ログイン
登録する
ちゅら君のお参り履歴
10,593
投稿数
353
フォロー
343
フォロワー
お参りした神社・寺社
898
賀茂神社
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井穴太部4
賀茂神社の拝殿です。御祭神は玉依姫命、加茂別雷命です。社務所が閉まってましたので、御朱印を...
金蓮寺
愛知県西尾市吉良町饗場七度ヶ入1
金蓮寺の弥陀堂を斜めから撮影📸です。弥陀堂は全国的にも数少ない平安時代の阿弥陀堂建築の流れ...
西蓮寺
三重県伊賀市長田1931
西蓮寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来像です。寺伝によると延暦24年(805年)伝教大師最澄...
法多山 尊永寺
静岡県袋井市豊沢2777
帰りに厄除だんご茶屋で法多山オリジナルの「厄除氷」をいただきました。もちろん練乳トッピング...
蝉丸神社
滋賀県大津市大谷町23-11
大津市に鎮座します蝉丸神社の御朱印です。兼務されてみえる三尾神社にていただきました。祀られ...
賀毛神社
三重県いなべ市北勢町垣内718
賀毛神社の拝殿です。御祭神は彦坐命、鴨県主命、治田連命です。中世までは、神田も多く社殿も宏...
洲原神社
岐阜県美濃市須原468-1-1
洲原神社の御中門と御廻廊で、奥にちらっと見える屋根が本殿です。本殿は中央、東、西とあり、中...
三尾神社
滋賀県大津市園城寺町251
三尾神社の拝殿(手前左)と本殿(右奥)です。本殿は国の重要文化財に指定されています。
善光寺東海別院 (祖父江善光寺)
愛知県稲沢市祖父江町祖父江字南川原57-2
善光寺東海別院の本堂です。言い伝えによると天正10年(1582年)織田信長・信雄によって善...
立政寺
岐阜県岐阜市西荘3丁目7−11
立政寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。徳川家康公の逸話も残されています。慶長5年(16...
桂昌寺
岐阜県郡上市美並町大原579
桂昌寺の本堂です。御本尊は釈迦如来です。本堂内には桂昌寺の花がテーマの天井絵がありますが、...
沓掛諏訪神社
愛知県豊明市沓掛町森元6
沓掛諏訪神社の拝殿です。主祭神は建御名方大神、相殿は天津彦根命、綿津見神、天照大御神、日本...
岡崎天満宮
愛知県岡崎市中町北野1
岡崎天満宮の拝殿です。岡崎天満宮は菅原道真公と道臣命、二柱の神様をお祀りしてます。
東端八剱神社
愛知県安城市東端町八剱55番地
東端八剱神社の本殿ですが、二間社流造、柿葺の建物で覆殿の中に納められています。正面が二間と...
油日神社
滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
別角度から拝殿と奥には本殿です。御祭神は油日大神です。本殿は明応2年(1493年)に上棟。...
瀧樹神社
滋賀県甲賀市土山町前野155
瀧樹神社の本殿です。御祭神は速秋津比古命、速秋津比咩命、大山祇命、事代主之神、宇賀魂神、市...
照源寺
三重県桑名市大字東方1308
照源寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。寛永元年(1624年)桑名市藩主松平定勝公が死去...
殖栗神社
三重県四日市市西村町2808
殖栗神社の拝殿です。主祭神は天児屋根命です。社名の「殖栗」の由来は保々地域が弥生から古墳時...
石工団地神社
愛知県岡崎市上佐々木町梅ノ木48
社殿ももちろん、石造りです。御祭神は石造りの祖神である「建真利根之命」と物故者(石工の組合...
甲山寺
愛知県岡崎市六供町甲越17
甲山寺の本堂(護摩堂)を別角度から撮影しました。御本尊は不動明王です。この護摩堂は松平広忠...
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/45
ちゅら君の最近の投稿
桑名宗社 (春日神社) - 三重
40
2
55
1日前
桑名宗社でいた2月限定御朱印「気まぐれ猫と結び絵馬」で...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
37
0
49
1日前
手水舎にて清めてから拝殿へ。
桑名宗社 (春日神社) - 三重
38
2
52
1日前
境内にあります手水舎。手水鉢の前面には冬でも苔❓️が青...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
39
0
49
1日前
楼門越しに境内を眺めます。現在参道を敷き直してバリアフ...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
36
2
48
1日前
青銅鳥居の前にあります「しるべいし」です。「迷い児石」...
最近訪れた寺社
桑名宗社 (春日神社)
三重県桑名市本町46番地
67736
797
桑名宗社(春日神社)でいただいた6月限定御朱印(紫陽花)です。限定御朱印は2種類あり、もう...
長久寺
愛知県額田郡幸田町上六栗中切116−1
495
9
本堂に掲げられています扁額です。多分ですが山号の「大宝山」と書かれていると思われます。
薬師寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井5
813
7
薬師寺でいただいた御朱印です。鎌作地蔵尊は弘仁年間、弘法大師が富士権現への御登山へ下向の砌...
龍徳寺
愛知県名古屋市中村区中村町加藤屋敷15
633
4
龍徳寺の山門です。扁額には山号の「清瀧山」と書かれています。山門をくぐって階段の先が確か本...
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
3991
10
西尾市鳥羽町に鎮座されます鳥羽神明社の御朱印です。書置きになります。奥さまが鳥羽の火祭りの...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
愛知県
[400]
2位
三重県
[201]
3位
岐阜県
[181]
4位
滋賀県
[45]
5位
静岡県
[16]
6位
福井県
[12]
7位
長野県
[12]
8位
京都府
[7]
9位
大阪府
[7]
10位
奈良県
[5]
11位
福岡県
[3]
12位
沖縄県
[3]
13位
群馬県
[1]
14位
東京都
[1]
15位
富山県
[1]
16位
石川県
[1]
17位
兵庫県
[1]
18位
鳥取県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。