ログイン
登録する
ちゅら君のお参り履歴
10,593
投稿数
353
フォロー
343
フォロワー
お参りした神社・寺社
898
太聖寺
愛知県愛西市町方町新西馬78
太聖寺でいただいた御朱印です。書置きになります。御本尊の盧舎那仏の印と、龍🐲が描かれていま...
明治川神社
愛知県安城市6丁目25−1
明治川神社の拝殿です。御祭神は水に縁の深い三柱の大水上祖神、水分神、高龗神と、明治用水開削...
西順寺
岐阜県本巣郡北方町清水1-21
西順寺の「時の太鼓」です。北方の初代領主、旗本五千石の戸田内蔵助光賢は元禄10年(1697...
針綱神社
愛知県犬山市犬山北古券65-1
針綱神社の御神馬です。この白馬は、子育ての馬とも、子供の守り神とも言われています。また、お...
金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町548
金剛證寺の奥の院で、昨年いただいた御朱印です。
八幡神社・石田神社 (石田会館)
滋賀県長浜市石田町575
石田会館前には石田三成公の像と、石田治部少輔出生地の碑が建てられています。この出生地の碑は...
大樹寺
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
大樹寺の本堂です。安政4年の建立で、ご本尊は阿弥陀如来です。残念ながらコロナ対策中で御朱印...
陽夫多神社
三重県伊賀市馬場951
陽夫多神社の本殿です。主祭神は健速須佐之男命で、真ん中に健速須佐之男命の絵が奉納されていま...
溝旗神社
岐阜県岐阜市溝旗町3丁目1
岐阜市に鎮座します溝旗神社(肇國神社)で昨年いただいた御朱印です。たしか、改元記念の限定御...
七栗神社
三重県津市庄田町181番地
七栗神社の拝殿です。御祭神は品陀和気命です。明治41年までは、七栗地区の各字に神社がありま...
密蔵院
愛知県春日井市熊野町3133
密蔵院の多宝塔です。室町時代の初めに建てられたもので、高さは16.5m、屋根はこけら葺です...
蓮華寺
滋賀県米原市番場511
蓮華寺の本堂です。御本尊は二尊で、阿弥陀如来立像と釈迦如来立像で、鎌倉時代に造られました。...
猿田彦神社
愛知県犬山市犬山北古券41-1
猿田彦神社の御朱印です。三光稲荷神社でいただくことができます。
三光稲荷神社
愛知県犬山市犬山北古券65-18
三光稲荷神社の拝殿です。御祭神は宇迦御魂大神、佐田彦大神、大宮女大神です。
多賀大社
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
多賀大社でいただいた恋むすびの御朱印です。2年前にいただいたものです。
味鋺神社
愛知県名古屋市北区楠味鋺2-736
味鋺神社の本殿です。宇麻志麻治命のほか六神を祀ることから六所明神とも呼ばれました。御朱印は...
正法寺 (岐阜大仏)
岐阜県岐阜市大仏町8
正法寺でいだだいた御朱印です。日本三大仏のひとつといわれる岐阜大仏のお寺さんです。岐阜大仏...
真長寺
岐阜県岐阜市三輪778-1
奥にある真長寺の石庭です。この石庭は江戸時代の初めに造られた京都の龍安寺と同じ形式の数少な...
上地八幡宮
愛知県岡崎市上地町宮脇48番地
上地八幡宮でいただいた宝船です。宝船は、枕の下に敷く絵のことで、これを敷いて寝ると縁起の良...
井戸山泉龍寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井29
泉龍寺でいただいた御朱印です。
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/45
ちゅら君の最近の投稿
桑名宗社 (春日神社) - 三重
40
2
54
1日前
桑名宗社でいた2月限定御朱印「気まぐれ猫と結び絵馬」で...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
37
0
48
1日前
手水舎にて清めてから拝殿へ。
桑名宗社 (春日神社) - 三重
38
2
51
1日前
境内にあります手水舎。手水鉢の前面には冬でも苔❓️が青...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
39
0
48
1日前
楼門越しに境内を眺めます。現在参道を敷き直してバリアフ...
桑名宗社 (春日神社) - 三重
36
2
47
1日前
青銅鳥居の前にあります「しるべいし」です。「迷い児石」...
最近訪れた寺社
桑名宗社 (春日神社)
三重県桑名市本町46番地
67733
789
桑名宗社(春日神社)でいただいた6月限定御朱印(紫陽花)です。限定御朱印は2種類あり、もう...
長久寺
愛知県額田郡幸田町上六栗中切116−1
493
9
本堂に掲げられています扁額です。多分ですが山号の「大宝山」と書かれていると思われます。
薬師寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井5
813
7
薬師寺でいただいた御朱印です。鎌作地蔵尊は弘仁年間、弘法大師が富士権現への御登山へ下向の砌...
龍徳寺
愛知県名古屋市中村区中村町加藤屋敷15
631
4
龍徳寺の山門です。扁額には山号の「清瀧山」と書かれています。山門をくぐって階段の先が確か本...
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89番地
3991
10
西尾市鳥羽町に鎮座されます鳥羽神明社の御朱印です。書置きになります。奥さまが鳥羽の火祭りの...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
愛知県
[400]
2位
三重県
[201]
3位
岐阜県
[181]
4位
滋賀県
[45]
5位
静岡県
[16]
6位
福井県
[12]
7位
長野県
[12]
8位
京都府
[7]
9位
大阪府
[7]
10位
奈良県
[5]
11位
福岡県
[3]
12位
沖縄県
[3]
13位
群馬県
[1]
14位
東京都
[1]
15位
富山県
[1]
16位
石川県
[1]
17位
兵庫県
[1]
18位
鳥取県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。