ログイン
登録する
ありすとのお参り履歴
1,739
投稿数
13
フォロー
29
フォロワー
お参りした神社・寺社
370
身延山 奥之院 思親閣
山梨県南巨摩郡身延町身延4223
奥之院の祖師堂です。ロープウェイで往復1290円なり。
身延山 久遠寺
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
久遠寺の棲神閣祖始堂です。こちらに日蓮聖人像が安置されています。
穂見神社
山梨県韮崎市旭町上条南割
古い神楽殿がありました。周囲はけっこう急な斜面で、ぼつぽつと民家があるだけで、里宮から上は...
穂見神社
山梨県南アルプス市高尾498
保見神社の拝殿です。保見神社は延喜式所蔵の甲斐国穂見神社と伝えられています。拝殿は寛文5年...
氷室神社
山梨県南巨摩郡富士川町平林地内
拝殿の奥にある御神木。樹齢1200年と言われる大杉です。幹回り8.4m、樹高40m。県の天...
諏訪神社
山梨県南アルプス市曲輪田1077
一の鳥居の左手に手水舎があります。
長谷寺
山梨県南アルプス市榎原442
境内には桜の古木があって、落ち着いたたたずまいを見せていました
伝嗣院
山梨県南アルプス市上宮地1424
伝嗣院の本堂です。あの頃は御朱印のことなど知りませんでした。もう一回行きたいなあ。
光明院
茨城県つくばみらい市西楢戸767
光明院の本堂と左手にある安国院殿です。
延命院
茨城県坂東市神田山715
桜に赤い幟が映えて綺麗です。左手に平将門の胴塚と観音堂が見えます。
萬藏院
茨城県坂東市生子1617
萬蔵院の本堂です。近所のおじいちゃん、おばあちゃんがひなたぼっこに来ていました(*^▽^*)
八坂神社
茨城県坂東市岩井4754
八坂神社の鳥居です。紫の幟が鮮やかです。
一谷山 最頂院 妙安寺
茨城県坂東市みむら1793
参道の桜も咲き誇っていました🌸🌸🌸🌸
理性山 浄蓮寺
千葉県流山市野々下1丁目159
同じく山門と桜です🌸🌸🌸。夜はライトアップされていたような。
清瀧院
千葉県流山市名都借1024‐1
同じく本堂と桜です。
浅間神社
千葉県流山市流山1-154
小さな神社なのに、拝殿の裏に、立派な富士塚があります。かなり急峻な富士塚の山頂からの景観です。
延命山 円東寺
千葉県流山市市野谷563−1
円東寺の本堂です。本堂だけは昔のままです。
金乗院
千葉県野田市清水914
本堂の扁額です。山号は慈光山です。
板橋八坂神社
茨城県つくばみらい市板橋2131
八坂神社の拝殿です。落ち着いたたたずまいです。
板橋不動尊 (不動院)
茨城県つくばみらい市板橋2370
本堂を守る狛犬さんは、ごくふつーのワンコです٩(ˊᗜˋ*)و
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/19
ありすとの最近の投稿
清光寺 - 茨城
7
0
206
2年弱前
清光寺の山門です。周りは静かな住宅地で近くに同じ曹洞宗...
清光寺 - 茨城
7
0
199
2年弱前
清光寺の本堂です。稲敷市浮島の集落にひっそりとたたずん...
清光寺 - 茨城
7
0
191
2年弱前
清光寺にて浄書いただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にて...
釣船寺 - 茨城
7
0
233
2年弱前
釣船寺にて浄書いただいた御朱印です。
照明院 - 茨城
7
0
209
2年弱前
照明院にて浄書いただいた御朱印です。
最近訪れた寺社
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
1850
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
釣船寺
茨城県稲敷市浮島3583-1
3969
12
稲敷市 釣船寺 正面から本堂です。
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
5712
23
稲敷市 極楽山照明院 参道入口にたつ金剛力士像です。本尊・阿弥陀如来 天台宗の寺院です。
満願寺
茨城県稲敷市阿波崎177
8143
20
稲敷市 満願寺のご朱印(南無薬師如来) 庫裡にてご朱印帳に直書きして頂きました。
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
12669
43
稲敷市 大宮神社のご朱印です。 ご自宅に併設される授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[135]
2位
茨城県
[101]
3位
埼玉県
[68]
4位
東京都
[40]
5位
山梨県
[24]
6位
青森県
[1]
7位
兵庫県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。