ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1076位~1100位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1076
玉瀧神社
三重県伊賀市玉滝7609
御朱印あり
当社はかつては豊田神社と称し、創建は延喜三年(903)同社の神人道勝なるものが、播磨国広峯神社(牛頭天王総社)より勧請して祀られたと伝えられる。本社は天正の兵乱により焼失する。現存する本殿・拝殿・神楽殿は明治四十年まで玉瀧村内の各部落...
1.0K
4
宮司様がお見えでしたので、直書きで頂くことができました。
玉瀧神社の拝殿です。
伊賀市の玉瀧神社参拝時に撮影。
1077
恵比寿神社 (鼻かけ恵比寿)
三重県志摩市浜島町浜島775
すぐ近くの宇気比神社の境内社。周辺の樹叢は神社の鎮守の森とされており、その中の恵比寿ヶ丘という海を望む小高い古墳跡に、お稲荷さんと共に、恵比寿神社がある。神社の傍らには、必勝の守り神である「鼻欠け恵比寿」とよばれる満面の笑みを浮かべて...
501
9
鼻が欠けています。漁師が、鼻を削って持ちかえり、大漁祈願の御守りにするそうです。
鼻欠け恵比寿像です。
恵比寿神社です。かわいいお社です。
1078
勝福寺
三重県伊賀市勝地501番地
御朱印あり
800
6
『伊賀四国八十八ヶ所霊場』の納経帳にセルフで御朱印をいただきました😊御朱印自体は御本堂軒下...
勝福寺の御本堂に掲げられてる扁額です。
勝福寺の御本堂になります。御朱印は御本堂軒下の箱に入っており、『伊賀四国八十八ヶ所霊場』の...
1079
真光寺
三重県三重郡朝日町縄生729
大同2年(807) 最澄により天神山のお坊ヶ谷に天台精舎として創建される。興国元年(1340)本願寺第三世覚如上人の教化を受けて浄土真宗に改宗された。
900
5
松平定賢から曾祖父松平定良が有馬温泉の帰途病死した際に近所の川が洪水で足止めとなったためこ...
万治3年(1660)松平定良公の従兄の子、定重から賜った梅鉢の定紋入り大手水鉢。
2月訪問。真光寺本堂
1080
八幡神社 (東員町)
三重県員弁郡東員町大字八幡新田 260
御朱印あり
「伊勢輯雑記」に「此の村の八幡新田と名付けることは、大木村惣社八幡宮御鎮座の近辺なれば也、されば元来は此里の人家皆々大木村八幡宮を氏神と崇むる也と云う。八幡宮 村の北に在す村の氏神也、元来は当所氏神は大木村と同合の八幡宮なりしが、中頃...
694
7
八幡神社の御朱印です😃猪名部神社で頂きました✨(専用の印は無いので代わりに猪名部神社の印を...
拝殿のガラス越しから本殿を📸
境内から八幡神社の拝殿を
1081
少林寺
三重県志摩市阿児町立神2051番地
少林寺は、かっては近くにある宇気比神社の一坊であったが、寛文年間(1661~73年)に現在地に移り、1889年禅寺となっている。境内には、天保年間(1830~44年)といわれる仏足石が残され、1878年に近くにあった立神薬師堂から3体...
883
5
少林寺の御本堂に掲げられている扁額です。
少林寺の御本堂になります。御住職様は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
こちらは少林寺の境内に建つ観音堂になります。
1082
熊野神社
三重県三重郡菰野町杉谷1899
社の創祀については詳らかにし難い。近世には近郷の氏神として人々の崇敬をうけていたと伝えられている。明治41年(1908)朝上村大字杉谷字朝日に鎮座の無格社天白神社、同字鎮座無格社八幡社、同大字字八坂鎮座無格社八坂神社、同大字字山神鎮座...
882
5
熊野神社に参拝させていただきました。
拝殿奥の本殿の様子。
熊野神社、拝殿の様子になります。
1083
大河内神社
三重県伊勢市辻久留1丁目13番6号
創建は不詳であるが、延暦23年(804年)の『止由気宮儀式帳』に記載があり、少なくとも古代には祭祀を受けていた。
1.0K
3
大河内神社の社殿(向かって右側)です。左側は同じ摂社の志等美神社の社殿になります。#豊受大...
手前は打懸神社の社殿で、奥に大河内神社と志等美神社が同居?する社殿が建っています。
大河内神社は豊受大神宮(外宮)の摂社で、同じ摂社の志等美神社、打懸神社と共に伊勢市辻久留に...
1084
眞照寺
三重県鈴鹿市徳居町1995番地
776
6
眞照寺の御本堂になります。こちらは御朱印は扱っていないそうです。
眞照寺の鐘楼になります。
眞照寺の境内に建つ手水舎です。
1085
貴志神社
三重県鈴鹿市岸岡町2811
創祀については詳かにし得ないが、延喜式内社で、祭神に天鈿女命の名が見えていたが今はない。この社名は、鎮座池の岸岡に由来するという説と、岸弾正左衛門尉盛長が吉志太彦命の後で、岸の地に住んで氏祖を祀ったことに始まるという説との両方がある。...
475
9
境内社の稲荷大明神です。
貴志神社のご本殿です。
貴志神社の拝殿です。
1086
住吉稲荷大明神
三重県伊勢市御薗町長屋2511
671
7
大木の間に祠が、ありました。祠の裏が、すぐ道路です。裏からの方が、アクセスよいですね。
狛狐さん。ネットから拝借写真。
扁額です。ネットから拝借写真。
1087
福徳寺
三重県津市美里町穴倉843番地
670
7
福徳寺御本堂に掲げられてる扁額です。
福徳寺の御本堂になります。こちらの御寺では御朱印は扱っていないそうです。
観音堂横の鐘楼になります。
1088
大日権現社
三重県伊勢市中島 京町地内 宮川堤
大日権現社は、県指定名勝宮川堤の河川敷上(高水敷)に位置しています。祠には、自然石製現高六○センチ幅三五センチの石碑が祀られています。石碑の中央には、「大日権現 元禄六年癸酉(1693)五月吉日」の刻字があります。石碑は昭和五十八年...
864
5
大日権現社の祠です。大日権現は、神仏習合のお社。天照大神(垂迹)=大日如来(本地仏)という...
発見された石碑です。よく見つかりましたね。
標柱は、新しいですね。QRコードで、英文の説明がとれます。さすが。
1089
阿竹社
三重県伊勢市田尻町352
明治41年5月15日には、浜郷村大字神田久志本鎮座の村社神田社(神名不詳)、同境内社1社、同村社久志本社(神名不詳)、同無格社稲荷社(宇迦御魂神)、同秋田社(秋田神)、大字田尻鎮座の村社牟山中臣社(天児屋根命)、同境内社3社、同村社阿...
556
8
一の鳥居と、社号標です。
社号標です。結構新しそうです。
阿竹大明神と、祠。祠の神様は?
1090
智円寺
三重県津市野田1501番地
848
5
御本堂の柱に寺号標?が掲げられています。
智円寺の御本堂になります。本日は御住職様が不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
境内の御本堂横に御社があります。
1091
大世古庚申堂
三重県伊勢市大世古2丁目8−10
345
10
お堂の正面から。街角にあります。信仰は、今もなお厚そうです。
柱に書かれた大世古庚申堂の文字、達筆です。
三猿のイラスト。可愛いです。
1092
八柱神社 (東宮)
三重県度会郡南伊勢町東宮487
当社は、往古天王社と称し御鎮座するが巨細不詳。文禄年間(1592~1596)当村 河村謙之の先祖により御造営するという口碑があるが、天保6年(1835)6月より氏子にて造営し今日に至っている。 明治8年八柱神社と称するようになり明治4...
846
5
八柱神社に⛩Omairiしました。
河村瑞賢奉納の鳥居。町の文化財に指定されています。
一の鳥居です。通りに面しています。
1093
若宮神社
三重県伊賀市老川 219番地
永禄以前に老川の産土神として祀られ始めたと考えられる。本殿は桃山様式を伝える春日作り一間社である。永禄七年の棟札が一番古いもので、天正十年、慶長十年の棟札とともに伊賀市重要美術品に指定されている。明治41年に種生神社に合祀されるが、昭...
739
6
若宮神社の拝殿になります。こちらの神社は普段無人の様で御朱印の有無は確認出来ませんでした😢
反対側の狛犬様になります。
若宮神社の拝殿前の狛犬様になります。
1094
増田神社 (伊勢大神楽講社)
三重県桑名市太夫
御朱印あり
1.1K
2
印は無いですが書置きのを頂きました。
増田神社で12月24日に行われる伊勢大神楽を見に行きました。
1095
小山神明社
三重県四日市市小山町 1826
御朱印あり
『正一位加富大明神記』によれば「外宮豊受皇大神、当国に御鎮座なり、此年西の村居に宮を建て是を祭る。安敏勧請してたてまつる。今の小山村神明宮これなり。安敏は神主秦氏の先祖なり。(中略)西の村居に春日大明神を勧請し奉る。神主今の小山村春日...
631
7
拝殿内の書き置き御朱印をいただきました。
四日市市の小山神明社参拝時に撮影しました。
小山神明社のご本殿です。
1096
楠村神社
三重県四日市市楠町本郷830−1
当社の創祀については詳らかにし難い。社伝反び現存する棟札によれば慶長二〇年(一六一五)の年号と楠村名草村の名および八幡大菩薩の祭神名が窺え、戦国時代以前より近郷の人々の崇敬を受けていたことが判る。近世には、天王社として信仰されていた。...
530
8
楠村神社の拝殿の扁額です。
ご本殿の左側には、境内社の菅原社が祀られています。
ご本殿の右側には、境内社の八幡社が祀られています。
1097
祐林寺
三重県伊賀市柏尾126
御朱印あり
739
6
祐林寺の御朱印です。祐林寺は無住のため、伊賀市柘植の西光寺にていただけます。この御朱印は昨...
祐林寺の本堂です。祐林寺は無住で、現在伊賀市柘植の西光寺が管理されています。本堂の前で手を...
本堂に入り口に掲げられていました。祐林寺は法然上人伊賀新二十五霊場の第二十四番札所でもあります。
1098
法専寺
三重県松阪市飯高町七日市147
723
6
釣り鐘と大八車のエピソードの書かれた説明文です。
戦時中に供出されたが奇跡的に還ってきた釣り鐘。その鐘を運んだ大八車の車輪が遺されています。
本堂裏手にはかって使用されていた鬼瓦が並んでいます。
1099
伊曽島神社
三重県桑名市長島町福吉880
御朱印あり
719
6
直書きにて御朱印を頂きました
稲荷社と祖霊社になります。
境内社の祖霊社と稲荷社の鳥居
1100
上長屋神社
三重県伊勢市御薗町長屋1380−1
本社は、近世期には八王子社と称し、明治三年に長屋上産神と改称された。明治四十二年の神社合祀の際には、長屋神社と号して御薗神社へ合祀された。 そして、戦後の昭和二十六年十一月に、上長屋区民の手で独立分祀することになり、社名を「上長屋神社...
615
7
伊勢市御薗町の上長屋神社をお詣りしてきました。ネットで、「癒される」と評判の神社です。
二の鳥居です。ここの右手が児童公園になります。
手水舎です。水は張られてませんでしたが、蛇口はあり、清めはできました。
…
41
42
43
44
45
46
47
…
44/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。