ログイン
登録する
徳島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
徳島県 全716件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
蛭子神社
徳島県徳島市南沖洲1丁目2
御朱印あり
蛭子神社(えびすじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。境内にある「百度石」はとくしま市民遺産に選定されている。
7.7K
18
北沖洲に旧地があったが、道路の拡張で南沖洲に移転
住宅地の中にある神社です。恵比寿さまがいらっしゃいました。
蛭子神社の本殿です。
102
川田八幡神社
徳島県吉野川市山川町川田八幡191
御朱印あり
6.8K
25
置き書きを頂きました。
川田八幡神社本殿の彫刻です。兎が彫られています。
川田八幡神社の本殿です。
103
取星寺
徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇字松ノ本71
御朱印あり
寺伝によると、延暦年間に天空に妖星が出現して当地方に悪病が流行したため、四国巡拝をしていた空海が妙見菩薩を祀り祈禱を行って妖星を祈り落としたことに始まるという。
7.9K
13
取星寺(四国霊場 第19番札所 立江寺 奥の院)、納経印です。直書きして頂きました。
妙見山にある平和大観音です。上空に小さく見えるのは、飛行機です。
三宝大荒神です。福禄寿をお祀りしています。
104
長福寺
徳島県三好市山城町大月297
御朱印あり
天平年間、行基が当地を巡錫した折、激しい雷雨に遭い、一軒の家に雨宿りを求めた。その家の老婆は雷を極度に恐れていたので、それを憐れんで雷難避けの薬師如来を刻んで一寺を建立したのが始まり。
6.4K
28
長福寺(四国霊場 第66番 雲辺寺 奥の院)、納経印です。直書きして頂きました。
瑠璃山長福寺の鐘楼門です。
本堂に奉納された御本尊の扁額です。
105
弥谷観音堂
徳島県阿南市福井町日の地372-5
御朱印あり
弥谷観音堂(いやだにかんのんどう)は徳島県阿南市に所在する仏堂。本尊は如意輪観音。四国八十八箇所二十二番札所平等寺奥の院、阿波坂東観音霊場一番札所。
6.9K
23
弥谷観音堂(四国霊場 第22番札所 平等寺 奥の院)、納経印です。直書きして頂きました。
弥谷観音堂の御真言です。
観音堂に奉納された扁額です。御本尊は如意輪観音となっています。
106
忌部神社
徳島県吉野川市山川町忌部山14-8
往時は黒岩と呼ばれる處にあったが応永2年(1396)秋の地震で社地が崩れ現地に祀られる様になったといわれる。忌部神社に就いては、延喜神名帳にも記載されて居り、明治4年に国幤中社として列せられているが、その正蹟に就いては神社間に種々争い...
6.9K
22
忌部神社に参拝に上がりました。明神大社論社
一時は国幤中社になったとされますが正確には村社どまり。新しく作られた徳島市内の忌部さまは明...
高い山にあるため境内からは吉野川市内の明かりが見えました❗️
107
慈眼寺 (徳島市)
徳島県徳島市国府町延命598番地
御朱印あり
慈眼寺(じげんじ)は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺院である。山号は妙雲山。本尊は十一面観音(子安観音)。四国八十八箇所霊場の第十四番札所・常楽寺の奥の院。
7.1K
19
慈眼寺の御朱印です 四国八十八ヶ所14番札所・常楽寺にて頂きました
慈眼寺の御本堂です。
四国霊場第十四番常楽寺奥の院 慈眼寺の本堂です。
108
阿南金刀比羅神社
徳島県阿南市福井町土佐谷3
御朱印あり
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)は徳島県阿南市福井町にある神社。 金刀比羅神社は、松琴山山頂に祀る、海のしずめの古社である。元禄九年(1696年)の棟札あるも古文書によると、現在の社殿は享保元年(1716年)の創建である。 本殿は流...
7.9K
10
大好きな伝説、昔話が沢山残る神社様。
幸せを呼ぶ黄色い塩です。
神社への上り口(裏参道?)はとても狭く勾配も急です。また、国道から神社への道路も幅の狭い踏...
109
大里八幡神社
徳島県海部郡海陽町大里松原1
御朱印あり
鎮座年月日不詳。初め鞆浦大宮(那佐浦ともいう)に鎮座。慶長9年(1604)5月、大里松原に移す。第二代徳島藩主蜂須賀至鎮、しばしば修復の料を献ず。宵宮、例祭には関船2台、檀後5台が神賑として、は白砂青松の大里松原を練る。又、流鏑馬神事...
4.0K
66
直書きして頂きました。
大里八幡神社秋祭り関船神通丸舟形だんじりです。関船やだんじりの全力疾走が、迫力満点のお祭りです。
この境内社は詳細不明です(⌒-⌒; )秋の大祭と聞いてもしや、と思ったのですが案の定宮司さ...
110
十輪寺 (談議所)
徳島県鳴門市大麻町萩原字アコメン15
御朱印あり
飛鳥時代の白雉2年(651年)讃岐国三木郡出身の僧侶・智光律師によって建立された。その後、弘法大師が僧侶を当山に集めて説法を行い、談議をしたとも伝えられ、通称を談議所という。
7.8K
8
徳島県 十輪寺 御朱印、
門前にある「説法山十輪寺碑」の拓本です。平成27年に四国大学文学部書道文化学科主任教授、太...
談議所 十輪寺の本堂です。
111
地福寺 (石井町)
徳島県名西郡石井町石井字石井321番地
御朱印あり
徳島では「藤の寺」として春先にちょっぴり話題になる寺です。寛政年間に住職の隆淳上人が寺院内の庭に一株の藤樹を植えました。
4.0K
45
阿波六地蔵霊場第1番・地福寺の御朱印を頂きました
阿波六地蔵霊場第1番・地福寺の本堂です
阿波六地蔵霊場第1番・地福寺の山門です
112
地福寺 (三好市)
徳島県三好市井川町井内東2375
御朱印あり
4.6K
39
地福寺(新四国曼荼羅霊場 第66番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内入口にある六地蔵尊です。
手水舎には不動明王三尊像が置かれています😄
113
一條神社
徳島県阿波市吉野町西条町口146-1
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。元八幡神社と称し武家の崇敬厚く多くの古文書、宝物等を伝えていたが、天正年間(1573~92)兵火にかかり全て焼失した。後年の棟札に正保2年(1645)7月再建と記載されたものが伝わる。明治3年(18...
5.3K
30
一條神社の書き置き御朱印を頂きました
一條神社の拝殿になります。
一條神社境内のカエルと手水舎です。
114
弘法寺
徳島県海部郡美波町奥河内字 本村70
御朱印あり
4.7K
35
御朱印いただきました。ありがとうございました。
同じく駐車場にある栄寿法印の説明板です。
駐車場にある御霊木の梛の木の案内板です。
115
八幡総社両神社
徳島県徳島市国府町観音寺49
御朱印あり
四国霊場第十六番札所の観音寺境内に鎮座しています。阿波国総社の論社です。ただし、この近くにある大御和神社を総社とする説もあり、いずれも確定的ではありません。
5.4K
28
徳島市国府町にある八幡総社両神社の御朱印です。四国霊場第十六番札所・観音寺の境内にある神社...
八幡総社両神社 観音寺境内にあります。
八幡総社両神社 観音寺境内にあります。
116
宝国寺
徳島県板野郡板野町大字大寺岡上
御朱印あり
本尊弘法大師は導引大師と呼ばれている。右脇に庚申、左脇に行者を祀る。
7.3K
9
四国霊場番外札所 宝国寺さんの御朱印です。半紙一枚分の大きさですので、普段使っているB5サ...
宝国寺の納経と一緒に頂いた御札です。納経は御堂の向かい側の御宅である板東さまで頂くことが出...
極意山 千手院 宝国寺です。
117
星谷寺 (星の岩屋)
徳島県勝浦郡勝浦町大字星谷126
御朱印あり
その昔、人々に災禍をなしていた悪星を空海(弘法大師)が法力で地上に引き下ろしてこの岩屋に封じこめたところ、悪星が石と化したため、この石を祀ったといわれている。
6.8K
14
御朱印いただきました。
【 星の岩屋 星谷寺 】ある程度覚悟はしていたのですが、、酷く狭い檄山道を行くのに心折れ...
道中はキツイですが、その分パワースポット感は満載❗️昼なお薄暗く 滝の流れ落ちる(裏見の滝...
118
林下寺 (お花はん)
徳島県三好郡東みよし町中庄2271
御朱印あり
日本全国から参拝者が訪れる徳島県のお花大権現。あらゆる性の悩みを解決してくれるお花はんは、大小さまざまな男根に囲まれて、しどけない姿で佇んでいます。
7.0K
11
御朱印直書きでいただきました。
縁結び・夫婦和合・安産などに ご利益のある、お花大権現こと林下寺さん。
本殿では、住職さんによる お花さん伝説を語っていただけます。
119
忌部神社
徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良346-2
御朱印あり
つるぎ町貞光の忌部神社は、山川町の忌部神社と式内社の由緒を争ってきた。現在は、徳島市二軒屋町の忌部神社の摂社とされている。
7.0K
11
徳島の春日神社様で頂きました。
忌部神社(御所神社・忌部奥社)(忌部神社・摂社)参拝
忌部神社の本殿です。
120
事代主神社 (徳島市安宅)
徳島県徳島市安宅1丁目2-3-3
御朱印あり
5.4K
27
事代主神社の御朱印です。道路を挟んで斜向かいの四所神社で直書きでいただいています。
徳島県徳島市の事代主神社を参拝いたしました。御祭神:事代主命、大国主命、天照大神、素戔嗚尊
事代主神社の鳥居です。
121
奥野観音院
徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊96
御朱印あり
神亀6年(729年)に勝道上人により創建。上人が諸国巡錫の際、当地で聖徳太子の霊告を受けて建立したとの伝承があります。のちに空海が当地に巡錫、この地で阿波国で最初に土砂加持秘法を行ったと言われています。
5.5K
45
御朱印頂きました💁御影も頂きました
実は写真撮り損ねていた境内社の天神社が写ってました(⌒-⌒; )
三宝大荒神王本宮の奥殿です。
122
桑野天神社
徳島県阿南市桑野町鳥居前7
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。天徳年中(957~61)創立。 社伝によると、延喜元年(901)菅原道真公が海路で筑紫へ向かう途中、嵐に遭い桑野村東の入り江に避難した折、草庵を訪れ一夜を明かした。この草庵が今の梅谷寺である。このことにより、天...
3.6K
46
とくしま花手水めぐり 桑野天神社の御朱印です。
とくしま花手水めぐり 桑野天神社です。
とくしま花手水めぐり 桑野天神社です。
123
法谷寺
徳島県徳島市南庄町2丁目3-2
御朱印あり
法谷寺(ほうこくじ)は、徳島県徳島市南庄町にある寺院で、眉山山麓にある。地元では、峯の薬師さんと親しみを込めて呼ばれ、古来より病気治しに霊験あらたかなり。法谷寺の奥の院として、タタリ谷常厳寺があり、聖徳太子の墓所という伝承がある。
7.4K
6
お留守の時もあるようです。おこもり日には納経できるとおっしゃってました。
綺麗なお寺さんでした。
お接待におせんべいをいただきました。
124
圓福寺
徳島県徳島市八万町夷山27
御朱印あり
1607年(慶長12年)、八万村橋本に宥尊が開いた旧河南寺を、1694年(元禄7年)に夷山城趾にあたる現在の場所に移した。かつては、隣接する蛭子神社の別当寺となっていたが、明治初年の神仏分離令により、神社は、徳島市通町に移遷し、事代主...
6.8K
10
龍寶山圓福寺の御朱印です。徳島七福神霊場の恵比寿太神の納経印です。ちなみに神仏習合時代は隣...
圓福寺の山門、幕が張られていました。
圓福寺本堂です。下のさくらさんの投稿された写真とは少し違うイメージ、まだ赤く塗装する以前だ...
125
東照寺
徳島県徳島市福島2-3-7
御朱印あり
東照寺(とうしょうじ)は、徳島県徳島市福島にある寺院である。新四国曼荼羅霊場の第79番札所。阿波秩父観音霊場の第28番札所。阿波六地蔵霊場の3番札所。徳島七福神霊場・福禄寿。山号は浄榮山。宗派は真言宗大覚寺派。ご詠歌:しののめの 明け...
5.4K
24
新四国曼荼羅霊場第七十九番の御朱印です
当寺院は徳島七福神霊場の福禄寿霊場でもあります。境内納経所で依頼すると拝受できました😄
境内の祠の中にあった石仏です。
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/29
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。