ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1251位~1275位)
東京都 全3,080件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
本納寺
東京都豊島区雑司が谷3丁目19−14
御朱印あり
4.5K
15
14日は休みだったけど新宿の本社に行かなきゃならなかったので、何ヶ所か寺社巡りに行って来ま...
山門の左側に黄色櫻の花を咲かす木があります
九老僧安置 妙永山本納寺 宝暦三年十二月造立
1252
円照寺
東京都新宿区北新宿三丁目23番2号
御朱印あり
平安末期、関東一円で起こった「平将門の乱」を平定した藤原秀郷によって建立。
5.4K
6
新宿区北新宿区、真言宗豊山派 円照寺の参拝記録です。
新宿区北新宿区、円照寺の本堂です。
新宿区北新宿区、円照寺の山門です。
1253
日曜寺
東京都板橋区大和町42−1
御朱印あり
5.2K
8
直書きの御朱印を頂きました。
日曜寺、山門周辺の様子です。
境内の梅が、チラホラ咲き始めています。
1254
檜原神社
東京都青梅市黒沢2-820
御朱印あり
5.7K
3
檜原神社の御朱印。#檜原神社 #青梅市
一の鳥居、二の鳥居、社殿。
檜原神社。歩道からの一枚。
1255
高尾山別院不動院
東京都八王子市高尾町2210
4.4K
16
参拝した寺院の記録です。
ご本堂です。今日の無事をお願いしました😊(^▽^)/
高尾山薬王院への登山口にて不動院を見つけてお参りしました。
1256
子安八幡神社 (仲池上)
東京都大田区仲池上1-14-22
御朱印あり
89代後深草天皇の御代康元元年(1256年)領主池上右衛門太夫宗仲公が武州池上山(現本門寺内)に鶴岡八幡宮を勧請し尊崇したるにはじまる。その後、天正9年(1581年)遷座の議が進められ現在の地に鎮座されたと伝えられます。
4.4K
16
東京都大田区仲池上の子安八幡神社の御朱印です。直書きで頂きました。
東京都大田区仲池上の子安八幡神社の拝殿です。まだ新しい拝殿です。
東京都大田区仲池上の子安八幡神社の本殿です
1257
吉祥院
東京都多摩市豊ケ丘1丁目51
御朱印あり
5.0K
9
書き置きの御朱印をいただきました。納経料は300円でした。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
御朱印と一緒に、絵葉書をいただきました。
1258
金剛院
東京都大田区新蒲田2丁目3−6
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、慶長年間(1596-1615)に小林坊という庵室が既にあり、当寺の旧名だと伝えられています。本尊の大日如来は、大田区有形文化財に指定されています。
5.0K
9
玉川八十八ヶ所 65番 🙏
創建年代は不詳ですが、慶長年間(1596-1615)に小林坊という庵室が既にあり、当寺の旧...
東京都大田区新蒲田の金剛院さまです。真言宗智山派のお寺です。玉川八十八ヶ所霊場65番 、東...
1259
延命院
東京都荒川区西日暮里3丁目10−1
御朱印あり
4.7K
12
参拝記録として投稿します。
【2018年9月1日参拝】東京都荒川区西日暮里の延命院さまです。四代将軍徳川家綱の乳母三沢...
過去に参拝した時に撮影したものです。
1260
普賢寺
東京都府中市紅葉丘2-26-7
御朱印あり
1469年創建で、もともとは浅草寺末寺で墨田区本所にあった。1923年の関東大震災で焼失し、翌年に多摩の地に都市計画で移動された。本尊は不動明王。
3.5K
24
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料500円御朱印は2種類あるそうですご本尊の不動明王様の御朱...
テーブル席、座布団席など、いろいろな席があります。
比叡山より使用許可をされた梵字でラテアートです。カーンという梵字だそうです。
1261
中町天祖神社
東京都世田谷区中町3-18-1
御朱印あり
等々力玉川神社の兼務社
4.3K
16
玉川神社の社務所の御朱印を頂きました。御朱印帳に判を頂く御朱印でした。
東京都世田谷区の中町天祖神社の拝殿です
東京都世田谷区の中町天祖神社の本殿です
1262
葛谷御霊神社
東京都新宿区西落合2-17-17
御朱印あり
寛治年間(1087-94)陸奥守源義家、鎮守府将軍として奥州の阿部討伐の折、山城国桂の里の一族が義家卿の軍に従った。常に氏神八幡宮に勝利を祈り無事賊徒を亡したその一族が京都に帰還の途次、この地にとどまり、神威あらたかな氏神八幡宮および...
4.7K
12
参拝記録として投稿します
左上 入口の鳥居右上 拝殿の扁額左下 拝殿右下 五社合祀の祠と白い鳥居
狛犬さんと御霊神社の扁額。狛犬さんの面構え最高や。
1263
愛宕神社
東京都西多摩郡奥多摩町氷川830
5.6K
3
奥多摩に鎮座する愛宕神社。ここが愛宕山の山頂になります。祭神は火産霊神(ほむすぎのかみ)。
愛宕神社の石段を登りきった先に塔がありました。階段で乱れた呼吸を整えるのにちょうどよい広場です。
奥多摩駅から5分くらい。鋸山、大岳山への登山口にあたる愛宕神社の石段です。見上げる高さ・急勾配!
1264
講安寺
東京都文京区湯島4-12-13
講安寺(こうあんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院。山号は専修山。無縁坂の北側に位置する。
5.7K
2
本堂は外壁を何度も漆喰で塗り固めた土蔵造りです。江戸時代、このあたりは火災が何度もあって、...
無縁坂の途中にあるお寺です。11代将軍徳川家斉の側室お美代の方が亡くなるまで住まわれていた...
1265
永山神社
東京都多摩市諏訪2-5-1
3.3K
41
東京都多摩市諏訪、永山神社
永山神社東京都多摩市諏訪2-5-1入口多摩永山情報教育センターのイベントホール横に鎮座する...
永山神社東京都多摩市諏訪2-5-1入口多摩永山情報教育センターのイベントホール横に鎮座する...
1266
八丁稲荷
東京都武蔵野市中町1丁目19
5.2K
7
新しいお社です。銅葺き屋根がぴかぴか綺麗です✨八丁稲荷さんは新しくなってまたこの街を見守り...
八丁稲荷の新しい狛狐さまです。先日、遠目から見て気になっていました。この表情。味わい深い…
二週間ぶりに三鷹駅の傍の八丁稲荷にやってきました。工事はもう済んだようです。
1267
繁栄稲荷神社
東京都江東区木場2-18-11
繁栄稲荷神社は、江東区木場にある稲荷神社です。繁栄稲荷神社は、大丸百貨店の業祖下村彦右衛門正啓が、宝暦7年(1757)貯木場を備うる別墅を営んでいた当地に勧請、創建したといいます。江戸時代には、側の橋が繁栄橋と呼ばれるほど賑わいました...
3.6K
23
繁栄稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
繁栄稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
繁栄稲荷神社の拝殿の前のお狐様。
1268
浅間神社
東京都八王子市台町2丁目2−3
浅間神社は木花咲耶姫を祭神とし富士浅間様と言い慶長年間徳川幕府創立のころの関東総代官で当時今の小門町に居住していた大久保石見守長安が駿河国浅間神社を分社し現在の地に高さ約二丈周囲六十間余の塚を築き頂上に浅間神社を勧請したのが起源となっ...
5.4K
5
こちらの浅間神社は、拝殿の後ろにも鳥居と参道があり、登るとコノハナサクヤヒメの石像があるの...
境内社のおいなりさまの鳥居にこんな貼り紙が…八王子のある神社は数年前に賽銭泥棒が社殿に放火...
立派な賽銭箱がありました。浅間神社らしく富士山が描かれています。
1269
源正寺
東京都調布市下石原1丁目36−1
御朱印あり
4.7K
12
多摩川三十四観音霊場 第32番札所 御詠歌とうとさの の...
本堂右手奥に観音様が祀られてます。
御朱印と一緒に頂戴した、ご詠歌です。
1270
本妙院
東京都大田区池上1-33-5
御朱印あり
本門寺二世日朗聖人の直弟子日傳聖人が庵室として池上西谷に開創(年代不明)旧称は妙蔵坊、元亀4年(1573年)火災で焼失本門寺第十二世日惺聖人が当時の住持本妙院日逗聖人に再建の資助を与え南谷外構の道端に移築再興し本妙院と呼ばれるようにな...
3.6K
88
大田区池上、日蓮宗 本妙院の参拝記録です。
本妙院をお参りしてきました。
朗栄山 本妙院東京都大田区池上1-33-5山門境内側から見た景色
1271
治兵衛稲荷神社
東京都江東区北砂3丁目21−11
慶安年間(一六四八~五二)治兵衛という人がこの付近一帯を開拓して村の鎮守として山城国伏見稲荷大社の分霊を勧請したのが治兵衛稲荷神社のはじまりであるという。江戸時代には代官所の守護神として崇敬されていたと言い伝えられている。(「江東区の...
5.3K
5
江東区北砂にある治兵衛稲荷神社を参拝。
『七五三』の時よりも静かな感じがしました。
お正月飾りになっていました。
1272
町谷八坂神社
東京都町田市南町田3-10-35
御朱印あり
5.6K
71
町谷八坂神社東京都町田市南町田3-10-35御朱印
今日は月次祭のはずなのですが、どなたもいらっしゃいませんでした。
町谷八坂神社におまいりに行きました。
1273
金剛寺
東京都世田谷区中町2丁目20−11
御朱印あり
弘安七年(1284)聖空上人が薬師如来を勧請して堂宇を建立、吉良家の遺臣粕谷遠江守(心臾道沙弥)が開基、頼栄訪印が開山となり、慶長年間(1598-1614)金剛寺を創建、一族の菩提寺としたといいます。当寺の薬師如来は野良田の北向薬師と...
5.2K
6
玉川八十八ヶ所 35番 🙏
金剛寺本堂です。御本尊は大日如来です。
金剛寺薬師堂です。金剛寺は、弘安七年(1284)聖空上人が薬師如来を勧請して堂宇を建立、吉...
1274
大龍寺
東京都新宿区原町2丁目62番地
御朱印あり
寛文元年(西暦1661年)、旗本猪飼半左衛門正景氏の発願によって、本郷にあった草庵「住林庵」が移設され、小田原・大雄山最乗寺の孫寺、甲府・興因寺の末寺として開創された。勧請開山(初代名誉住職)には甲府・興因寺17世大盛玄尊大和尚を迎え...
5.2K
6
東京新宿区原町 大龍寺(だいりゅうじ)
東京都新宿区 大龍寺曹洞宗寺院本堂です御朱印は住職不在のためいただけませんでした
東京都新宿区 大龍寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
1275
常福院
東京都青梅市成木7丁目1131
御朱印あり
5.1K
7
直書きで頂きました✨書いてくれた奥さまとても優しかったです😊
お気持ちとのことで、可愛い根付け?を頂きました😊
高水山の入口に、宮司さん宅があります🙏
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。