です。
流水山 覚貞寺
千葉県野田市今上1972
覚貞寺の本堂です。中央の扉を開けて中に入ってお参りさせて頂きました。
神田山 妙音寺
茨城県坂東市神田山727−1
菅生沼七福神の布袋尊を祀っています。
西念寺
茨城県坂東市辺田355−1
西念寺の参道から見た境内の様子です。右手に本堂、左手に太師堂があります。ご住職のご好意で、...
明王山 寶蔵寺
千葉県我孫子市久寺家401−1
本堂の左手にある五重塔と久寺家観音像です。
南海山 不動院 大光寺
千葉県我孫子市緑2丁目3−1
境内はそのままひかり幼稚園です。
円福寺
千葉県我孫子市柴崎172
相馬霊場五十五番です。
東源寺
千葉県我孫子市柴崎170
本堂左手にある大師堂です。
北星神社
千葉県我孫子市台田4-11-27
北星神社の拝殿です。
柴崎神社
千葉県我孫子市柴崎737番
参道の右手に手水舎があります。静かな境内の紅葉が綺麗でした。
満願寺
千葉県銚子市天王台9822‐1
それぞれの写し本尊の前に、仏様の足跡があります。踏んで健康祈願 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ク...
定水山 壽量院 静栖寺
埼玉県北葛飾郡松伏町田中2-7-2
静栖寺の本堂です。参道が広く開放的なお寺です。
恵光山 是雲院 学蔵寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町4丁目8−28
学蔵寺の本堂です。本堂と庫裡の間に枝垂れ桜の古木がありました。
慈眼山 千手院
埼玉県さいたま市岩槻区仲町1丁目1−10
千手院の本堂です。珍しい鉄筋の造りです。流山の流山寺、廣寿寺も鉄筋でしたが、いずれも曹洞宗...
宝塔山 長久寺
千葉県野田市瀬戸837
本堂の左手には毘沙門天も祀られていました。
妙高山 法栄寺
千葉県流山市駒木台185
法栄寺の参道です。境内は綺麗に手入れがされていました。
香取山 光明院
埼玉県越谷市大沢3丁目16−15
光明院の本堂です。小さなお寺ですが、本堂は立派な造りです。境内もきれいに手入れされていました。
宝光山 正蔵院
埼玉県さいたま市岩槻区大字真福寺451
帰ろうとすると追いかけて来ます(^_^;
自性山 興陽寺
千葉県我孫子市白山1丁目16−1
興陽寺の本堂です。右手に拈華微笑の像があります。
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/19
ありすとの最近の投稿
清光寺 - 茨城
7
0
205
2年弱前
清光寺の山門です。周りは静かな住宅地で近くに同じ曹洞宗...
清光寺 - 茨城
7
0
198
2年弱前
清光寺の本堂です。稲敷市浮島の集落にひっそりとたたずん...
清光寺 - 茨城
7
0
190
2年弱前
清光寺にて浄書いただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にて...
釣船寺 - 茨城
7
0
232
2年弱前
釣船寺にて浄書いただいた御朱印です。
照明院 - 茨城
7
0
208
2年弱前
照明院にて浄書いただいた御朱印です。
最近訪れた寺社
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
1850
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
釣船寺
茨城県稲敷市浮島3583-1
3968
12
稲敷市 釣船寺 正面から本堂です。
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
5711
23
稲敷市 極楽山照明院 参道入口にたつ金剛力士像です。本尊・阿弥陀如来 天台宗の寺院です。
満願寺
茨城県稲敷市阿波崎177
8143
20
稲敷市 満願寺のご朱印(南無薬師如来) 庫裡にてご朱印帳に直書きして頂きました。
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
12669
43
稲敷市 大宮神社のご朱印です。 ご自宅に併設される授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[135]
2位
茨城県
[101]
3位
埼玉県
[68]
4位
東京都
[40]
5位
山梨県
[24]
6位
青森県
[1]
7位
兵庫県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。