ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (476位~500位)
東京都 全3,080件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
与楽寺
東京都北区田端1-25-1
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
与楽寺(よらくじ)は、東京都北区田端1丁目にある真言宗豊山派の寺院。
12.3K
72
参拝記録として投稿します。
本堂の扁額です。#御府内八十八ヶ所
與楽寺さんの本堂です。#御府内八十八ヶ所
477
気象神社 (高円寺氷川神社境内社)
東京都杉並区高円寺南4丁目44-19
御朱印あり
気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営されました。軍にとって気象条件は戦略、作戦を講じるのに大事な要素であったため、科学的根拠に基づいた予報がされていましたが、予報的中を祈...
6.6K
173
令和六年十月七日(高円寺氷川神社と気象神社を合わせて)
高円寺氷川神社境内に鎮座する「気象神社」。
気象神社の鳥居です⛩️
478
染井稲荷神社
東京都豊島区駒込6丁目11-5
御朱印あり
鎮座の由緒年代不明。霊元天皇の御宇、延宝2(1674)年以前の創建(社伝より)。
13.3K
62
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったので今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
479
巣鴨猿田彦大神庚申堂【巣鴨の庚申塚】
東京都豊島区巣鴨4丁目35
御朱印あり
全国的に有名な巣鴨の庚申塚にあった庚申塔は、高さ八尺で文亀二年(1502年)建立、現存していれば区内最古の石碑。 昔、巣鴨の庚申塚は、中山道の本街道であり、板橋宿の一つ手前の立場として上り、下りの旅人の往来が激しく、休息所として賑わい...
15.2K
43
庚申の日しかもらえない!平日は仕事があるため、土曜日の庚申日を半年待ってたん、やっと貰いました。
こじんまりと鎮座されていました
日によっては御朱印もいただけるようです
480
吉祥院
東京都八王子市長房町58-3
御朱印あり
吉祥院は、頼源法印が応永年間(1394-1427)に開基、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したと伝えられる。昭和20年当地へ移転した。
11.9K
75
吉祥院でいただいた御朱印です。
吉祥院におまいりしました。
吉祥院におまいりしました。
481
密蔵院 (もっとい不動)
東京都江戸川区鹿骨4-2-3
御朱印あり
密蔵院は「参加するお寺」です。仏教を身近に感じられる、楽しいイベントを開催しています‼︎
16.0K
33
直書きの御朱印をいただきました。
住職手紙のハガキをいただきました。
本堂内に鎮座する、閻魔大王像です。
482
高山稲荷神社
東京都港区高輪4-10-23
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
令和5年度中に鎮座地が高輪4-5-8に移転予定境内に「おしゃもじさま」と呼ばれる石灯籠 (切支丹灯籠) がある。
14.7K
72
御朱印いただきました。
港区高輪にある高山稲荷神社を外から参拝。
品川神社⛩から品川駅に歩いていたら駅近くにあったので訪問しました。
483
麟祥院
東京都文京区湯島4-1-8
御朱印あり
麟祥院(りんしょういん)は、東京都文京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天沢山。徳川家光の乳母として知られる春日局の菩提寺である。周囲にカラタチの生垣をめぐらせていたので「からたち寺」とも呼ばれる。
14.8K
44
御朱印『釋迦如来』さま、寺務所にて書置きをいただきました
境内には春日局さまの墓所、2月なので梅の花が咲いています
本堂には『麟祥禅院』の扁額です
484
三輪里稲荷神社
東京都墨田区八広3丁目6-13
御朱印あり
御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。当社は、慶長十九年(1614年)出羽国(山形県)湯殿山の大日坊が、かつての大畑村の総鎮守として羽黒大神の御分霊を勧請し、三輪里稻荷大明神として御鎮座いたしました。 現在は三輪里稻荷神社、通称“...
12.5K
67
令和六年五月十四日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《出雲大社(白)》
三輪里稲荷神社拝殿にかかる扁額。
三輪里稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
485
東福寺 (中野区)
東京都中野区江古田3-9-15
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
創建年代は不詳ながら天正年間(1573-1593)に江古田村の村民が村内御嶽山に創建したと伝えられている。将軍家の御膳所(ごぜんしょ:休憩場所のこと)として三代将軍家光や、八代将軍吉宗が鷹狩をした時の休息場所として指定されていた。境内...
11.5K
77
真言宗豊山派 東福寺 御府内八十八ケ所霊場第二番札所 御朱印 直書
東京都中野区江古田にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂です
東京都中野区江古田にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
486
八景・天祖神社
東京都大田区山王2-8-1
御朱印あり
享保年間(1716~1735年)創建と伝えられている。かつては神明社と呼ばれていた。明治時代には神明山天祖神社に改称した。現在の当社前の池上通りが八景坂と呼ばれていた事から、八景天祖神社と呼ばれる様になったとの事です。
13.9K
53
書き置きのみ、とのことで、こちらをいただきました。毎週土曜日に書道教室をやっていて、書道の...
近くに来たのでお詣りしてきました
東京都大田区山王に鎮座する八景・天祖神社拝殿です
487
善光寺
東京都港区北青山3-5-17
御朱印あり
永禄元年(1558)谷中に創建、宝永2年(1705)光蓮社心誉知善上人明観大和尚の代に当地へ移転、江戸時代には信州善光寺本願上人の東京宿院であったといいます。
15.4K
38
御朱印のみです都会のマンション群の中に鎮座してます雰囲気は良いお寺さんでした
表参道から少し入るだけで、とても静かな境内でした。
外苑前の梅窓院から青山通りを表参道駅に歩いていて見つけました。長野善光寺の別院という表記が...
488
鶴間熊野神社
東京都町田市南町田4-18-2
御朱印あり
創建年代は不詳であるが熊野本宮大社を勧請している。亨保拾壱年四月本殿を当時の名匠蔵並七郎、同善介、同八重郎により造立した。再建については安永六年八月、安政五年拾壱月、昭和拾壱年拾壱月、現在の権現造り社殿は昭和四十六年である。(東京都神...
15.5K
36
鶴間熊野神社の御朱印。書き置き。
創建年代は不詳ですが、本殿内陣に熊野夫須美神の御神像を奉安していることから、数百年前、熊野...
鶴間熊野神社さんに参拝させていただきました。
489
抜弁天厳嶋神社
東京都新宿区余丁町8-5
御朱印あり
境内が南北に通り抜けでき、また苦難を切り抜けられる弁天社、いわゆる抜弁天として庶民から信仰され、江戸六弁天、山の手七福神の一つに数えられました。神社付近一帯は、江戸時代の犬小屋跡です。
9.7K
130
浄書を拝受しました。本務社となる西向天神社で頒布されます。初穂料400円か300円です。本...
東京都新宿区抜弁天厳嶋神社・社殿
東京都新宿区抜弁天厳嶋神社・弁天池…大きな錦鯉だけかと思いきや、小さめな錦鯉も泳ぎます。
490
三囲神社 (日本橋三越本店)
東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店屋上 日本橋庭園
御朱印あり
15.2K
39
銀座八丁神社めぐり 第六番 銀座出世地蔵尊でいただきました。#銀座八丁神社めぐり #銀座出...
中央区日本橋室町三越本店の屋上にある三囲神社を参拝。
三囲神社の境内に鎮座する拝殿。
491
多聞寺
東京都東久留米市本町4丁目13−16
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
13.9K
52
直書きをいただきました
ブルーのアジサイがとてもきれいだったのでパシャリ📷
立派なお寺でした〜✨
492
万福寺
東京都葛飾区柴又6-17-20
御朱印あり
曹洞宗寺院で、柴又七福神のひとつ「福禄寿」。
14.5K
46
万福寺の御朱印です。#柴又七福神巡り
住宅街の中に静かにあります
万福寺の、石仏群です。
493
熊川神社
東京都福生市熊川660
御朱印あり
平安時代の初め、多摩川で産鉄をしていた部族が、鉄神として白蛇神(宇賀神)を祀ったのが起源です。古代の礼拝塚(糠塚)が、後世、神社となったもので、古代の多摩川の砂鉄産鉄に大きく関わっていました。
13.5K
56
社務所に書かれている電話番号にかけると宮司様が来てくださり、直書きして頂きました。
熊川神社におまいりしました。
熊川神社におまいりしました。
494
満願寺
東京都世田谷区等々力3-15-1
御朱印あり
満願寺(まんがんじ)は、東京都世田谷区等々力にある真言宗智山派の仏教寺院。別院に関東三十六不動尊霊場の第17番である等々力不動尊がある。正式名称は滝轟山(りゅうごうさん)明王院。
14.9K
118
玉川八十八ヶ所 54番 🙏
等々力不動尊と同日にお参りさせて頂きました。目黒通り、等々力駅に程近い場所にありました。
等々力不動尊の本院の満願寺。致航山 感應院 満願寺の直書きの御朱印頂きました。
495
本社三島神社
東京都台東区寿4-9-1
御朱印あり
1281(弘安4)年5月の元寇において、河野対馬守越智通有は大山祇神社で戦勝を祈願したのち、伊予水軍を率いて元軍を撃退した。帰陣の夢中、通有は大山祇大神を武蔵国豊島郡に勧請せよとの神託を受け、上野山内にあった河野氏の館に奉斎したのを創...
12.2K
68
参拝記録として投稿します❤︎。
本社三島神社の拝殿正面になります。
本社三島神社の拝殿の扁額です。
496
亀戸水神社
東京都江東区亀戸4丁目11-19
御朱印あり
亀戸水神宮は、新田開墾の初め、土民が堤上に水神を勧請して、水害を逸れん為祈願したものであり、創立は享禄年間(1528~1531)であると思われる。
11.6K
74
神社の隣は、交番です。
社号額になります、、、
拝殿になります、、、
497
無量寺
東京都北区西ケ原一丁目34番8号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
無量寺(むりょうじ)は、東京都北区西ケ原一丁目にある真言宗豊山派の寺院。
12.7K
62
不動明王 直書き届きましたありがとうございましたこれで満願に行けます
本堂です、タヌキの焼き物がありました
無量寺境内にあることぶき地蔵尊です
498
明治寺
東京都中野区沼袋2-28-20
御朱印あり
明治寺(めいじでら)は、東京都中野区沼袋二丁目にある真言宗東寺派の寺院である。山号は、「新浮侘落山」(しんふだらくさん)、院号は「世尊院」。境内の一部は区に貸与され、百観音公園として開放されている。
13.4K
55
直書きをいただきました
密蔵院さんに向かう途中に百観音という言葉に惹かれて、明治寺さんにお参りしました今日5施設目...
密蔵院さんに向かう途中に百観音という言葉に惹かれて、明治寺さんにお参りしました今日5施設目...
499
微妙庵
東京都大田区池上3-38-23
御朱印あり
微妙庵(みみょうあん)は池上本門寺の境内外にあり、池上七福神の一つに数えられる毘沙門天をお祀りしているお堂です。
13.3K
72
微妙庵さん御会式、万灯練行列に伺いました。御会式の御首題をいただきました。ありがとうござい...
微妙庵(みみょういん)の本堂正面になります。
微妙庵本堂の扁額です。
500
実相山 正覚寺
東京都目黒区中目黒3-1-6
御朱印あり
実相山正覚寺は、元和5年(1619)に日栄上人によって開かれた日蓮宗の寺です。初めは碑文谷法華寺(現、円融寺)の末寺でしたが、元禄の頃、不受不施問題の影響を受けて身延山久遠寺末になりました。仙台の伊達家との関係が深く、4代藩主綱村の生...
12.7K
274
正覚寺の御首題です直書きでいただきました
中目黒 正覚寺さん 由緒書をいただきました。
29日は当務明けだったけど新宿の本社に行かなきゃならなかったのでその前に何ヶ所か寺社巡りに...
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。