ログイン
登録する
ちゅら君のお参り履歴
10,593
投稿数
353
フォロー
343
フォロワー
お参りした神社・寺社
898
大聖院
三重県四日市市日永2丁目11-7
大聖院の本堂です。ご本尊の不動明王は鎮守府将軍源頼義、義家公の念持仏で旧国宝(国指定重要文...
大垣八幡神社
岐阜県大垣市西外側町1-1
御朱印と合わせていただいた御朱印帳です。境内にある夫婦銀杏の周りで遊ぶ子犬が描かれています...
猪田神社 (下郡)
三重県伊賀市下郡591
伊賀地方のお宮ではあまりみない極彩色の本殿です。色あざやかな絵が描かれていますが、スマホの...
御誕生寺 (猫寺)
福井県越前市庄田町32
御誕生寺(猫寺)から帰る時にあった看板です。仏様と猫🐱ちゃんに見送られてます。
杉谷神社
三重県名張市大屋戸62
杉谷神社の御朱印です。書置きになります。平成用と令和用と言いましたが、ただ年号が違うだけです。
加賀野八幡神社
岐阜県大垣市加賀野1-375ー1
自噴井戸です。明治7年に泉水の水源として掘られたそうで、深さ136メートル、口径150ミリ...
生玉稲荷神社
愛知県名古屋市守山区小幡中3丁目13番44号
生玉稲荷神社でいただいたごえん鈴です。ごえん鈴と五円玉が入っていまして、ごえん鈴は拝殿前の...
伊雑宮
三重県志摩市磯部町上之郷374
伊雜宮でいただいた御朱印です。ずっと「伊雑宮」と思ってましたがいただいた案内には「伊雜宮」...
萱津神社
愛知県あま市上萱津車屋19
萱津神社でいただいた香の物御塩と招き猫みくじです。御塩は拝殿前にありましたので、お気持ち分...
神戸神社
三重県伊賀市上神戸317
神戸神社の御祭神は大日霊貴命(天照大神)・倭姫命ほか十七柱の神を祀ります。元伊勢と呼ばれま...
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江575
夫婦岩です。普段は5本ある注連縄が先の台風10号🌀により、1本だけになってしまったようです...
常福寺
三重県伊賀市古郡559
常福寺の御朱印です。本堂から連なる庫裡にていただきました。恥ずかしながら、自分の誕生日の日...
鳥羽城跡
三重県鳥羽市鳥羽3丁目1-1
本丸跡から見える鳥羽湾です。正面に見える答志島に鳥羽城を築城した戦国最強の水軍大将「九鬼嘉...
磯部神社
三重県志摩市磯部町恵利原1250
磯部神社の拝殿です。志摩市磯部町内の各氏神社を正月殿跡に移転合祀されたお宮さんで、四十九柱...
密蔵院
愛知県刈谷市一里山町南弘法24
大師堂です。大きな数珠📿が出ています。弘法大師との別れに涙💧を流したといわれる「流涕大師」...
八劔神社
岐阜県羽島市竹鼻町3298-1
拝殿内の天井絵です。永年の風雨により原画をとどめない状態となったので、平成4年に地元の画家...
手力雄神社
岐阜県各務原市那加手力町4
手力雄神社で本日いただいた御朱印です。右が、境内社の福徳龍神社と高徳福龍神社の御朱印で、左...
聖武天皇社
三重県四日市市松原町5-8
境内に名勝「萬葉史蹟 吾乃松原」の石碑と歌人佐々木信綱の揮毫の句碑が建っています。万葉集に...
波多岐神社
三重県伊賀市土橋752
伊賀の国の三宮と称される波多岐神社の鳥居⛩️です。残念ながら駐車場🅿️が見当たりませんでし...
小宮神社
三重県伊賀市服部町1158番地
小宮神社の拝殿内です。正面に掲げられている神額は中央に「小宮神社」、右に「蛭子社」、左に「...
…
40
41
42
43
44
45
43/45
ちゅら君の最近の投稿
桑名宗社 (春日神社) - 三重
11
0
11
約2時間前
桑名宗社でいた2月限定御朱印「気まぐれ猫と結び絵馬」で...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
11
0
13
約2時間前
手水舎にて清めてから拝殿へ。
桑名宗社 (春日神社) - 三重
12
0
15
約2時間前
境内にあります手水舎。手水鉢の前面には冬でも苔❓️が青...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
13
0
14
約2時間前
楼門越しに境内を眺めます。現在参道を敷き直してバリアフ...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
12
0
14
約2時間前
青銅鳥居の前にあります「しるべいし」です。「迷い児石」...
最近訪れた寺社
桑名宗社 (春日神社)
三重県桑名市本町46番地
67692
789
桑名宗社(春日神社)でいただいた6月限定御朱印(紫陽花)です。限定御朱印は2種類あり、もう...
長久寺
愛知県額田郡幸田町上六栗中切116−1
480
9
幸田町上六栗にあります長久寺です。山門越しに境内を眺めます。
薬師寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井5
805
7
薬師寺でいただいた御朱印です。鎌作地蔵尊は弘仁年間、弘法大師が富士権現への御登山へ下向の砌...
龍徳寺
愛知県名古屋市中村区中村町加藤屋敷15
618
4
龍徳寺の山門です。扁額には山号の「清瀧山」と書かれています。山門をくぐって階段の先が確か本...
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
3990
10
西尾市鳥羽町に鎮座されます鳥羽神明社の御朱印です。書置きになります。奥さまが鳥羽の火祭りの...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
愛知県
[400]
2位
三重県
[201]
3位
岐阜県
[181]
4位
滋賀県
[45]
5位
静岡県
[16]
6位
福井県
[12]
7位
長野県
[12]
8位
京都府
[7]
9位
大阪府
[7]
10位
奈良県
[5]
11位
福岡県
[3]
12位
沖縄県
[3]
13位
兵庫県
[1]
14位
鳥取県
[1]
15位
群馬県
[1]
16位
東京都
[1]
17位
富山県
[1]
18位
石川県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。