ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
山形県 全1,751件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
かむてん神社
山形県新庄市新庄駅構内
御朱印あり
かむてん神社の由来新庄市、金山町 最上町にまたがる神 山に住む天狗をモチーフにして、新庄市出身 の漫画家・冨樫義博先生が平成六年にデザインした「かむてん」を祀る神社です。千客万来・高虎繁盛の「COME店」、 学 業成就・合格祈願の「C...
11.8K
40
かむてん神社の御朱印になります。新庄市出身の漫画家・冨樫義博先生が平成六年にデザインした「...
かむてん神社両隣で漫画ミュージアムをやっています。撮影📸🆗でした。
かむてん神社両隣で漫画ミュージアムをやっています。
102
養泉寺 (尾花沢観音)
山形県尾花沢市梺町2丁目4−6
御朱印あり
最上三十三観音
7.9K
79
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十五番札所の御朱印です。
山号は弘誓山、寺号、院号は養泉寺、宗派は天台宗、御本尊は慈覚大師 御作の聖観世音菩薩、最上...
尾花沢一帯は雑草が生いしげり、地上には光がとどかない有様であった。そのため、人や家畜に害を...
103
金剛樹院
山形県鶴岡市羽黒町手向手向285
御朱印あり
金剛樹院は山形県鶴岡市羽黒町手向に境内を構えている天台宗の寺院です。金剛樹院の創建は崇峻天皇元年(588)、能除太子(崇峻天皇第3皇子蜂子皇子の別称とされる)により開かれたのが始まりとされます。往時は寺運が隆盛し羽黒山十大伽藍(羽黒山...
8.9K
69
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二番札所の御朱印です。
2023.10参拝、山形県鶴岡市羽黒町手向、羽黒山 金剛樹院、出羽百観音結願証、2023....
庄内三十三観音霊場 結願証、事故も無く無事結願しました、山形県の方々は人情有る心暖かい方々...
104
桃源院 (川井観音)
山形県米沢市川井3823
御朱印あり
10.1K
57
差し替えで頂きました。
桃源院の本堂になります。
観音堂の彫刻。🐲がみえますね。
105
長登寺 (長登観音)
山形県西村山郡西川町睦合乙142
御朱印あり
最上三十三観音
奈良時代の高僧・行基が訪れた際、四体の観音像を彫刻したが、そのうちの一体をこの有縁の地に安置したという。お堂を建立の際、多聞・吉祥両天を脇士とした。札所の手前にある臥龍橋は出羽三山の神域であるため、登山者はここで心身を浄め、わらじを履...
8.7K
70
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十七番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります✨
観音堂内になります。
106
観音寺 (落裳観音)
山形県寒河江市柴橋2494−1
御朱印あり
最上三十三観音
平安時代に小野小町が開創。本尊は小町の守護仏であるという。天女がここに羽衣を落としたという伝説(「落裳」の名の由来)から、養蚕家に信仰された。
8.5K
69
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十五番札所の御朱印です。
右が本堂、左が観音堂になります✨
本堂に掲げている山号額になります。
107
薬師寺 (上ノ畑観音)
山形県尾花沢市上柳渡戸 207
御朱印あり
最上三十三観音
薬師寺境内に観音堂が建つ。創建年代は不詳だが、豪族の高橋信濃が旅人の安全を祈って、伝春日作の聖観音像を祀ったという。
7.0K
100
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十四番札所の御朱印です。
〘薬師寺〙薬師寺をお参りしてきました🙏若い住職さんが対応してくれました。
〘薬師寺〙山門にある手水舎です。
108
總光寺 (総光寺)
山形県酒田市総光寺沢8
御朱印あり
曹洞宗洞瀧山總光寺は、南北朝時代の至徳元年(1384年)に開かれ、山門は文化8年(1811年)に落成しました。本堂の裏に蓬莱園と呼ばれる庭園があります。池、泉、築山を配し、遠く峰の薬師を望み、滝を落として禅宗の寺にふさわしい静寂の美を...
7.3K
90
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。
山号は洞滝山、寺号、院号は総光寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦如来、庄内三十三観音霊場、第十...
総光寺の創建は至徳元年(1384)に伊勢守佐藤正信公が開基となり月庵良禅師が開山したのが始...
109
鮎貝八幡宮
山形県西置賜郡白鷹町鮎貝2303-2
御朱印あり
創立沿革については詳らかでないが、 社伝によると、 康平二年源義家東夷征伐の街、当地三本杉の下に土塁を築き、錦の御旗を御神体として、随の武士たちを同列させ、戦勝を祈願し凶族を誅め、凱歌を奏するにあた り正八幡宮の一祠を創従士赤間主膳を...
10.3K
50
参拝記録の投稿です。(書置き)賽銭箱脇よりいただきました。
山形県白鷹町、鮎貝八幡宮⛩️、境内の牡丹でしょうか??満開でした。
山形県白鷹町、鮎貝八幡宮⛩️の鐘に描かれていました。
110
尾萬稲荷神社
山形県山形市円応寺町1-31
御朱印あり
10.4K
47
参拝記録の投稿です。(直書き)鳥海月山両所宮の社務所でいただきました。
山形市 尾萬稲荷神社 境内入口に建つ鳥居と周りの様子です。
山形市 尾萬稲荷神社 正面から拝殿です。
111
黒鳥観音 (秀重院)
山形県東根市東根1810
御朱印あり
最上三十三観音
草創は奈良時代とも平安時代ともいわれ、江戸時代に崇容和尚が再興。本堂内には幼くして亡くなった子を供養する「むかさり絵馬」が多数掛かっている。
7.8K
72
参拝記録。最上三十三観音の十九番所です。
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
観音堂に掲げている扁額になります。たくさんの札が貼られています❗多くの人達が来てるんですね✨
112
山王日枝神社
山形県鶴岡市山王町2−26
御朱印あり
鶴岡地区で一番古い社と言われ、出羽国田川郡大宝寺村(現在の鶴岡市)草創以前にすでにあったと伝えられています。 社殿内には「お山王はん歴史館」が開設され、慶弔16年(1611) に最上義光が奉納した鰐口や、阿部重道の門人が奉納した算額(...
11.4K
36
参拝記録の投稿です。(直書き)
鶴岡市 山王日枝神社 境内の入口に建つ鳥居・社号標です。御祭神・大己貴命、山末之大主大神、...
鶴岡市 山王日枝神社 正面から拝殿です。創建年代は詳ではない。当地方第一の古社と伝えられ、...
113
冷岩寺
山形県東田川郡庄内町狩川阿古屋42
御朱印あり
萬歳山冷岩寺は山形県東田川郡庄内町狩川字阿古屋に境内を構えている曹洞宗の寺院です。冷岩寺の創建は文禄年間(1593~1596年)に開かれたのが始まりと伝えられています。当初は霊厳寺と称し天台宗の寺院で荒鍋の地に境内を構え、領主である北...
10.1K
48
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十四番札所の御朱印です。
山号は萬歳山、寺号、院号は冷岩寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、庄内三十三観音霊場 第...
天冷岩寺の創建は文禄年間(1593~1596年)に開かれたのが始まりと伝えられています。当...
114
福田院
山形県新庄市大字福田934
御朱印あり
天正9年(1581)に、清水大蔵公の家臣であった角沢楯主 角沢伊勢守と同妻の二霊を開基とし、角沢伊勢守の菩提寺として会林寺第七世玉室秀建大和尚様により開山されました。
7.9K
81
御住職と最近の天候事情や残暑のお話しながら書いていただきました。来月はペット供養祭です。
福田院ふくでんいん境内風景
福田院ふくでんいん境内風景 本堂の扁額
115
明学院(太郎田観音)
山形県最上郡最上町若宮119
御朱印あり
最上三十三観音
8.6K
61
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第三十二番札所の御朱印です。
最上三十三観音、第三十二番札所、太郎田観音天井絵が見事です、
付近の人々もその徳を慕って集まってきた。内匠之助も一家中を故郷から呼び寄せ、開拓に精を出し...
116
龍覚寺
山形県鶴岡市泉町1-13
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
羽黒山の登山口に龍覚寺は在る。一千年前の羽黒山は峨々たる剣山であって、老幼婦女の登山には適さないので、その祈願所として仁安年中(1166年)鶴岡城下の一隅三ツ曲輪南側に一宇を建立した。羽黒の御分身である正観音菩薩を勧請して龍覚寺と命名...
8.9K
58
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十八番札所の御朱印です。
庄内三十三観音霊場をお参りしてきました。
龍覚寺 観音堂です。庄内三十三観音 第28番札所で、札所本尊は聖観音菩薩です。創建は仁安元...
117
普門坊 (宮の観音)
山形県長井市横町14番8号
御朱印あり
普門坊(ふもんぼう)は、山形県長井市横町にある真言宗豊山派の寺。山号を大悲山と称する。本尊は馬頭観世音菩薩、置賜三十三観音霊場の第十番札所である。
9.3K
52
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。
普門坊 (宮の観音)ふもんぼう みやのかんのん御影 馬頭観音
普門坊 (宮の観音)ふもんぼう みやのかんのん境内風景 本堂の扁額 その2
118
置賜郡総鎮守 郷社一宮神社
山形県米沢市城南2-3-38
御朱印あり
ホームページをご参照ください
7.2K
73
通年の御朱印になります。
社殿に掲げている扁額になります。
社殿から見た石灯籠になります。
119
飛鳥神社
山形県酒田市飛鳥149
御朱印あり
平田郷中心の神社。権現造り、規模宏壮、隣に鎌倉仏と称せられる仁王尊がある。毎年1月5日には裸まいりが行われます。
8.1K
73
参拝記録の投稿です。(直書き)女性宮司さんが一人で勤めております。前日にお電話し、アポを取...
境内から出る前に最後の一枚📸
その当時の技術の高さを感じます。
120
慈眼院 (岩木観音)
山形県西村山郡河北町岩木 570
御朱印あり
最上三十三観音
鎌倉時代、岩木山腹で観音像を発見した木こりが仏門に入り、教円坊となり観音堂を創建。旧暦正月の三が日は、「岩木観音護摩祈祷」で多くの参詣客が訪れる。
5.7K
87
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十八番札所の御朱印です。
観音堂に掲げている扁額になります。観音堂内は自由に入れます。岩木観音の御詠歌が流れています❗
御朱印所になります。
121
大樹院
山形県山形市大字青野640
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大樹院は、弘法大師が湯殿山を開いて下山のおり、当地の旱魃を救うために雷不動尊を勧請したと伝わる霊地であります。
7.8K
65
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第四番
山形市 上杢山大樹院 参道から見上げて境内周りの様子です。本尊・不動明王 天台宗の寺院です。
山形市 大樹院 参道石段入口周りの様子です。
122
清浄院 (小松沢観音)
山形県村山市小松沢6500
御朱印あり
最上三十三観音
行基が岩の上に3体の仏像を祀り、「巌上三所権現」とよばれた。大草鞋が掛かった仁王門が参拝者を迎える。境内に湧き出る清水は飲めば乳がよく出るという。
5.9K
82
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
観音堂になります。とても静かな場所でした✨
123
天地金神社
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
御朱印あり
出羽三山神社随神門の右手前にある朱塗りのお社で、応永4年学頭法性院尊量により創建されたが兵乱のため大破し、後に羽黒山智憲院宥然により安永8年(1779)再興された。もと「元三大師像」を御本尊としてお祀りしたので大師堂と称していたが、昭...
7.7K
63
参拝記録。出羽三山神社境内、出羽三山神社の御朱印と併せて頂きました。
天地金神社てんちこんじんじゃ拝殿 左手前の豆腐地蔵尊
天地金神社てんちこんじんじゃ拝殿の扁額
124
岡村観音 (正法寺)
山形県東村山郡中山町岡 102―1
御朱印あり
最上三十三観音
奈良時代の創建。大和岡寺の観音像と同じ白檀の一木で彫刻した、行基作の千手観音像が本尊。「雨乞い観音」として農業に携わる人々の信仰を集めた。
5.6K
83
最上三十三観音、第十四札所。金剛山正法寺です。
斜めからの一枚です。
岡村観音のお姿になります。
125
普門寺 (桑山観音)
山形県米沢市万世町桑山296
御朱印あり
9.3K
45
後日、改めて差し替えを頂きました😊この用紙は山折りなので閉じ穴が外側になります。でも、ご住...
斜めからの一枚になります。
桑山観音のお姿になります。御朱印は後日投稿しますね🙏
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/71
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。