ログイン
登録する
ちゅら君のお参り履歴
10,593
投稿数
353
フォロー
343
フォロワー
お参りした神社・寺社
898
楞厳寺
愛知県刈谷市天王町6-7
楞厳寺の本堂です。御本尊は釈迦牟尼佛です。御朱印を書いていただいている間に本堂内上がらせて...
蓮成寺
滋賀県彦根市栄町1丁目5−11
蓮成寺の本堂です。1602年蓮成寺が再建された後、山門前には彦根藩の足軽長屋が建てられ、当...
三河善光寺 (久後山 無量寺)
愛知県岡崎市久後崎町字郷西37番地
三河善光寺無量寺の本堂です。天正19年(1591年)に徳川家康より諱字を与えられ康紀と称し...
治水神社
岐阜県海津市海津町油島407-1
治水神社の拝殿です。治水神社は昭和13年に平田靱負大人を御祭神として創建されました。また、...
上行寺
三重県伊賀市上野寺町1165
上行寺の本堂です。すぐ裏を伊賀鉄道が走っており、ちょうど電車🚃💨が通過して行きました。上行...
豊藤稲荷神社
愛知県名古屋市緑区作の山町180
豊藤稲荷神社の拝殿です。御祭神は宇迦之御魂神です。
真正寺
愛知県西尾市吉良町富好新田蔵井戸19
真正寺の本堂です。寺伝によれば、吉良上野介義央公富子夫人の難病治癒を七面天女に祈り、全快し...
賢明寺
三重県津市久居元町2059
賢明寺の本堂です。開山は天平2年聖武天皇の勅を奉じた僧行基の開山創によるものです。御本尊は...
浄土宗 中庵寺
三重県伊賀市西明寺780
中庵寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。中庵寺は法然上人伊賀二十五霊場の第二十四番札所で...
立坂神社
三重県桑名市新矢田 2-24
立坂神社の拝殿です。御祭神は大日霊貴尊です。桑名藩主本多忠勝公の崇敬深く、以後代々の藩主の...
猿投神社
愛知県豊田市猿投町大城5
猿投神社でいただいた正月特別御朱印です。書置きになります。本日いただいてませんが、通常御朱...
応仁寺
愛知県碧南市油渕町1丁目6
應仁寺でいただいた御朱印です。書置きになります。急にお邪魔しましたが、本堂内を案内していた...
村國真墨田神社
岐阜県各務原市鵜沼山崎町1-108
村国真墨田神社の拝殿です。祭神は天之火明命、彦火火出見命、金山彦命、岡象女命、村国男依の五...
村国神社
岐阜県各務原市各務おがせ町3丁目46 - 1
村国神社の拝殿です。村国神社は飛鳥時代、この地一帯を治めていた村國氏の祖が天之火明命を御祭...
長久手古戦場公園
愛知県長久手市武蔵塚204
長久手古戦場の御来場印です。長久手市郷土資料室内の観光交流サポートセンターにていただけます...
飛島善光寺
愛知県海部郡飛島村元起3丁目26
飛島善光寺の本堂です。本堂内にて、お戒壇巡りができます。御朱印をお願いしている間に、勧めて...
香良洲神社
三重県津市香良洲町3675-1
香良洲神社の御門鳥居⛩️と拝殿です。御祭神の稚日女尊は天照大御神の御妹神で、第29代欽明天...
林光寺
三重県鈴鹿市神戸6丁目7-11
林光寺の本堂です。御本尊は千手観世音菩薩で、大正5年に国の重要文化財に指定され、年一回開扉...
加佐登神社
三重県鈴鹿市加佐登町2010
加佐登神社でいただいた月次祭の御朱印です。毎月8日の月次祭の当日のみ、いただけます。前は「...
真如寺
愛知県蒲郡市形原町石橋11
真如寺でいただいた11月の御朱印「紅葉添秋色」です。縦の見開きになります。万松寺で拝受した...
…
29
30
31
32
33
34
35
…
32/45
ちゅら君の最近の投稿
桑名宗社 (春日神社) - 三重
42
2
62
1日前
桑名宗社でいた2月限定御朱印「気まぐれ猫と結び絵馬」で...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
39
0
52
1日前
手水舎にて清めてから拝殿へ。
桑名宗社 (春日神社) - 三重
40
2
55
2日前
境内にあります手水舎。手水鉢の前面には冬でも苔❓️が青...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
41
0
52
2日前
楼門越しに境内を眺めます。現在参道を敷き直してバリアフ...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
38
2
51
2日前
青銅鳥居の前にあります「しるべいし」です。「迷い児石」...
最近訪れた寺社
桑名宗社 (春日神社)
三重県桑名市本町46番地
67755
797
桑名宗社(春日神社)でいただいた6月限定御朱印(紫陽花)です。限定御朱印は2種類あり、もう...
長久寺
愛知県額田郡幸田町上六栗中切116−1
496
9
本堂に掲げられています扁額です。多分ですが山号の「大宝山」と書かれていると思われます。
薬師寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井5
814
7
薬師寺でいただいた御朱印です。鎌作地蔵尊は弘仁年間、弘法大師が富士権現への御登山へ下向の砌...
龍徳寺
愛知県名古屋市中村区中村町加藤屋敷15
634
4
龍徳寺の山門です。扁額には山号の「清瀧山」と書かれています。山門をくぐって階段の先が確か本...
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
3993
10
西尾市鳥羽町に鎮座されます鳥羽神明社の御朱印です。書置きになります。奥さまが鳥羽の火祭りの...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
愛知県
[400]
2位
三重県
[201]
3位
岐阜県
[181]
4位
滋賀県
[45]
5位
静岡県
[16]
6位
福井県
[12]
7位
長野県
[12]
8位
京都府
[7]
9位
大阪府
[7]
10位
奈良県
[5]
11位
福岡県
[3]
12位
沖縄県
[3]
13位
鳥取県
[1]
14位
群馬県
[1]
15位
東京都
[1]
16位
富山県
[1]
17位
石川県
[1]
18位
兵庫県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。