ログイン
登録する
(ま)のお参り履歴
594
投稿数
1
フォロー
4
フォロワー
お参りした神社・寺社
258
真山神社
秋田県男鹿市北浦字真山字水喰沢97
三種類の御朱印ありますが、直書きはこちらの御朱印になります。
自性院
秋田県潟上市天王字天王71
御朱印を直書きでいただきました。
松倉神社
青森県五所川原市前田野目野脇102
参拝日不明。過去に父か母が拝受したと思われます。
永平寺
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
「平成4年9月13日」
東大寺 大仏殿
奈良県奈良市雑司町406-1
「平成4年9月13日」
薬師寺
奈良県奈良市西ノ京町457
「平成4年9月13日」
月夜見神社・蓮川観音堂
青森県つがる市木造蓮川清川63
狛犬が豆絞りのほっかむりしてます
陽山寺
秋田県にかほ市小国南野1
陽山寺の楼門です。素晴らしいです。
七高神社
秋田県にかほ市院内城前64
宮司さんの許可を得て掲載させていただきました
本荘八幡神社
秋田県由利本荘市谷地町50
直書きの御朱印をいただきました。
太平山三吉神社
秋田県秋田市広面字赤沼3-2
御朱印は4種類ありました。
秋田県護国神社
秋田県秋田市寺内大畑5-3
書置きの御朱印をいただきました。
古四王神社
秋田県秋田市寺内児桜一丁目5-55
古四王神社の御本殿です
蚶満寺
秋田県にかほ市象潟町象潟島2
御朱印帳に直書きでいただきました。
月窓寺
青森県上北郡六戸町鶴喰明堂18
六戸町の月窓寺をお参りしました。
専稱院
青森県南津軽郡大鰐町大鰐夏沢29
津軽龍神霊場書置きの御朱印をいただきました。
多宝院
秋田県能代市檜山字小間木52
今度は桜の季節に参拝したいです。
豊祥山善光寺
秋田県能代市豊祥岱1-50
ご住職に伺うと、境内にある稲荷神社はここの鎮守様とのことです。
霧山天神宮
秋田県能代市檜山霧山下3
霧山天満宮の拝殿です。
一心院
秋田県大館市谷地町後96
戦国武将「真田幸村」父子の墓があります。左の墓石には「信濃屋長左衛門事 眞田左衛門佐幸村之...
1
2
3
4
5
…
2/13
(ま)の最近の投稿
元光寺 - 青森
3
0
12
18日前
津軽三十三観音第二十五番
元光寺 - 青森
3
0
11
18日前
うつし本尊の十一面観音像
元光寺 - 青森
3
0
12
18日前
津軽三十三観音第二十五番
夢宅寺 - 青森
3
0
20
20日前
津軽三十三観音第23番
正覚寺 - 青森
3
0
19
20日前
津軽三十三観音第22番
最近訪れた寺社
元光寺
青森県青森市浪岡大字大釈迦山田99−3
85
3
津軽三十三観音第二十五番
夢宅寺
青森県青森市浅虫山下208
7361
12
自分で押すタイプの御朱印でした。
正覚寺
青森県青森市本町1丁目1−12
10340
33
御朱印(紙渡し・直書きも可)を拝受致しました。✳️津軽三十三観音✳️無料駐車場🅿️あり
上小国小国神社
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田小国谷田194−21
248
4
小国神社の鳥居と本殿
廣田神社
青森県青森市長島二丁目13-5
85245
736
青森県の廣田神社の御朱印を郵送にて拝受しました。ありがとうございました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
青森県
[159]
2位
秋田県
[50]
3位
岩手県
[27]
4位
福島県
[4]
5位
北海道
[3]
6位
大阪府
[3]
7位
宮城県
[2]
8位
奈良県
[2]
9位
東京都
[2]
10位
長崎県
[2]
11位
徳島県
[1]
12位
兵庫県
[1]
13位
福井県
[1]
14位
愛知県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。