ログイン
登録する
ありすとのお参り履歴
1,739
投稿数
13
フォロー
29
フォロワー
お参りした神社・寺社
370
法林寺
千葉県柏市名戸ケ谷1046
法林寺の本堂です。弘法大師様がいます。
観音寺
千葉県柏市逆井523
観音寺の本堂です。このアングルが一番カッコいいです (๑•̀ㅂ•́)و✧
廣幡八幡宮
千葉県柏市増尾895番地
廣幡八幡宮の拝殿です。
塚崎神明宮 (神明社)
千葉県柏市塚崎1460
神明宮の拝殿です。周りは鬱蒼とした林です。
天照院
千葉県柏市鷲野谷890-17
天照院の本堂(奥)です。比較的新しくできたお寺です。左手は不動明王のお堂です。
西光院
千葉県柏市篠籠田1214
参道のつきあたりに本堂があります。左手の枝垂れ桜は4月に見事な花を咲かせるそうです。🌸🌸🌸🌸🌸
藤心山 慈本寺
千葉県柏市藤心226
慈本寺の本堂です。右手のほうに庫裡があります。
妙應山 宗賢寺
千葉県柏市塚崎607
宗賢寺の本堂です。落ち着いたたたずまいです。
寿量院
千葉県柏市塚崎815
寿量院の本堂です。のっぽパイセンのおっしゃる通り、モダンな外観です。宇宙戦艦の艦橋みたいだ...
武蔵第六天神社
埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752
烏天狗のおみくじが可愛いです。
中山神社
埼玉県さいたま市見沼区中川145-65
中山神社の拝殿です。茅の輪が飾ってありました。
大生郷天満宮
茨城県常総市大生郷町1234
大生郷天満宮の拝殿です。
法蔵寺
茨城県常総市羽生町724
法蔵寺の本堂です。右手にある寺務所にて御朱印を書いていただきました(^人^)
安楽寺 (元三大師)
茨城県常総市大輪町2228
山門から見たもう一つの山門です。何かこのアングルが気に入ったので。
粟嶋神社
茨城県常総市沖新田町434 松岳寺内
粟嶋神社の拝殿です。拝殿の両脇をかためているのはご神体であるアレです(^^;;
松岳寺
茨城県常総市沖新田町434
パンフレットの代わりにと、布巾をいただきました(^人^)ひこさんがいただいたのと色違いです。
大楽寺
茨城県常総市水海道橋本町3346
大楽寺の本堂です。入口が開け放たれていて誰でもご本尊を拝む事ができます。
水海道八幡神社
茨城県常総市水海道橋本町3329
水海道八幡神社の拝殿です。
成道山 正樹院 等覺寺
埼玉県さいたま市浦和区木崎3丁目4−7
正樹院の本堂です。落ち着いたたたずまい。
光珠山 無量院 正福寺
埼玉県さいたま市浦和区上木崎7丁目19−1
正福寺の本堂です。ちょうどご住職が読経をあげていらっしゃいました。
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/19
ありすとの最近の投稿
清光寺 - 茨城
7
0
205
2年弱前
清光寺の山門です。周りは静かな住宅地で近くに同じ曹洞宗...
清光寺 - 茨城
7
0
198
2年弱前
清光寺の本堂です。稲敷市浮島の集落にひっそりとたたずん...
清光寺 - 茨城
7
0
190
2年弱前
清光寺にて浄書いただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にて...
釣船寺 - 茨城
7
0
232
2年弱前
釣船寺にて浄書いただいた御朱印です。
照明院 - 茨城
7
0
208
2年弱前
照明院にて浄書いただいた御朱印です。
最近訪れた寺社
清光寺
茨城県稲敷市浮島4342
1850
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
釣船寺
茨城県稲敷市浮島3583-1
3968
12
稲敷市 釣船寺 正面から本堂です。
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
5711
23
稲敷市 極楽山照明院 参道入口にたつ金剛力士像です。本尊・阿弥陀如来 天台宗の寺院です。
満願寺
茨城県稲敷市阿波崎177
8143
20
稲敷市 満願寺のご朱印(南無薬師如来) 庫裡にてご朱印帳に直書きして頂きました。
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
12669
43
稲敷市 大宮神社のご朱印です。 ご自宅に併設される授与所にてご朱印帳に直書きして頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
千葉県
[135]
2位
茨城県
[101]
3位
埼玉県
[68]
4位
東京都
[40]
5位
山梨県
[24]
6位
兵庫県
[1]
7位
青森県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。