ログイン
登録する
イナゾウ中佐(strFake)のお参り履歴
1,445
投稿数
0
フォロー
0
フォロワー
お参りした神社・寺社
145
旭城
愛知県尾張旭市城山町長池下
この写真がいちばん分かりやすいと思いますの。天守閣風の建物が、現代の旭城。背後の小山が、室...
小池神明神社
岐阜県不破郡関ケ原町関ヶ原1871-1
小池神明神社の裏手の森にある「小池島津義弘陣所跡」の石碑ですの。今度、関ケ原に行ったときは...
岩崎御嶽社 奥之院
愛知県日進市岩崎町竹ノ山
岩崎御嶽社奥ノ院。こちらの鳥居の扁額には「御嶽神社」とありますの( ´∀`)。ここから大通...
七所社
愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7番地
岩塚七所社。熱田神宮と関係が深いですが、熱田宿と岩塚宿、東海道と佐屋街道という「物流と人流...
犬山神社
愛知県犬山市犬山北古券12
犬山神社。成瀬家の悲願である、尾張藩からの独立(犬山藩)が成ったのは、明治新政府による維新...
色金山
愛知県長久手市岩作色金37-1
家康の「厭離穢土欣求浄土」の幟が並ぶ、色金山歴史公園の木造展望テラス。実際の場に立つと、こ...
春日神社
岐阜県不破郡関ケ原町松尾111
関ケ原には「福島正則コース」なる戦場巡りマップも設定されており、ここ春日神社から東海道本線...
正栄寺 (春日井駅前弘法大師)
愛知県春日井市中央通1丁目102
浅野祥雲の作である春日井駅前の弘法大師像。ここ以外にも代表的なところでは、関ケ原ウォーラン...
貴船神社
愛知県春日井市貴船町901番地
貴船神社。由緒書きの最後に、せきだ千石 九日の祭どんなおだいも 栗こわいとあるのが面白かっ...
勝入塚
愛知県長久手市 武蔵塚204
勝入塚。ここから池田恒興らが攻めあぐねた岩崎城(日進市)まで歩いてみれば、1時間程度で、想...
上陸大師
愛知県知多郡南知多町大字大井字聖崎
知多半島に上陸した弘法大師は、知多の風景が故郷の四国に似ていることに驚いたそうですが、何と...
妙行寺 (清正公堂)
愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷22
妙行寺。結果的に、1611年に加藤清正が亡くなる前年に、両親への供養もかねて自身の生誕地に...
泥江縣神社
愛知県名古屋市中区錦1-7-29
泥江縣神社。「泥江(ひじえ)」から「広江」に転じて、さらに「広井」となり、広井八幡宮とも称...
小木田神社
愛知県春日井市小木田町147番地
小木田神社。八幡太郎源義家を流祖とする小木田の棒の手(源氏天流)は、熱田神宮の祭礼にも奉納...
水天宮
岐阜県不破郡垂井町岩手1 近く
祠がお堀の水に囲まれた水天宮。旅先で極々稀にオーラ力(ぢから)を感じるときがあるのですが、...
禅幢寺
岐阜県不破郡垂井町岩手1038-1
禅幢寺。関ケ原合戦では当初、西軍についていた竹中重門は井伊直政の仲介で東軍に鞍替えしますの...
高蔵寺
愛知県春日井市高蔵寺町北5丁目1039
高蔵寺。すぐ近くの高座(たかくら)山にある高蔵神社磐座は、神秘的というかオーラ力(ちから)...
東首塚
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原
東首塚。写真中央奥の丘に、丸山烽火場(黒田長政・竹中重門陣跡)が見えますの。東首塚には東軍...
長久手古戦場公園
愛知県長久手市武蔵塚204
古戦場公園内にある、長久手合戦の全体像を表した「縮景」ですの。写真手前の黒い石が、家康が最...
金神社
愛知県瀬戸市小金町69
瀬戸市の金神社。名鉄・新瀬戸駅からも目の前になり、近隣の新興住宅地も増えて、氏子がたくさん...
…
2
3
4
5
6
7
8
5/8
イナゾウ中佐(strFake)の最近の投稿
山神社 - 愛知
1
0
4
2日前
山神社。どうしても「日泰寺の参道の西奥にある」とか言い...
山神社 - 愛知
1
0
6
2日前
起伏の多い丘陵地帯にある覚王山・日泰寺の参道奥に鎮座す...
山神社 - 愛知
1
0
4
2日前
山神社の祭神の大山祇神(おおやまつみのかみ)はメジャー...
山神社 - 愛知
1
0
4
2日前
こちらの山神社の祭神は、大山祇神・茂山祇神・瑞山祇神で...
山神社 - 愛知
0
0
4
2日前
境内末社として「山の神」の祠なり石碑のある神社は大変多...
最近訪れた寺社
山神社
愛知県名古屋市千種区田代町字岩谷36番
5029
20
愛知県名古屋市の山神社で頂いた御朱印です。「山神社」と「日付」は、直書きでした🙄
牧野神明社
愛知県名古屋市中村区太閤1丁目18-7
38
9
JR名古屋駅からテクテク歩いて、牧野神明社を参拝しましたの( ´∀`)。同じく名古屋駅から...
両社宮神社
愛知県春日井市宮町1
156
14
名鉄小牧線・春日井駅からテクテク歩いて、両社宮神社を参拝しましたの( ´∀`)。写真左が立...
柏井稲荷社
愛知県春日井市鳥居松町1丁目1−40
674
7
9月訪問。柏井稲荷社鳥居
覚王山 歳弘法堂
愛知県名古屋市千種区山門町1-50
10851
17
日泰寺の近くにある歳覚寺の御朱印です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
愛知県
[110]
2位
岐阜県
[33]
3位
三重県
[1]
4位
滋賀県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。